ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

巨針で「未病を治す」とは (11)

2007-08-31 15:23:12 | 診断即治療と虹彩学
(1)   (2)   (3)   (4)   (5)   (6)   (7)   (8)   (9)   (10)   (11)   (12)



黄帝内経に「聖人は既病を治すのではなく、未病を治す」とありますが、未病をいち早く見つける方法が 虹彩分析 ではないかと考えています。
それは、(投薬している人で)脈診や望診でわからない炎症でも、虹彩には炎症反応として明確に現れるからです。




この連載 (1) で説明しましたように、巨針療法は免疫機能を正常にすることができるので、巨針療法師はその炎症反応をも治療しているわけです。
それが「未病を治す」ということで、部分の治療はしなくても部分が治る所以です。

例えば、自然に手指が痛んできた人がいます。
どの指かを知れば、経絡で考えてどの臓器からの反応かがわかります。
しかし、その臓器からの自発痛か、他の臓器からの炎症波及かはわかりませんので、虹彩を分析します。
痛みの根本的な原因がどの臓器かがわかります。

巨針で、その臓器の治療をします。
手指は触らずとも、手指の痛みが消えています。

ただし、抗アレルギー剤や鎮痛消炎剤などを服用している方に関しては、巨針でも即効的な好転を見せることができない場合もあります。

臨床実践塾 では、そのような講義を交えて「即実践」の手法を教えていますが、明日からの 「多賀フォー」 や9月23日からの 「仁和寺合宿」 でも、チラッとそのような話が出てきそうです。(^○^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人なら病気になってはダメ 医療費現金前払いの国で――フィナンシャル・タイムズ

2007-08-31 15:23:09 | Webニュースより
中国人なら病気になってはダメ 医療費現金前払いの国で――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

2007年8月31日(金)10:23

**************************


さすが書き方がうまいですねー。
それにしてもよくここまで書けたものです。

中国の病院の情報は、以前から話題に上がっていましたが、こんなに明確に書かれたのは初めて読みました。
私の知り合いの中国人の話によると、「大きな手術をする時は、医師のポケットにお金を入れて、医師が納得した金額でないといい手術は受けられない」と話していました。

「命の次に大事なものが金」と言われた時代もありましたが、今は日本も含めて「命よりも大事な金」になってきたような気がします。
北京オリンピックを前に、中国政府は現在の医療制度をどのように改革していくのだろうか。

いや、多分改革をしたつもりでも、これまでの中国を見ていると、オリンピック開催中は、闇で医療行為が行われるように思えてならないし、政府も多分それを容認するだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回580万円なりすまし被害

2007-08-31 10:32:42 | Webニュースより
3回580万円なりすまし被害(中国新聞) - goo ニュース


2007年8月31日(金)10:00

 身内を装い電話で現金振り込みを要求する「なりすまし詐欺」で、福山市の無職女性(60)が今月、3回にわたり計580万円の被害に遭ったことが30日、分かった。府中署は詐欺容疑で捜査し、注意を呼び掛けている。調べでは、この女性は8日、息子になりすました男から電話を受けて、近くの銀行で200万円を振り込んだ。さらに9、21の両日にも立て続けに要求され、180万円、200万円をそれぞれ入金した。


*************************


オレオレ詐欺の時もそうでしたが、振込み先の銀行がわかれば、例え名義を借りているとは言え、比較的短時間に犯人を特定できると思うので、警察は真剣に取り組んでいるのだろうか、と考えてしまいます。

もしかしてこの手の犯罪は、警察ではなく、私立探偵に銀行での調査権などを与えて、私立探偵に任せたほうがいいのかな?
この手の犯罪に対する警察の対応の遅さは、納得し難い点が多いようにしか思えないのは私だけなのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナンキ講演待ちで、NYダウ50ドル安ー学校で教えてくれない経済学

2007-08-31 08:58:29 | 経済学
バーナンキ米FRB議長が、金曜日(米時間8月31日)、ワイオミング州、ジャクソンホールでの米連銀の年次総会で、何を話すか聞き、それから行動しても遅くないということから、8月30日のNY株式市場は見送り気分が強く、NYダウは前日比50ドル下げ、13,238ドルで取引された。

米国は9月の第一月曜日のLabor Day(労働祭)明けから、学校も職場も新しい年度が始まる。夏休み最後の週末を、家族と過ごすひとも多く、株どころではないのかもしれない。

バーナンキさんが、利下げを思わせる発言をすれば、株は買いだと、てぐすね引いている投資家は多いと今朝のWSJ紙電子版は紹介している。ところが、バーナンキさんは、利下げに消極的で、利下げは一時的な株高には効果的てきめんだが、インフレを助ける点では、副作用が大きい。よって、利下げしたくない、というのが彼の本心だろうとも同紙は付記している。

昔、NHK大河ドラマで、伊達政宗の幼名、梵天丸がしばしば登場した。そのときの「梵天丸、かくありたい」のことばがいまも、妙に耳に残っている。政宗は、「かくありたい」という願いと現実との落差に悩んで生涯を終えた一人ではないかと思う。

いずれにしろ、サブプライム問題でひっかき回された7月、8月だったと多くの投資家は臍をかんでいるであろう。日本でも、株式投資や外貨証拠金取引で大怪我をした話も紹介されている。これも自業自得である。

日本では株をやれば全て儲かるとか投資信託なら安心だとか、甘いテレビコマーシャルに気を許し、名の通った証券会社の話だから大丈夫だとか、とかく人任せにする。何事もそうだが、自分で勉強もしないで、頂き物だけ期待するする気風が日本人には特に強い。その上感謝しない。日本人の習慣だろうが、それを口に出して表さない。

今朝のWSJ紙を読んでいると、米国でも、いいニュースがあれば、藁をもつかもうとする投資家が多いと書いていた。あの有名な「溺れるものは藁をもつかむ」ということわざから来ている。おぼれる者には最大限気をつけろという教えであろう。

果報は寝て待て。健康が一番。暑い盛りは、一時の昼寝が一番かもしれない。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病で手足なくすな 仙台社会保険病院に治療センター

2007-08-31 07:53:23 | Webニュースより
糖尿病で手足なくすな 仙台社会保険病院に治療センター(河北新報) - goo ニュース



2007年8月30日(木)15:00

 糖尿病や動脈硬化などの影響で、小さな傷の症状が悪化し、最悪の場合、手足切断に至る慢性創傷を治療する「創傷ケアセンター」が9月5日、仙台市青葉区堤町の仙台社会保険病院に開所する。専門の医師を中心に外科医、内科医などによる横断的なチームが総合的に診療する。同センターは全国に約20カ所あり、東北では庄内余目病院(山形県庄内町)に次いで2カ所目となる。

<米の医師と提携>
 渡米して治療法を身に付けた佐々木茂・血管外科主任部長ら医師3人と、看護師4人で構成する。米国の医療コンサルタント会社と提携し、データベースを利用。毎月、米国の専門医と電話で検討会を開き、治療方針について話し合う。
 患者の生活状況、病歴などを綿密に調べ、治療の鍵となる血流を測定。必要であれば血管のバイパス手術やカテーテル治療などを行い、傷の壊死(えし)した部分を除去して組織を再生させる。
 手足切断を迫られた患者の4割以上を救うのが目標。原則として通院治療とし、家庭でのケア方法も詳しく教える。

<切断せずに回復>
 日本には手足専門の診療科がなく、多くの病院は整形外科や血管外科などが対応しているが、部分的なケアにとどまる。センターは診療科を超えてチームを組み、総合的な治療を可能にした。
 入院治療中の今野俊一さん(51)は6月、試験的に受診した。糖尿病を長く患い、かかとにできた大きなかいようが治らなかったが、間もなく退院できるまでに回復した。
 今野さんは「このままでは足の切断しかないと言われてきたが、新しい治療法ができて安心して任せられた」と喜ぶ。

<予備軍は増加中>
 腎センターを備える同病院によると、重症の糖尿病が原因で腎臓病となる患者が増えており、慢性創傷の予備軍は増加している。四肢切断の患者は同病院で2000年に8人だったのが、06年には45人と急増した。
 佐々木部長は「慢性創傷を抱えると、生活の質が大きく低下するだけでなく、他の病気を併発しやすくなる。ケアの重要性を認識してほしい」と話している。
 創傷ケアセンターは毎週水曜午後1時半から5時まで。完全予約制。連絡先は病院内の地域医療連携室022(275)3195。

[慢性創傷]治療を開始して数カ月たっても治らない傷やかいよう、床ずれ。糖尿病や動脈硬化などの血流障害、静脈不全などを患っている人がなりやすい。放置すると壊疽(えそ)が進み、手足切断に至ることもある。米国では、人口の2%が慢性創傷という調査結果もある。


*****************************


糖尿病に限らず、生活習慣病や慢性的な疾患は、グループ医療が重要な課題です。
「慢性病」から「生活習慣病」という病名に変わった時点で、グループ医療が発足するのかと思っていたのですが、進展は見えない。

生活習慣病とは、毎日の生活が作り出した病気。
即ち、ライフスタイルの問題ですので、民間医療のほうがよく治る。
しかし、「医学とは科学だ」と考えている人も多く、悪化しつつも現代医学を信じ続けている。
なんと哀れなことか。

アメリカでは、何年も前から医師、心理カウンセラー、理学療法師、栄養士等々で結成したグループ医療が行なわれている。
糖尿病や心臓病などは特に食生活が治療の中心にならなければいけないことは誰でも知っている。
しかし、多くの医師は栄養学に関する知識が少なく、血糖値だけを下げることぐらいしかできない。
その結果、透析にまで病気を悪化させてしまう。

この仙台社会保険病院も、一見するとグループ医療のような新しい治療法かと思ったが、記事の内容からすると「手足という部分を重視するだけの外科医療」なので、残念ながら大きな期待は出来ない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状、買った人にも「お年玉」 郵政公社、新たに懸賞

2007-08-31 07:18:18 | Webニュースより
年賀状、買った人にも「お年玉」 郵政公社、新たに懸賞(朝日新聞) - goo ニュース

2007年08月31日06時15分

 来年用年賀はがきに、はがきを買った人への懸賞や、ディズニーキャラクター絵入りはがきが登場する。需要減、遅配問題など暗い話題が続く年賀状だが、日本郵政公社は10月の民営化を機に積極策に転じる。発行枚数も、4年ぶりに前年実績を上回る40億枚に引き上げる。

 年賀状をもらった人への懸賞「お年玉」に加え、来年用の年賀はがきでは、郵便局でまとめて買った人にも別の懸賞への応募券を渡す。過去にも食事券などが当たる懸賞があったが、今回は賞品を各地の名産品などにして、全国の郵便局網をアピールする予定だ。

 ディズニー絵はがきは5枚1組が350円で、計9000万枚を発行。絵柄はミッキーマウスなどで家族や若者に売り込む。切手にも特別デザインを採用する予定。地球温暖化対策に特化した寄付金付き年賀はがき(1億枚)も初めて販売する。

 電子メールの普及や企業の儀礼簡素化で、郵便事業で稼ぎ頭の年賀状は需要が減り、発行も04年用の44.6億枚をピークに減っていた。今年は集配処理が追いつかず遅配へ苦情も相次いだ。「来年は失敗の許されない大仕事」(幹部)だけに、販売と並行して集配体制の立て直しも図る。


***************************


自分は弱い人間だなー、と思ってしまった。
「年賀状、買った人にもお年玉」のタイトルに、慌てて記事を開いて読んでしまったからだ。(^○^)

吉本の芸人さんではないが、「お金なんかで転ぶものか」と言いながら、1万円を見せられたろ、コロンと転んでしまいそうです。(笑)

去年のことですが、年末になって年賀状が足りなくなり、近所の郵便局へ買いに出かけたら、「売り切れました」と2ヶ所で言われた。
しかし、ある方法で買うことができた。(←ゴメン、はっきり言えない)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示品が絵本になった!?

2007-08-30 12:22:16 | 情報や案内及び雑談
8月26日、 九州国立博物館 で座談会が開かれた。



博物館の収蔵品を、「どのように公開していくか」と模索したことに端を発したという、博物館の職員や研究員の発想はおもしろい。

従来までの博物館職員なら、こんな発想は出来なかったかも知れない。

東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館が建立されて、なんと104年目に九州国立博物館が建立されたと聞いた時には驚いた。(◎o◎;)
100年ぶりの博物館だ。


個性的な建物の造りもなかなかいいですよねー。




中に入ると丁度、鶴亀吉兆舞という山笠が飾られていた。
クリックで拡大

 


説明文を読むと・・・、
クリック拡大して自分で読んでください。(笑)

 



これは何だかわからなかったのだが、とりあえず写しておいた。(^_^;)




会場に入り、座談会が始まったのですが、裏話ばかりなので、感心するやら笑うやらで、時間の流れが速く感じられた。

これはスタート時の画面で、撮影禁止の看板も案内もなかったので、記念に撮っておきました。




司会は、今年の3月まで九州博物館研究員でした橋本雄先生で、現在は今年北海道大学大学院准教授になられました。

現在、九州博物館には、五つの絵本があり、その順序で解説が始まった。
最初のゲストスピーカーは、本館ミュージアム・エディケーターで、きゅーはくの絵本企画をされた、吉田公子さん。

吉田さんは『まいごのぴーちゃん』という絵本の解説をしてくれたのですが、絵本で子どもの心を捉える話などもしてくれて、裏での苦労を感じさせてくれた。




皆さん全てが活躍されたようで、出版社フレーベル館の第一編集部長・天野誠さん、副編集長・池上理恵さん、『エイサー!ハーリー』の取材や絵で協力してくれた、絵本作家の山崎克己さん、 『はらのなかのはらっぱで』の監修・解説をしてくれた長野仁先生、同本の企画を担当した九州時博物館研究員の東昇さん、『まいごのぴーちゃん』を企画した元九州博物館研究員で現在東京博物館研究員の猪熊兼樹さん方々で、あっという間の2時間でした。



で、最後はサイン会
若い女性も多かったせいか、長野先生はニコニコしながらサインしていたなー。

オマケで絵まで画いかいちゃったりして・・・。(^○^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナンキ書簡が恐怖心を和らげ、NYダウ247ドル高ー学校で教えてくれない経済学

2007-08-30 08:15:28 | 経済学
バーナンキ米FRB議長が、NY選出のChuck Schumer上院議員へ8月27日付けで出した手紙が公表されたあと、投資家に安心感を与えたようで、8月29日のNYダウは30銘柄全て値上がり、前日下げた280ドルのほぼ90%に当たる247ドル、1.9%上げて、13,289ドルで取引を終了した。ハイテク株指数ナスダック2.5%、S&P500種平均株価2.19%それぞれ大幅反発した。

今朝のWSJ紙電子版に掲載された手紙は、「8月8日及び同月22日付貴書簡拝見しました」にはじまるが、全文を読むと、とりたてて目新しい内容は書かれていない。ただ、「金融市場の動揺が米国経済全般に悪影響が出始めれば、中央銀行は、必要な措置を取る用意がある」、「貴殿と懸念を共有している」と書いた。それを天下に公表することによって、投資家に安心感を与えることに最大の狙いがあったと思われる。

この日Apple5.7%,Nokia7.2%,Seagate Technology3.8% ,Intel 4.7% などハイテク株が軒並み値を上げたこともマーケットの地合いを好転させたとWSJ紙は紹介している。

8月29日、NY原油先物(WTI)相場は、ガソリン及び石油製品在庫が減少したとのニュースを好感、バレル1.76ドル、2.5%上げ、73.49ドルで取引された。原油反発で金その他商品相場も反発した。原油はまだ割安とマーケットは思っているようだ。

8月29日、NY外国為替市場では、対円でドル買戻しが進み、1ドル=115.36円で取引された。ドルは対ユーロでも小幅値上がりし、1ユーロ=1.3663ドルで取引された。NYダウの反発もあり、ドル資産見直し気運がドル相場を下支えしたようだ。

日本の金利は0.5%、米国の金利は5.25%である。最近の為替相場は金利差を材料に動いている。今朝公表されたバーナンキ書簡にも、利下げするとはどこにも書いていない。利下げは一時的には株価にプラスに働くが、インフレを助長する副作用がある。

バーナンキさんは、利下げをとにかく嫌がっている。利下げをしないで、金融市場の動揺をまず収めるために「手紙作戦」に出た。早くも狙い通りNYダウは反発した。それなら、ドルを売って円を買い戻す必要もないと為替市場は読んだかもしれない。

病気も相場も人の心の鏡である。患者の恐怖心を取り除いてやることが医者の基本である。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デング熱など感染症の治療薬開発に、PCの余力を貸して

2007-08-30 08:10:28 | Webニュースより
デング熱など感染症の治療薬開発に、PCの余力を貸して(朝日新聞) - goo ニュース


2007年08月29日17時29分

 デング熱、西ナイル熱など感染症の治療薬開発に、あなたのパソコンの余力を貸して下さい――。米IBM、テキサス大などが中心となり、世界中のパソコンユーザーにそんな呼び掛けを始めた。

 これらの病気の有効な治療法は見つかっておらず、年に千人単位の死者が出ている。原因ウイルスの増殖を妨げる新しい抗ウイルス薬になる分子を探すにも、膨大な計算が必要だ。

 そこで、世界中のパソコンをインターネットで接続し、余った計算能力を活用して一つの巨大なコンピューターのように動かす「ワールド・コミュニティー・グリッド」(WCG)と呼ばれる仕組みを利用する。

 世界で約32万人が参加しており、たんぱく質解析などの実績がある。今回は、薬になりそうな分子の候補を探し出すのにかかる時間が、5万分の1程度に短縮される可能性もあるという。

 必要なソフトウエアは、WCGのサイトでダウンロードできる。

 多数のパソコンを結んで大規模計算をするプロジェクトとしては、他に地球外生命探しも有名。



****************************


こんなこともできるのですねー。
こういう慈善的な計画には、誰もが参加したいと思うのですが、これって、それなりにPCが出来て、それなりに英語ができないと難しいのかな?
もう少し、参加条件などを掲載してくれたら、参加者は増えると思うのですがね。

「地球外生命体探し」なんて、初めて聞きましたが、いくらか成果は上げているのだろうか。

わくわくするような話ですねー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

領収書を5重計上 玉沢元農相の自民支部

2007-08-30 02:33:38 | Webニュースより
領収書を5重計上 玉沢元農相の自民支部(共同通信) - goo ニュース

2007年8月29日(水)20:31   (共同通信)


 自民党の玉沢徳一郎元農相(比例東北)が代表の自民党岩手県第4選挙区支部が、03年の政治資金収支報告書に添付した政治活動費の領収書の日付などを書き換えて重複計上し、中には印刷代金を5重に計上していた可能性もあることが分かった。玉沢氏の事務所は「領収書の改ざんがあったようだ。なぜこんなことになったのか担当者から早急に聴取して訂正し、本人が謝罪する場を設けたい」と説明した。


*****************************


たまりませんねー、税金でしょう。┌(* ̄0 ̄)┐
まるで、いや、誰が考えても詐欺行為ではないか。
こんなことを民間でやったら、大変なことになる。

こんなにもボロボロ出てきたら、トップに聞きたくなる。
「これまではばれなかったのかね」
「ほかの手口にはどんなものがあるのかね」
「国民に知れなければいいと思っていたのかね」
「責任を取る気はあるのかね」
「天下りも準備してあるのでしょうね」
「罪とは思ってないのかね」

全くもってふざけている。┌(* ̄0 ̄)┐

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする