goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

Denny's Japan 住吉店

2005-05-09 19:20:36 | スケッチ
本住吉神社の国道2号線を介して東側筋向いに
Denny’s Japan住吉店がある。

 24時間営業のイトーヨーカ堂系のファミリーレストランである。
関東、東海中心に事業を展開しているが、関西方面では
まだ馴染みは薄いかもしれない。

 今年9月に、イトーヨーカ堂、セブンイレブン、デニーズ
関連3社が統合し、セブン&アイ・ホールディングスとして
再スタートすると先日発表され大いに話題を集めた。
 
 デニーズジャパンはまさに渦中のファミリーレストランである。

 イトーヨーカ堂1.2、セブンイレブン1.0、デニーズ0.65の
比率で、新会社の株、1.0株として計算されることが決まっている。

 先日の記者会見では、例のライブドアの堀江社長が
引き起こした、統合合併の嵐の中で、危機感を持った
会社首脳が統合を即断したと伝えられる。

 これを聞いて、話は違うが、戦国武将、毛利元就の
3本の矢の話を 思わず思い出した。

 早晩訪れる少子化待ったなしの流通新時代の激震あるに備えて、
先手を打ったことは十分考えられる。

 デニーズ住吉店は、JR住吉駅に近く、国道2号線にも
面して、好立地に恵まれているせいもあり、子ども連れの若夫婦
に限らず、夜遅くまで若者で賑わっているようだ。

 先日、労働省は、15歳以下の子どもの日本の人口が1、765万人へ
落ち込んだと発表した。俗に言う少子化を具体的に国民ひとひとりに
付きつけた数字である。

 子どもの数が全人口の13%という厳しい日本の
現状と将来を冷静に受け止める必要が現実味を帯びてきた
ことは確かである。

 ファミリーレストランにかぎらず、コンビニ、スーパー、デパート、
さらには専門店入り乱れての小さなパイをめぐって、
激戦がまさに、今始まろうとしているようで不気味である。

 デニース左手にはなぜか取り壊されることになった交番が
画面正面に見える。

 その隣の角の建物には「ペツトの霊園は住吉川へ」
と書かれた大きな看板が見える。

 夏祭りも終わり、今は静かになった本住吉神社境内東門から
少子化とペットの霊園の看板、なにやら複雑な気持ちになりながら、
 スケッチした。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森田りえ子、ナンバ高島屋日... | トップ | 雑誌社の取材 »
最新の画像もっと見る

スケッチ」カテゴリの最新記事