ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

NY市場は重要イベント控えて様子見、上海株価3000ポイント割れ目前、一方、スペイン総選挙結果、極右政党躍進、欧州全体の移民・難民反対、ポピュリズム台頭裏付けと欧メディア(学校で教えてくれない経済学)

2019-04-30 09:57:01 | 経済学
米雇用統計、FOMC会合週内に控えて週明け29日のNY市場は様子見、NYダウはほぼ横ばいの11ドル高、26,554ドルで取引を終えた。ナスダックは0.2%高、S&P500は0.1% 高と堅調に推移した。29日付のブルームバーグ電子版は「時価総額2.5兆ドル(280兆円)の上海総合株価指数が29日、3,062ポイントと再び3,000ポイント割れ寸前まで反落した。中国経済減速、中国政府の財政・金融政策の手詰まり、米中貿易交渉の先行き悲観を相場は予見している。」と書いた。一方、NY外為市場では1ドル=111.64円、1ユーロ=124.30円と変わらず。NY原油(WTI)はバレル63.63ドル、NY金はオンス1,281.55ドルとほぼ変わらずで取引を終えた。29日付のブルームバーグ電子版は「100ドル原油到来はあるか」と書き「目先はバレル72~75ドルの可能性はある。原油相場上昇はトルコに不利に働き、ロシアに味方するだろう。」とSianFinerアナリストの意見を紹介していた。

30日朝のNHK/BS「ワールドニュース」の放送はなし。29日付のNYタイムズ、ワシントンポスト(WP)、WSJ紙、ブルームバーグ、フィナンシアルタイムズ(FT)各電子版から落ち穂拾いした。日本が5月1日から「令和」に新元号に変わることでNYタイムズはMotokoRich記者が「新天皇に代替わりするが皇后には目が向かないだろう。日本の皇室の2,700年の歴史の中で女性天皇がある時期多数存在していたにもかかわらず、明治以降基本的に考えが変わった。なぜ日本で女性に皇位継承権を与えないのだろうか。安倍首相は「令和」に入れば皇位継承をめぐりより開かれた議論が展開されると語った。しかし、保守派は反対している。一部、世論調査によればほぼ3分の2は女性天皇を支持している。安倍内閣の女性閣僚は1人のみだ。日本での女性の地位の低さを象徴している。」などと書いた。

FT紙は「日本は明日から令和に元号が変わる。GDP世界3位の日本で先行き最大の問題は高齢化が急速に進んでいることだ。日本は特に政治、経済面で米国と中国との狭間に置かれ、難しい対応を迫られている。その中にあってインドとの友好な関係を維持している。日本には過去、対アジア侵略の歴史もあった。一方、新天皇を迎えて、天皇制をめぐって新たな議論が十分予測される。」と解説した。WP紙は「12歳で皇位継承を持つ悠仁殿下の学校の机の上に刃物を置いた容疑者が29日逮捕された。」と書いた。

29日付のFT紙は「米国の対イラン制裁で通貨安からインフレ率が40%上昇した。」と書いた。29日付のWP紙は「28日のスペイン総選挙で極右勢力ボックスが議席を伸ばした。欧州議会選挙を5月に控えて今回のスペイン総選挙結果は欧州全体に急速に広がりつつある移民・難民反対、ポプリズム台頭の流れを象徴している」と書いた。28日には中国の一帯一路フオーラムが閉会した。習近平主席は「一帯一路」政策に関連して欧米メディアが盛んに取り上げるDebt Trap(債務の罠)を牽制する発言を繰り返した。狩猟民族の世界ではTrap(罠)と一言いえばピンと来る。50年前の昔話だが米国勤務時代Wolf Trap(狼の罠)という町名を目にした。ゴルフのバンカーは和製英語。SandTrapと言わないと通じない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸発祥1931年、洋菓子メーカーM社株主総会風景(スケッチ&コメント)

2019-04-28 08:48:25 | スケッチ



洋菓子メーカーM社株主総会風景

江嵜企画代表・Ken



阪神「御影駅」下車改札を出て海側に出るとバレンタインデーを日本で初めて紹介した洋菓子メーカー「モロゾフ」発祥の地、神戸とバレンタイン発祥の地、イタリア中部のテルニ市との交流が1986年から始まったと記した記念碑が目に入る知る人ぞ知る小さな公園がある。

モロゾフの株主総会が4月25日(木)午前10時から六甲アイランドにある神戸ベイシエラトンホテルで開かれ楽しみにして出かけた。会場に着くなりいつものようにスケッチを開始、総会議長を務める社長さんを描き込んで仕上げた。

今期の売上295億円前年度比微減、ここ1~2年の業績は安定している。ただ、純利益は19.9億円と同15.5%減と厳しかった。減益の要因として人手不足、物流コスト上昇、人材確保や従業員の処遇改善の人件費増加が影響した。業績に左右されず安定配当を継続するとして中間50円、期末50円、年100円を据え置くなどと説明があった。株価は5,000円レベルを上にも下にもいかず現状推移している。

「対処すべき課題として、①販路戦略として1店舗当たりの売上高向上と利益改善、②商品・ブランド戦略として焼き菓子強化などに取り組む、③生産戦略として、各工場の生産品目の適正化を図る、④組織戦略として、スリムで強い将来組織構築を目指す。次世代人材育成と女性活躍施策を推進する」と説明があった。

一連の報告の後、会場に集まった株主との質疑応答の時間が用意されている。この日、数人の株主が質問した。冒頭、愛知県から来たと名乗る男性が手を挙げた。「他県の人間としての意見であるがある地元のメーカーが自社の考えのみに捉われ業績が悪化した。」と前置きして「当社も社外取り締役を2人、3人増やして外部からもっと多様な意見を取り入れたらどうか。」と提案した。「当社役員に社外から1名、監査役3名の内2人は社外である。幅広い見識のもと様々な提案をしてもらっている。」と答えた。2番目に「借り入れを増やし積極的に運営したらどうか」とある男性が提案した。「業績がいい時もある。悪い時もある。当社は海外店の新設、M&A推進ふくめ資金需要に対応している」と答えた。

3番目に筆者が手を上げ「御影のモロゾフ、神戸のモロゾフに親しみを感じている。100年先、50年先、あちらの世界からモロゾフさんは頑張っているなと言う姿を是非見たい。」と前置きして「当社はスリム化、次世代人材育成、女性の活用をうたっている。大卒必ずしも有能であると限らないが、特に将来のリーダー候補として有能な大学卒の入社状況を聞きたい」と質問した。

「当社は企業価値、ブランド価値向上に日々努めている。そのためには有能な人材確保は重要だと十分認識している。有能な大学卒を採りたい。ただ、正直なところ、この人は当社に入って欲しいと思う人は他社と2社、3社で既に内定している。他でまだ内定していない人は採りたくない人が多い。一方、女性の活用は引き続き積極的に進めている。現在全体の20%に達した。」と答えた。

複数の女性が質問した。「製造元表示にモロゾフ以外の名前が時に見られる。どうなっているのか」と聞いた。「直接製造している場所を明記するよう法律が変わった。当社のレシピ、味、配合原料など厳格に適用している。安心、安全を厳しく守れるよう対応している。」と答えた。

「株主優待券が多く出回っている。何か対策は出来ないのか。」と聞いた。「今年7月末の株主から優待制度を充実する。半年以上100株以上保有株主に従来一冊10枚を20枚に変更した。保有株数、保有年数により2,000円または3,000円相当の自社商品を選べる。オンライン優待割引を1年4回に変更する」などと答えた。

「宝塚でも優待券が使える店を作ってほしい」とある女性が提案した。「優待券を扱ってくれる店が宝塚にないため実現していない。申し訳ない。」と答えた。

株主総会のあと株主に送付された第89期報告書によれば「日本で初めてのバレンタイン広告が、従来言われていた年より1年早い1935年2月の英字新聞ジャパンアドバイザー紙に掲載されていたことが最近分かった。太平洋開戦前の1940年2月迄6年間継続掲載された」と出ていた。

相次ぐ百貨店閉鎖や目先では消費税引き上げなど厳しい環境が現状継続する。神戸のモロゾフ、地元御影のモロゾフが社長さんのリーダーシップよろしきを得て、末永く生き続けて行ってほしいと願いつつ会場を後にした。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米GDP統計受けて米経済堅調確認のあとNY株小反発、一方、習近平国家主席「一帯一路は国際ルールに従い進めている」と国際世論を牽制とドイツZDF(学校で教えてくれない経済学)

2019-04-27 11:19:44 | 経済学
「米国の今年1~3月期GDPが年率換算で3.2%増加した」と26日、米商務省が発表した。予想は2.2%増だった。米景気堅調が確認され26日、NY市場でダウ81ドル、0.3% 高、ナスダック0.3%高、S&P500、0.5% 高と小幅に反発した。NY外為市場で債券が上昇10年物米債券利回りが2.50%へ下落、ドルがつれて売られ、1ドル=111.58円、1ユーロ=124.45円で取引された。「米FRBが年内利下げに転じるとのオッヅが増加している。」と27日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でブルームバーグが伝えたあと「この日、株は引けにかけて急速に戻したが一時的要因による。一方、インフレ率は低下している。安全資産として米債券と日本円が買われた。原油が在庫増から急落した。」と解説した。26日、NY原油(WTI)はバレル62.80ドルと3%安、NY金はオンス1,288.30ドルとほぼ横ばい。

27日朝放送のNHK/BSニュースで「安倍首相が日本時間27日朝6時過ぎからトランプ米大統領と日米首脳会談に入った。安倍首相は6月27,28日のG20会合も含めて3ケ月以内に3回会う。貿易問題、安全保障問題、G20会合を成功裡に納めなければならない。」と伝えた。余談ながらこの手のニュースに日本人の多くは関心が薄いと勝手に思っている。特に一人でも多くの日本人の若者に国際問題に少しでも関心を持ち学校でも生徒に「もし自分が首相ならどう具体的に行動するか」討論会を開いて訓練してほしいと常々思っている。

NHK/BS放送の「ワールドニュース」で一日がはじまる。27日朝放送のドイツZDFは「バイエルの株価が米モンサントと吸収合併後20%値下がりした。26日開催のバイエル株主総会でCEOの責任問題が討論された。モンサントは世界最大の農薬メーカーである。「農薬で被害を与えたモンサントと合併した結果、バイエルの企業価値が低下した」と多くの株主から批判が出た。」と伝えた。ドイツZDFは「26日、習近平国家主席は「一帯一路」の国際協力フォ―ラム開会式で演説「中国は国際ルールに従い行動している。」と語り過剰債務で開発途上国を窮地に追い込んだとの国際世論を牽制した。メルケル首相は不参加、代わってアルとマイヤー経済相が出席した。」と解説したあとカラコルムに建設した巨大な橋が建設途上で中断、巨額の債務だけが残された。これが現実だと現場の映像を映した。

27日朝放送のフランスF2は「マクロン仏大統領は25日、エリーゼ宮(大統領府)で記者会見を行った。イエローベルトデモに関連して中間所得層を中心に50億ユーロ(約6,200億円)規模の減税や年金支給額を引き上げる。」と語った。年金生活者のひとりは「ありがたいからいただくが2021年から実施だ。今すぐやってもらわないと間に合わない。」と答えた」と伝えた。フランスF2は「ノートルダム大聖堂の修復は早くとも秋以降になるとの見通しを発表した。火災原因の調査が終わっていない。建物全体がテントで覆われているが今心配なのは老朽化が進んでいたところで今回の火災で建物全体がもろくなっている。雨が一番心配だ」と語った」と伝えた。フランスF2は「賞味期間切れの食品が廃棄され1,000万トン、少なくとも20%が問題ないことがある研究機関の調べで分かった。」と伝えた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ、様子見で小反落、バイデン元米副大統領、民主党候補に出場表明と米ABC、英国で安全保障会議の機密漏洩問題化と英BBC(学校で教えてくれない経済学)

2019-04-26 10:37:43 | 経済学
「バイデン元副大統領(76)が2020年米大統領選民主党候補として出馬することを正式に25日表明した。「今アメリカは、アメリカたらしめている全てが葬り去られる危機に直面している。私は傍観できないため立候補を決めた。」とバイデン氏は演説した。ただ、高齢であること。過去に女性との間でセクハラ疑惑が報道された。」と26日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で米ABCが伝えた。「フランスのマクロン大統領が25日、記者会見で中間層を念頭に置いて年金制度改革と減税措置の意向を表明した」とフランスF2が伝えた。ドイツZDFは「マクロン大統領は自分と国の存続をかけての演説を始めた。」と伝えた。

英BBCは「英国国家安全保障会議で中国通信社、ファ―ウエイの英国サービス分野参入を英国が国として容認する方向にあることが一部報道機関にリークされた。公表されてはならない決定事項が漏洩されたことは安全保障上ゆゆしき事態だと野党労働党が激しく非難した」と伝えた。「プーチン・キム会談が25日、ウラジオストックで開かれた。プーチン大統領は6ケ国協議の再開をキム氏に伝えた。一方、プーチン大統領は米国、中国に今回の会談の内容を伝えることを約束した。ロシア側にはエネルギー及び鉄道関係者が参加した。一方、北朝鮮側は外務省関係者のみが参加した。北朝鮮は朝鮮半島の非核化問題を最重要課題として受け止めているようだ。」とロシアテレビ、韓国KBSは二人揃ってにこやかに土産物交換する様子や晩餐会を開催する様子を併せ紹介した。26日朝放送のドイツZDFは「とドイツ銀行報道官が「ドイツ銀行とコメルツ銀行との合併交渉が終わった」と発表した。チャンスとリスクについて2年にわたり協議が続けられていた。今回の2行合併を陰で推進して来ていたシュルツ財務相にとって大きな痛手となる。一方、合併により事務所閉鎖などにより解雇が見込まれて多くの人にとっては朗報だろう。」と伝えた。

26日朝放送のスペインTVEは今年1~3月スペインの失業者数がさらに増加したと伝えたあと「スリランカのコロンボは爆弾テロ事件後、戒厳令が継続している。25日、死者数が前日の359から253人へ修正された。現在70人の身柄が拘束されている。爆破実行犯の一人の父親は香料メーカー経営者である。爆破材料は香料工場で用意されたとみられる。国内にある過激派組織のナショナル・タウフィート・ジャマワット(NTJ)に所属していたが2年前組織からはずれその後、過激化したとみられる。」と伝えた。一方、26日朝放送のドイツZDFは「北海にあるハルコランド島で環境問題国際会議が開かれた。海水温度が調査を始めた1962年から1.9℃上昇した。今放置すれば水没するとU委員会に圧力をかけることを決めた。」と伝えた。

25日のNY 市場は米企業決算でまちまちの動きからNYダウは134ドル、0.ほぅt会5%安、ナスダックは0.2%高、S&P500は横ばいだった。NY 外為市場では1ドル=111.57円、1ユーロ=124.32円で取引された。NY原油(WTI)は米原油在庫増を材料にバレル65.21ドルへ小幅反落、NY金はオンス1,279.70ドルと小幅に反発した。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ事件は諜報ミスと英BBC,シンガポールCNA、インドNDTV報道、一方、プーチン、キム会談4月25日ウラジオストックでと韓国KBSロシアテレビ報道(学校で教えてくれない経済学)

2019-04-25 09:52:50 | 経済学
減益増益まちまちの米企業決算受けてNYダウは59ドル、0.2%安、26,597ドルで取引を終えた。ナスダック0.2%安、S&P500,0.2%安とともに下げた。NY外為市場ではドルが対ユーロで買われ、つれて1ドル=112.09円、1ユーロ=125.09円で取引された。NY原油(WTI)は半年ぶりの高値圏を維持しているがこの日は バレル65.89ドルと小幅反落、NY金はオンス1,279.40ドルと小幅に上げた。NY原油は半年前はバレル42ドルだったから50%以上値上がりした。日本国内のガソリンの値段もNY原油につれ高している。車を日々利用しておられる方は無視できない。ただ、関心のない向きにはなにごとに限らずであるがどうでもいい情報だろう。

25日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「スリランカでのテロ事件の死者は359人、500人以上が負傷した。捜査に進展が見られた。自爆テロ容疑者2人は高学歴、中流の上クラスで比較的裕福な家庭で育ち海外経験もあった。」と伝えた。25日朝放送のドイツZDFは「今回のスリランカでの事件では情報機関に重大がミスがあったことが分かった。しかし、そんなことを聞かされても遺族にとっては今さらなんの慰めにもならない。
犠牲者の埋葬、葬儀が行われた。今回の事件の実行犯はいい環境で育った若者だった。なぜ過激思想に変化したのか。裏付け捜査が進められている。」と伝えた。

25年日朝放送のインドNDTVは「今回の事件に関連してスリランカ政府内で大統領と首相との間にかねてから確執があった。今回の事件の具体的な情報を事前にインドから入手していたにもかかわらず諜報機関含めて情報を共有していなかった。事件前日情報を入手したある高官の家族は難を逃れた。しかし、一般には伝えられなかったことが明るみに出てきた。」と伝えた。25日朝放送のシンガポールCNAは「今回のスリランカ事件では国防担当者が情報を共有していなかった。安全保障上の不備があった。スリランカ政府内部での諜報活動に疑義が出てきた。自爆犯2人以外に女一人を含む容疑者8人が取り調べを受けている。実行犯の2人は英国、豪州で教育を受けていた。」と伝えた。

25日朝放送の英BBCは「英国がフアーウエイG5の英国でのアクセスを容認する方向であることが閣僚の一部からリークされ問題化している。アメリカはフアーウエイの米国内アクセスに強く反対している。」と伝えた。25日朝放送の韓国KBSは「キム北朝鮮委員長は24日ロシアに到着、25日、ウラジオストックでプーチン大統領と会談する。米朝首脳会談に必ず同行していた金英哲(キムヨンチョル)部長の姿はなかった。」と伝えた。25日朝放送のロシアテレビはウクライナ東部2州ドネツク及びグガンスクでロシア国籍を取得する数が増えていると伝えた後「プーチン大統領の招待で25日、キム北朝鮮委員長はプーチン大統領と初会談する。キム委員長はロシアテレビインタビューに「会談の成果を期待する。」と語った」と伝えた。中国CCTVは米国の台湾への武器輸出契約に激しく抗議した後「中国訪問中の二階幹事長は習主席と会談、安倍首相からの親書を手渡した。」と伝えた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米企業業績期待からNY株式堅調、一方、スリランカ爆破事件、ISが犯行声明と英BBC、プーチン・キム会談は1対1とロシアテレビ(学校で教えてくれない経済学)

2019-04-24 10:10:47 | 経済学
米ハイテク株決算期待から23日、NY市場で、ナスダック株価指数が8,120ポイント、1.3%高で取引を終えた。S&P500は2,933,0.9%高、ダウは145ドル、0.6%高、26,656ドルで取引を終えた。NY外為市場では小動き。1ドル=111.86円、1ユーロ=125.52円で取引された。NY原油‘WTI)は米国の対イラン制裁強化とOPECが増産に消極的と伝えられバレル66.30ドルへ今年新高値を付けた。NY金はオンス1,273.20ドルへ小幅に下げた。

24日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「スリランカでの教会、ホテル爆破事件で死者の数は351人となった。ISが23日、犯行声明を発表した。声明によると先に起きた50人死亡のニュージーランド、クライストチャーチ事件に対するISによる報復としている。今回の爆破事件で一部教会爆破直前の映像が公開された。今回の爆破事件に参加したグループは国外でISに訓練を受けていたとみられると発表した。23日、今回の犠牲者の埋葬が行われた。」と伝えた。フランスF2、ドイツZDF,スペインTVE,豪ABCが揃ってスリランカでの爆破事件を報道した。ドイツZDFは「犠牲者の家族からは当局が事前にテロが予告され当局が承知していた。にも関わらず見過ごしたとして非難が拡大している。いつ爆弾が破裂するかわからぬ現状不安な状態が街中で続いている。」と伝えた。

24日朝放送の豪ABCは「中国、青島で23日、中国海軍創設70周年記念式典が行われた。中国海軍の存在を誇示する狙いである。多くの国が中国の海上進出を警戒している。ところが日本はじめ13ケ国が艦艇を派遣した。日本は尖閣問題で中国と対立している。フィリピンは国際司法裁判所に提訴し勝訴した。ベトナムはパラセル諸島を実効支配している。アメリカは中国駐在武官を1人参加せたが艦艇を派遣していいない。」と伝えた。24日朝放送の香港TVBは「青島で23日、中国海軍創設70周年記念、国際観艦式がひらかれ中国は海軍力を誇示した。「055型」新型1万トン級のミサイル搭載駆逐艦はじめ32隻の艦艇が集結した。13国の艦艇が参加した。前回イージス艦を派遣した米国はゼロだった。インド、ロシア、豪州など61国の武官が出席した。前回の29国からほぼ倍増した。中国海軍予算額は昨年7.5%増加した。中国GDPの伸びを上回る。習主席は「共に手を携えて平和を守ろう」と演説した。」と伝えた。24日朝放送の中国CCTVは「青島で23日、中国海軍創設70周年記念式典が開かれた。32隻の中国艦艇が参加した。61国の代表が出席、31国の艦艇が参加した。中国海軍は1949年4月23日、江蘇省でスタートした。国益を守るための努力で発展してきた。習習主席は「ここに集まったすべは運命共同体。」と語った」と伝えた。
24日朝放送の韓国KBSは「プーチン、ロシア大統領とキム北朝鮮委員長との会談が25日、ウラジオストックで開かれる。キム委員長が現地まで鉄道か空路か決まっていない。主な議題は朝鮮半島の非核化問題と見られている。」と伝えた。ロシアテレビは「プーチン大統領とキム委員長はウラジヲストックで会談する。1対1の対談となる。」と伝えた。

フランスF2は「山火事が絶えない。冬の間に雪が降らず土地乾燥が原因。」と伝えた。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米政府、対イラン制裁例外措置停止発表後NY原油半年ぶり高値、一方、スリランカテロ事件で290名死亡、背後にイスラム過激派組織かと欧州メデイア報道(学校で教えてくれない経済学)

2019-04-23 10:16:50 | 経済学
アメリカ政府は、22日、イラン産原油を輸入する全ての国に対して5月2日以降制裁すると発表した。これを受けてNY原油(WTI)相場はバレル65.70ドルへ半年ぶりの高値水準で取引を終えた。NY金はバレル1,277.60ドルへ小幅反発した。NY外為市場は小動き、1ドル=111.93円、1ユーロ=126.03円で取引された。NY株式市場はNYダウは26,511ドルと先週末比48ドル、0.2%安もナスダックは0.2%高と2,8015ポイントを回復、S&P500も0.1%高、2,907ポイントで取引を終えた。

24日朝放送のHK/BS「ワールドニュース」で英BBC,ドイツZDF,フランスF2,スペインTVE揃ってスリランカ、コロンボで4月21,22日相次ぎ発生したテロ事件で少なくとも290人が死亡、重傷者を含む500人以上が負傷した。5つ星ホテルとキリスト教教会が何者かによって爆破された。死亡者の中には30数人の外国人が含まれている。犯行声明は出ていない。スリランカ警察は24人のテロ容疑者を逮捕した。ドイツZDFは「事件発生10日ほど前に日時を明らかにせず近々テロが実行されるとのインド秘密警察から犯行を予告されていたことを当局は軽視していたとみられる」と伝えた。

「スリランカ政府は事前に犯行が予告されていたことを認め謝罪した。スリランカは9年前まで継続していた内戦が終結し平和が訪れていたと見られていた。今回事件関係者と見られる24人が逮捕された。ナショナル・タウヒード・ジャマートグループに所属している。今回の様な計画的か大規模なテロ事件を起す能力はない。外国のイスラム過激派組織が背後にあると見られている。フリランカが再び不安定化する懸念が出てきた。」と伝えた。NHK/BS「キャッチ!世界のトップニュースは「現在スリランカには130社の日本企業が進出、日本からも多くの観光客も訪れていた。影響は避けられない」と解説していた。

24日朝放送のドイツZDF,英 BBC,フランスF2,ロシアテレビは「ウクライナ大統領選挙でコメディアンのゼレンスキー氏が70%の票を獲得し地滑り的勝利を収めた。欧米は歓迎しているがロシアの評価は控えめだ。ウクライナとロシアとの戦闘は収束する気配を見せていない。ゼレンスキー氏は全く政治経験がない。ウクライナ政府の閣僚はポロシエンコ大統領支持者がほぼ全員残っている。もう一人の対抗馬のチモシエンコ氏も勢力回復を狙っている。ウクライナ情勢は混とんとした状況のまま推移すると見られる。」と伝えた。24日朝放送のロシアテレビは「ゼレンスキー氏が72.3%の支持を得て勝利した。」と淡々と伝えた。一方、24日朝放送の韓国KBSは「米国政府は韓国含む8ケ国に認めていた対イラン制裁禁輸例外措置を5月2日から停止すると発表した。コスト高の影響が懸念される。」と伝えた。韓国KBSは「プーチン、キム会談がウラジヲストックで25日かいされる。」と伝えた。24日朝放送のドイツZDFは「ロシア政府はロシア国内の全てのインターネット通信を政府が全て管理できる法律が23日ロシア議会で成立した。」と伝えた。ロシアテレビは「外国からのサイバー攻撃からロシアを守ることがようやく出来る子になった。」と伝えた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花のもとにて春死なむ」:辻原登atよみうり読書 芦屋サロン(スケッチ&コメント)

2019-04-22 19:06:38 | スケッチ



辻原登atよみうり読書 芦屋サロン

江嵜企画代表・Ken



第45回「よみうり読書 芦屋サロン」が4月21日(日)午後2時からルナホールに作家、辻原登さんを迎えて開かれ、楽しみにして出かけた。会場の様子をいつものようにスケッチした。読売朝刊に原稿用紙9枚に書いた掌編小説「花の元にて春死なむ」について辻原登さんの話を会場350人が堪能した。

満開の桜のもと東京・千鳥ヶ淵のボート中で事件は起きる。物語はあたかも読み上げられているかのような基本調書と共に展開する。60代の夫婦が服毒心中を図る。夫が口に含んだ青酸カリで妻は死ぬが夫は生き残る。掌編小説は結末を語らず終っている。聞き手は読売文化部の今井道子さん。「辻原登さん(73)は、和歌山県出身、1990年「村の名前」で芥川賞、2000年「遊動亭円木」で谷崎潤一郎賞、06年に「花はさくら木」で大佛次郎賞、2012年に紫綬褒章受章されたなどなどと冒頭紹介のあと質疑応答が始まった。

「1995年の阪神淡路大震災のとき高速道路が倒れた芦屋市平田町に住んでいました。大変ショックでした。その時の地震の様子は2004年に書いた小説「ジャスミン」に紹介しています。芦屋は2000年に谷崎潤一郎賞を谷崎潤一郎記念館でもらった時以来18年ぶりです。その時から芦屋の街の様子が変わりました。驚いています。」と話を始めた。「今井さんから掌編小説のお話を伺ったあと考えました。初めての経験です。何を話すか。4月21日に話をすると決まった時「春にちなんだ話にしょう」と決めました。掌編小説は400字原稿用紙9枚、短い。次に何かドラマチックな中身にしよう。心中を選んだ。死ぬなら花の下。西行の歌があります。心中は日本の文化です。西洋にはありません。中国にもほとんどありません。」と話を続けた。

「もう一つ基本調書の形を使いました。捜査官が被疑者からとるあれです。本人がハンコを押して出来上がります。言いたくないことは言いません。黙秘権は認められていますがウソをつくと判決に不利に働きます。被疑者が喋っていない箇所が生まれます。身代わりになって読者が探っていく。これは一つの手です。」と話を進めた。

聞き手の今井さんは「いくつかの謎があります。青酸カリです。被疑者は本当のことを言っているのですか?」と水を向けた。「光文書文庫に実際に昭和28年にあった青酸カリ口うつし事件が出ています。参考にしました。青酸カリは胃に入れば助かりません。口に含む程度であれば0.002mg程度では問題ありません。妻は死ぬ覚悟でしたから必死に舌をからませてきました。夫は憶えていないと供述しています」と生々しく応じた。

参加者との質疑応答である婦人が手を挙げた。「主人が余命半月と医師から宣告を受けました。物語の男性は何故後追い心中しなかったのでしょうか。」と聞いた。「毒薬を飲んで死ぬのは苦しいと医者の息子からも聞いています。被疑者の奥さんがしがみついてくる。余りに切ないので書けなかった。テンテンテンで残しました。」と答えた。

ある男性は「自分は家内をがんで亡くした。妻はががんだと言われた後パニックになった。辻原さんは奥さんを実際がんでなくす経験をしたことがないから小説に平気で書けたのでないか。答えてほしい。」と聞いた。しばらく下を向いて答えなかった辻原さんは「その通りだと思います。死ぬということは生きるということです。死ぬには力が要ります。」と答えた。

ある女性が「主人をがんで亡くしました。主人からあの世で一緒になろうと言われました。辻原さんはあの世はあると思われますか」と聞いた。「難しい質問ですねえ。毎日、朝と寝る前に、妻の両親と自分の両親とにお祈りをしています。南無阿弥陀仏を唱えます。その時だけは信じられるのです。おっしゃること、こういうことは人間だけです。魂といえば言霊ということばがあります。宇宙全体に魂が宿っており、新しい命が生まれるとアインシュタインは話しています。」と答えた。

今井さんが「止まりませんね。予定の時間が参りました。この辺で終わらせていただきます。質問が途切れなかったのは今回初めてです。辻原登さんに大きな拍手をお願いします。」と話してお開きとなった。

この日はいつもある作家のサイン会はなかった。その分質問の時間が多く取られた。時計を見たら午後3時40分をまわっていた。貴重な時間を用意いただいた関係者にひたすら感謝である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棕櫚が花枝を付けました(スケッチ&コメント)

2019-04-20 21:24:35 | スケッチ



棕櫚が花枝を付けました

江嵜企画代表・Ken



ポカポカ陽気の昼過ぎ例の更地の棕櫚が花枝を付けているのが目に入った。絵心を大いに刺激され一気にスケッチした。背後に見えるのは工事中の阪神青木駅である。

今の棕櫚は震災直後に生まれで3代目である。初代は元家から大正8年(1919)、小野柄通から引っ越してきて阪神青木駅前に新居を建てる時に祖母が実家から苗木を持参、それが10メートルの高さに成長していた。

なぜか平成6年(1994)11月~12月にかけて異常な数の種を落とした。その中のひと粒が発芽したものと思われる。翌平成7年(1995)1月17日、阪神淡路大震災が襲った。

2代目は震災前から実家の裏庭にあり、日陰で暮らしていた。ところが、震災で実家は全壊、前を遮るものがなくなり急成長した。しかし、6~7年前の秋の大型台風に襲われ、根元近くから折れ姿を消した。

倒れるその年の夏、シオカラトンボが、棕櫚の木から離れては止まり、止まっては飛び発つ動作を繰り返していた。何かの縁だと思いスケッチした絵が手元に残っている。

棕櫚と話しながらスケッチしていると祖母のことが思い出される。

余談ながら祖母の実家は代々庄屋だった。庄屋は苗字帯刀を許される。宝暦元辛末正月吉日、山路荘、福井平別老の銘の脇差を入れる木箱(83X10.5X10.0センチ)があり、脇差とともに手元に残っている。

祖母、旧姓、福井たいは、明治11年(1878)7月11日生まれである。生きていたら140歳である。明治23年(1890)3月27日、本庄小学校卒業証書、明治26年(1893)3月19日、御影師範学校卒業証書が残っている。

祖母がオルガンを楽しそうに弾いていた姿が今も懐かしい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場堅調でイースター休暇3連休に入る、一方、英企業、合意無きEU離脱に備えて備蓄期間延長で対応と英BBC,プーチン・キム会談、4月25,6日、ウラジオストックで開催と韓国KBS

2019-04-19 09:52:03 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


3月米小売り高増加、米新規失業保険申請件数減を受けて18日、NY市場ではダウは110ドル、0.4%高、26,561ドル、ナスダック0.1%高、S&P0.3%高と値上がりした。NY外為市場ではドイツ景況感指数悪化からユーロが対ドルで売られた。対円では1ドル=111.96円、1ユーロ=125.75円で取引された。NY原油(WTI)はバレル64.00ドル、NY金はオンス1,2773.20ドルとそれぞれ小幅反発した。NY市場はイースター休暇の3連休に入る。

19日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCはトランプロシア疑惑報告書が18日、公表に先立ち記者会見を開いたバー司法長官は、トランプ大統領含む米国人がロシアと共謀し2016年の米大統領選挙戦に加入した証拠はなかったと語り「トランプ氏は罪にかかわっていないと結論づけた。一方、民主党議員は、一部伏字された450ページの公表に怒りを露わにしている。モラー特別検察官の米議会証言を求めた。」と伝えた。英BBCは「18日、ホワイトハウスに招いた退役軍人会との会合でモラー検察官報告書が公表された。GameisOver(ロシア疑惑は終了した)とツイッターに書き込んだ。」と伝えた。一方、同日放送の英BBCは「英国のEU離脱期限が再々延長された。しかし、多くの英国企業は合意無き離脱の可能性を否定していない。そのため銀行からの融資で備蓄を進めている。離脱期限延長決定前には備蓄期間が1~2週間だった。最近では数ケ月備蓄期間を増やすためさらなる融資を金融機関に要請している。金融機関も積極的に受け入れている。」と伝えた。

19日朝放送のフランスF2は「マクロン仏大統領はパリ市庁舎に250人のパリ消防団を招きノートルダム大聖堂での勇気ある消火活動を称賛した。」と伝えた。同日放送のフランスF2は「巨額の寄附金がノートルダム大聖堂再建にフランス人富裕層から寄せられている。これらの動きに対してフランス市民からはノートルダム大聖堂に限っての寄付行為は疑問だ。他にいくらでも寄附を必要としていると批判的声が起こっている。」と伝えた。19日付WSJ紙電子版は「ルイビトンCEOから2億ユーロ、グッチ傘下のピノー会長家族から1億ユーロはじめ寄附が殺到している。」と伝えた。フランスF2は「マクロン政権移行後、富裕税廃止に伴い寄付行為に対する税制改革が実施された。その結果フランス全体の寄附金額は減少している。」と解説していた。

19日朝放送のシンガポールCNAは「インドネシア大統領選挙でジョコ大統領は正式に決まる5月22日までわからないと語った。一方、プラボゥオ氏は複数の投票所で不正が行われた。60%の支持を得て勝利したと宣言した。5年前の前回の選挙でも同様の動きをした。最高裁に提訴して敗れた裁判経緯がある。」と伝えた。19日朝放送の韓国KBSは「ハノイでの米朝会談の失敗のあとポンぺオ米国務長官を米朝交渉相手から外すようアメリカに要求している。一方、キム北朝鮮委員長は4月25,26日の予定でウラジオストックでプーチン大統領と会談する。一連の動きをアメリカは警戒している。」と伝えた。19日朝放送のロシアテレビは「ウラジオストックでのプーチン・キム会談の準備に入った。」と伝えた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする