モロッコインゲンの収穫が続いています。 しかし暑さのせいか実は小さくなり、後でタネまきした株は育ちがよくありません。
最初に植えつけた株は、葉が黄色くなり枯れ始めており、2回目、3回目に播いたものを収穫しています。
6月11日に4回目としてタネまきしたものは、生長していますが収穫できるかは分からず、6月26日の5回目は、発芽しても枯れてしまい収穫は望めません。
タネ袋の説明では、7月末までタネまきできることになっていますが、6月くらいに収穫するのが最もよくて、暑い夏の収穫は無理なようです。
小さいモロッコインゲンになっていますが、収穫できるまでは穫り続けるつもりです。
最初の株(左側)は黄色くなる、長い畝を考えたが失敗だ、4,5回目は生長がよくない
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
本日(7/27)は、スイカの記事も投稿しましたので、下記もご覧ください。