畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

10kgのスイカを収穫しました

2011年07月30日 | ・スイカ の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカの収穫が続いています。 10kgもある巨大スイカを収穫しました。
7月20日の初収穫、 27日に2個目、 28日にも2個を収穫したので、これまで計5個を収穫したことになります。
知り合いが結婚して祝う会があるので、持っていくために収穫したもので、大きいのを選んで持ち帰ったら10kgもありました。
栽培している紅まくらは、写真のような枕形が特徴で平均果重が7~8kgとなっているので、平均以上の大きさだったわけです。
6月25日に見つけたときが2cmだったので、21日くらいに授粉しているようなので、約40日での収穫になり、6月から7月にかけての暑さで早く熟したようです。

6月25日2cmとある札のスイカを収穫、10kgを超える果重、 28日にも収穫
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 本日(7/30)は、ゴボウのタネまきも投稿しましたので、下記の記事もご覧ください。


ゴボウのタネまきをしました(夏3)

2011年07月30日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴボウの3回目のタネまきをしました。 ここ数日は晴れ間がなく梅雨に戻ったような天気ですが、タネまきにはいいようです。
7月18日に播いた2回目は6ヶ所とも発芽7月8日に播いた1回目はしっかりした株に生長しています。
今回は4ヶ所に3粒ずつ播きましたが、あと4ヶ所播けるので4回目として8月10日くらいを予定しています。
のニンジンの2回目は、発芽し始めており、猛暑でなく梅雨のような天気が幸いしています。

1回目と2回目はすべて発芽、あと1回タネまきできる、春まきを収穫している
     
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)