エンドウの支柱が完成しました。 3月20日に続いての支柱づくりで、ほぼ同じ支柱が2つ並びました。昨年より遅くなっていましたので一安心です。
3品種のエンドエンドウを栽培しており、前回が実どりの久留米豊とツタンカーメン用の約9mを作りました。
今回は、1畝に1品種のみ栽培しているスナックエンドウ用の支柱7mを作りましたが、まだ少し小さいので、これから生長を期待しています。
支柱は、がっちりして少々大げさに見えるかもしれませんが、収穫が始まる5月は風が強く心配なので、更に2つの支柱を連結して倒れないように後日するつもりです。
エンドウが生長するにしたがって「手とり」をしていく様子を、収穫までに、1、2回紹介するつもりです。(昨年の様子)
網をとると生長したスナックエンドウが顔を出す、杭を打ち込んで支柱をつくる
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)