畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

エダマメを収穫しました

2011年07月19日 | <その他の果菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

エダマメを収穫しました。 これまでも何回か収穫しましたが、今回はまとめての収穫です。
トウモロコシの畝の中央に混植していたもので、4月21日にトウモロコシの3回目と一緒に播いたものです。 
6月22日の初収穫の記事にも記しましたが、コンパニオンプランツとして混植しているもので、エダマメはトウモロコシのフキノメイガを、トウモロコシはエダマメのカメムシを忌避します。
トウモロコシと同じ畝で栽培でき、狭い畑でも効率的に栽培できるので、トウモロコシの4回目、5回目にも混植してあります。
実入りもよくて、とても美味しく食しています。

トウモロコシの3回目(4/21)と一緒に収穫する、同じ畝でも充実した実が
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

本日(7/19)は、ナスの追肥の記事も投稿しましたので、ご覧ください。


ナスの追肥をしました

2011年07月19日 | ・ナ ス の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスの追肥をしました。 台風が来るようなので、雨が降るのを期待しておこないました。
7月4日にボカシ肥をつくり始めたことを紹介しましたが、完成したボカシ肥をナスに追肥したものです。
今回はマルチの右側に追肥しましたが、次回は左側に、更に水に溶いてマルチの中へと、追肥を繰り返しておこなうことを考えています。
マルチの右外側30cmくらいの幅を3cmくらいの深さに軽く耕してから、ボカシ肥をまき土と混ぜるようにかき混ぜておきました。
ナスは、ケチは作るなと言われるくらい肥料好きなので、いいナスの収穫を続けるためには、定期的に追肥をしていく必要があるのです。

ボカシ肥をまいてから混ぜた様子、いいナスを収穫し続けるために追肥をする
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)