畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ゴボウのタネまきをしました(夏1)

2011年07月08日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴボウの夏1回目のタネまきをしました。 今後、10日おきくらいに4回ほどタネまきを続けます。
7月6日にタネまき準備をしたことを紹介しましたが、早速6ヶ所だけタネまきをしたもので、40cm間隔の2列で、株間は20cmとしてあります。
にタネまきしたゴボウは収穫中ですが、今回のタネまきは秋から冬に収穫するものです。
は、朝には止んで曇りでしたが、明日からは晴れて暑い日が続くようなので、日よけをしておきました。
に準備してあるニンジンのタネまきは、来週から始めます。

1回目は6ヶ所、タネまき後に日よけをする、隣には生長、収穫中の株が
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キユウリの収穫は続きそうです

2011年07月08日 | ・キュウリの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリの収穫が続いています。 たくさん穫れたときには、困ってしまうほどです。
1回目(4/29に植える)は勢いがなくなり、2回目(5/10に植える)の収穫量は減りましたが、もう少し穫れそうです。
3回目(5/21にタネまき)は、どんどん大きくなって収穫も始まり、間もなく収穫の中心の株になりそうです。
4回目(6/8にタネまき)はキュウリらしくなってきており、7月中には収穫できるようになりそうです。
夏前の最後のタネまきをした5回目(6/27)は、すべて発芽して本葉も出始めています。
タネまきを5回ずらしてしてきたので、途切れずに長く収穫することができそうです。

2回目も収穫量が減ってきた、奥が衰えてきた1回目の株、3回目も収穫も始まる
    

3回目(5/21)、4回目(6/8)、5回目(6/27)と、ずらしてタネまきをしてきた
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)