ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

1ドル113円、円高を素直に喜ばない日本人の不思議ー学校で教えてくれない経済学

2006-04-29 18:27:17 | 経済学
IAEA(国際原子力機関)は、4月28日、議長声明で決めた30日間の期限を迎えても、イランがウラン濃縮活動停止処置をとっていないと発表した。

NY原油先物市場は即反応、前日比91セント値上がり、バレル71.88ドルで取引された。金相場は一時20ドル急騰、終値でも18.20ドル高の1オンス654.50ドルで取引された。

前日の4月27日、中国中央銀行が一年物貸し出し金利を5.58%から5.85%へ引き上げたことを嫌気して、金相場は5.70ドル下落、633.30ドルへ値下がりしていた。利上げは中国の需要全般を冷やし中国のGDPも10%から8%へ低下させると売り材料に使われた。

ブッシュ米大統領は、対イラク開戦当初、「彼は石油の匂いがする。」と揶揄された経緯がある。IAEAの報告を受けて、「イラン問題とイラク問題とは全く異なる。イランが核兵器を持とうとしていることは極めて危険であるが、外交交渉はまだ始まったばかりである。」と「彼は原油利権に味方している」との厳しい目をかわそうと腐心しているかのようだ。

ただ、イラン核問題解決には中国、ロシアの対イラン説得が不可欠といわれている。ところが中国もロシアも劇場の後部座席に座って、米国主導のショーの行方を眺めながら、火中の栗を一向に拾おうとしないかのように見受けられる。

それどころか、特に中国は、油欲しさであろう、イランに加えて、内戦が絶えないスーダンやチャドそして今回米国の帰途立ち寄ったナイジエリア、ケニアでも、胡錦濤中国国家主席を先頭に、特にアフリカ諸国にラブコールを送り続けていると外電は中国の動静を日々詳しく報道している。米国が石油を節約し中国が石油がぶ飲みをやめない限り、原油高騰の根本問題の解決は見えてこないだろう。

2006年は米中間選挙の年である。民主党は、支持率が36%台へ急落しているブッシュ大統領の傷口を攻めようと、石油・ガソリン高騰を選挙の争点に持ち出した。しかし、高騰してもガロン3ドルの米国。6割が税金にとられる英国の6ドルと比較されるとまだ割安だ。

一方、この日のNY為替市場は、米商務省は06年1~3月、GDPが実質4.8%成長し、このうち70%を占める個人消費が5.5%増加したと発表したにもかかわらず、バーナンキ「利上げ一時休止」発言が尾を引いてのドルは売られ、1ドル=113.83円、1ユーロ=1.2626ドルで取引された。

もし円が投売り状態になれば、まさかと思うが100ドル原油時代になればどう対応するのだろうか。強い通貨を素直に喜べない日本という国のもうひとつの不思議がある。(了)

江嵜企画代表・Ken

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の計り売り

2006-04-29 09:07:27 | 情報や案内及び雑談
  神戸酒心館 の中にある「酒ばやし」さんは、Kenさんの計らいで、窓際に席を予約してくれていたので、料理を楽しみながら外の景色も楽しめました。


外を見ると、嬉しいかなダイコンが見える。
すぐ手の届くところにダイコンがあると、料理はさらに新鮮でおいしく感じられる。



ダイコンは嬉しいので、ちょっとアップで・・・、(=^_^=)




料理を堪能した後、もう少し、座っていたい気持ちはあったが、次から次へとお客さんが入ってくるので、あつかましくて座っていられない。
席を立って、同じ敷地内にある、「博物館」のようなところへ連れて行ってもらいましたが、いろいろなお土産品も販売されていた。
写真の建物が「博物館」のようなところです。




中でも、気を引かれたのは、計り売りのお酒である。
こんな風に、ひしゃくでビンに詰めて売ってくれる。
これがまた見るからに美味しそうで・・・、う~ん!たまりません。(*^_^*)




勿論、いろいろなお酒も一升瓶でも販売していた。




和食の好きな方にはお勧めのお店です。

あっ!

和食の好きな方で、新大阪の近くの方は、「よし萬」さんもお忘れなく。m(_ _)m 

お酒の計り売りはございませんが、上品な味と、上品な盛り付けを好む方なら、必ずご満足頂けるお店です。
マクロビィオティックを実践している方でも大丈夫ですよ。



写真をクリックすると地図がでます。

 

新大阪より一駅、ミツフホテルの一角です

昼  11:30~13:30(月~金)
夜  17:00~23:00
定休日 月曜日
夜の平均予算は、お一人様4000円程度

大阪府大阪市淀川区西中島4-8-22 ホテルミツフ1F
電話 06-6886-1900

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸酒心館

2006-04-28 18:17:03 | 情報や案内及び雑談
経済学とスケッチのご寄稿を頂いているKenさんに招待されて、御影の「神戸酒心館」というところへ案内された。
Kenさんがお気に入りのところだそうで、何度かスケッチも投稿頂いている。







阪神御影駅から、タクシーで10分程度だったと思いますが、その辺り一帯は、造り酒屋さんの多いところですが、阪神大震災の激震地だっただけに、ほとんどの家屋が倒壊したそうで、「酒ばやし」さんも、全壊したそうです。

その家屋の、大きな柱や梁を活かして造ったのが、現在の「酒ばやし」
高速道路の脇にありながら、こんなにも静かで情緒豊かなところがあったのかと驚くほどでした。



さすがに、有名な酒蔵だけあって、敷地もだだっ広いので、敷地内に池や「畑」まである。






この奥に見えるのが、「酒ばやし」というレストラン。♪♪♪



近づくと、こんなシャレた看板が掛けられていた。




中へ入ると、料理はすでにKenさんが予約してくれていましたので、席に着くと間もなくお通しと、食前酒が運ばれてきた。
私は残念ながら禁酒中。(-。-;)
しかし、・・・一口だけ、

一口だけ聞き酒をさせてもらいました。\(^O^)/ あははは
美味しかったー!

食前酒を飲み干してから、撮影を思いついたので、マウスオンで出てくるのは、酒心館で造られた、「生酒」。
関東のように、下に敷いたお皿にまで、お酒をこぼしてくれる。
お酒の好きな人にとっては、このこぼれたのがありがたいそうだ。

・ ・・、何度も言いますか、私は飲んでないですよ!┌(* ̄0 ̄)┐

この写真はマウスオンでどうぞ



料理が運ばれてきたのですが、その盛り付けや味の上品さから、「よし萬」さんの料理を思い出した。

後で「よし萬」さんに聞いた話ですが、そこの料理長さんも、よし萬さんのマスターと同じ系列の、ホテル○○ー○ー○○に勤めていたそうです。

料理のことは、あまりわからないので、写真だけ並べておきます。^-^ゞ







これはオカラですが、写真を撮る前にちょっと食べちゃいました。(^○^)




あ、タケノコ・・・。
私がKenさんに、「今は、青虫のような生活をしています」と伝えてありましたので、料理は全てベジタリアン向けを準備してもらっていたのですが、タケノコは陰性が強いので、あまり食べないようにしている。(-。-;)  m(_ _)m








この料理は、出てくる時は、こんな目隠しをしていて、すだれを取ると、こんな感じで、山芋を磨り潰してから団子にしたようなものだったかなー?

この写真はマウスオンでどうぞ







んで、最後はキウイを磨り潰したのと、イチゴのレザート。




もう少しあるのですが、まだ写真を整理してないので、またいつか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本住吉神社遠望-スケッチ&コメント

2006-04-28 16:58:00 | スケッチ
目に青葉やまほととぎす初鰹

御神燈のちょうちんが先週から本住吉神社通りにお目みえした。
神社の入り口には大きなのぼりが並んでいる。夏祭が近いことを
教えてくれる。

祭りは5月連休さなかの3日、4日とあるが、本住吉神社だけでも
10台以上の山車が街中を練り歩く。先日、恒例の寄付集めに
町内会の会長さんはじめ役員さんが来られた。

マンションにもいろいろあり、共益費払いのところもあれば
個別で集金するところもあるようだ。押し売り同然でけんもほろろで
押し返されることも結構あるそうだ。

コンコン・チキチン、コン・チキチンとおはやしの練習の音が自宅
マンションの窓越しに聞こえてくる。

ゴールデンウイークの天候は概ね晴れだそうだ。今年は景気も
少しは上向きで、海外で連休を過ごす家族もおおいそうだ。

大事故が起こらなければいいが、ただ祈るばかりである。(了)




Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M社株主総会ースケッチ&コメント

2006-04-28 16:53:53 | スケッチ
地元神戸御影本町に本社がある菓子の老舗
「モロゾフ」の株主総会を覗いた。

株主総会の特徴として年配のひとが多いのには
驚かないが、さすがチョコレートメーカーの株主総会の
せいかご婦人の姿がそこここに目だった。

今年は創業75周年で増配を期待する向きもあったが
見送られた。まだ本復していないからと見たのであろう。

議事進行の会長さんの挨拶にも16年ぶりに
ようやく黒字が出たと声がはずんでいた。
今期収益が改善したのは個人消費の回復を第一に上げていた。

当社はかたくなにデパート売り重点主義が不景気のときは
それが裏目に出た。ところがここへ来て個人消費、高級品指向の
流れから売り上げ利益とも増加に貢献した。

それでも11年前の淡路・阪神大震災のあと工場の移転、
集約、大幅な人員整理など荒療治が続いた。役員報酬カットは
当然としても無配もつづいていたが昨年やっと復配にこぎつけた。

日本では東京に知名度がないと苦戦を強いられるのは
菓子業界に限らない。東京一極集中は益々加速化している。
当社が東京上野駅構内に売り場を出したとき珍しいからであろうか、
あるテレビ会社が取り上げていた。

神戸の地元企業では震災で壊滅的打撃を受けた神戸製鋼所が
好業績を発表した。東京では地方の動きが全く目に入らない人が多い。

東京が大地震という大きなリスクをかかえていることを片時も
忘れないで欲しい。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナンキ米FRB議長証言、ドル113円、NYダウ28ドル高ー学校でおしえてくれない経済学

2006-04-28 09:00:51 | 経済学
Bernanke米FRB議長は、4月28日、米上下両院合同経済委員会で証言し、利上げを一時停止することもありうることを示唆したことを受けて、ドルは値下がりし、1ドル=113.83円、1ユーロ=1.2547ドルで取引された。

NYダウは、中国中央銀行が、一年物の短期金利を0.27%利上げし年5.85%とするとの予想外の動きを嫌気して前日比80ドルも大きく下げて始まったが、バーナンキ発言のあと値をもどし、結局28ドル高で取引を終了した。

バーナンキ氏は、証言の中で、利上げキャンペーンを一時停止してもそれが必ずしも利上げ打ち止めを意味しないとも発言しているが、マーケットは、株式、為替いずれの市場も「利上げ一時停止」発言により敏感に反応したようだ。

バーナンキ氏は、この日の証言のなかで、中国の通貨政策に更なる柔軟性の必要を強調し「それが中国の最善の国益である(It is in  Bejing’s  best  interest)」と発言した。
中国政府は、先のG7で、中国人民元の柔軟性(Flexibility)拡大を強く求められていた。

G7では中国が人民元を安値で放置することが世界のバランスを損なわせる元凶であると厳しく非難された経緯がある。ただ、その一方で、中国が利上げすれば、年10%のハイペースで拡大を続け、世界景気の機関車である中国経済にブレーキがかかる。中国経済の恩恵を強く受ける米国景気にも当然影響が出てくることをNYダウは警戒していた。

1ドル=113円台のドル安・円高は3ヶ月半ぶりである。米国が利上げを一時停止すれば、ゼロ金利の日本との金利差が縮小するとの思惑からドルを売り、円を買う動きは自然の流れであろう。ドル安がこの先一気に進むとの見方少ないがドル安基調が続きそうだ。

バーナンキ発言は、対ユーロでもドル安を進めた。欧州中央銀行(ECB)は、欧州景気の底打ちから改善の傾向を受けて、利上げ機運を強めてきているため、米国の「利上げ一時停止」は、米欧金利差は拡大するとの思惑から、1ユーロ=1.2406ドルから1ユーロ=1.2547ドルへドルは値下がりした。

バーーナンキ議長は、この日の証言で、米住宅需要と原油高騰が米国経済の懸念要因であると指摘した。米FRBはコア・インフレ(食料とエネルギー価格を除く)率を見て金融政策を決定しているが、特に原油価格高騰はインフレと景気両面にリスクとなると発言した。

日本という国は資源のほぼ100%を外国からの輸入に頼りながら日々の生活を続けている。世界の動き、特に原油・為替・金利の3点セットから引き続き目を離すことは出来ない。(了)

江嵜企画代表・Ken



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ原油相場は上がるのかー学校で教えてくれない経済学

2006-04-27 09:12:22 | 経済学
なぜ原油相場は上がるのか?WSJ電子版(4月26日)はわかり易く説明している。

①ガソリンスタンド店頭売り価格は米国平均でガロン2.94ドル、一部の州では3ドルを越えた。しかし、欧州と比べれば米国のガソリンの値段はまだ安い。さらにイラン人質事件が起こった1981年3月の値段はガロン1.41ドルだったが、2005年ドルベースで見れば3.12ドルでわずかだがなお割安である。

②WTI原油相場は4月26日、バレル71ドル台へ値下がりしたが、一時バレル75ドルを越えた。ガソリン相場は基本的にはWTI相場に連動する。ガソリン相場上昇は精製能力の基本的不足からきている。特に最近、米政権がエタノール消費を奨励した結果、採算のいいエタノールへのシフトが進み、ガソリンの不足感が一段と強まった。

③イランによる濃縮ウラン核開発懸念やベネズエラ、ナイジエリアなど原油供給不安が強まって来た。仮にイランからの原油輸出が止まればバレル100ドル原油時代が来るとマーケットは予測している。今朝のCNNテレビでも口角泡を飛ばして専門家が議論していた。

④インド、中国の経済拡大をうけて世界的に原油需要が増加した。世界の原油需要、日量8,500万バレルの25%を消費するアメリカの消費が原油相場急騰を唱えながらも一向に減らない。世界の原油供給の余裕は日量150万バレルのみでその大部分がサウジアラビアに依存している。

⑤ブッシュ大統領は代替ガソリンの開発を奨励しているが当座の対策には無力である。ハイブリッドカーの開発はほとんど進んでいない。とうもろこしからのエタノールへの転換も緒についてばかりである。

⑥民主党は中間選挙の争点にガソリン急騰を急遽取り上げ、エクソンなど石油メジャーへの課税強化と消費者への還元を立法化する動きを始めた。しかし、米現政権はほとんど関心を示していない。米議会にアンチトラスト法運用強化の動きがある。ホワイトハウスは戦略用備蓄原油放出を宣言したが、絶対量が余りにも少ないため実効性がない。

一方、4月26日、NYダウは米住宅販売の13.8%増、米耐久財受注が6.1%増を好感して71ドル上昇、11,350ドルで取引を終了した。米景気を裏付ける強いデータを受けて10年物国債相場は値下がりし、利回りは5.1%へ上昇、再々利上げのきな臭い匂いも株式市場は無視した。ドル安進行は小休止だが、金相場は630ドル台へ再び反発した。

春の海ひねもすのたりのたりかな。海は世界に通じている。日本人の不思議である。(了)

江嵜企画代表・Ken

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸住吉本町界隈-スケッチ&コメント

2006-04-27 09:08:21 | スケッチ
JR住吉駅下車、改札を右に出て、JR沿線から阪急沿線までの
一帯が住吉本町である。

住吉本町界隈は、住吉駅左手が阿弥陀寺、少し西に入ると
日本キリスト協会・住吉協会、柴谷医院、さらに山手幹線と
ぶつかる角にある平生記念館と続く閑静が住宅街である。

娘や息子が子供のころ大変お世話になった小児科柴谷医院
の手前から遠景に六甲の山並みを見ながらスケッチした。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米中会談はショー、中国の実利は産油国訪問かー学校で教えてくれない経済学

2006-04-26 09:12:53 | 経済学
WSJ紙電子版(4月25日)によると、胡錦濤・中国国家主席は、サウジアラビアとナイジエリアを訪問し、中国にとって石油を確保することが国の最優先事項であることをはっきりさせていると伝えた。

同紙によれば、不必要な摩擦や疑念を米国に持たせないように、まず米国を訪問しその直後に世界最大の産油国サウジアラビアとナイジエリアを訪問先に選んだと解説している。

ただ、アメリカの政治家は、「北京政府は西側が忌み嫌う例えばイランやスーダン政府に言い寄りながらエネルギー資源を独り占めしようとしている。中国経済の急拡大に伴いエネルギー価格は急騰した。中国のエネルギー渇望によって政治的緊張が高まってきている。」と中国を非難しているとWSJ紙は指摘している。

中国政府機関紙はことさらに米国や西側を刺激しないように中国が石油を欲しがっていることは抑え、中国が中東和平と開発途上国支援に貢献していることを敢えて強調しているとWSJ紙は紹介している。

WSJ紙によれば、胡錦濤主席は、4月24日、25日の2日間をサウジアラビアで過ごし、4月26日にナイジエリアを訪問する。その後、中国が油田開発を進めているモロッコ、ケニアにも立ち寄る予定である。

ナイジエリアやアンゴラは伝統的に西側諸国とのつながりがあったが最近は西側とのバランスをとろうと転換してきた。そうしたアフリカ諸国に対して中国は政府援助やインフラ整備に積極的に関与している。中国のアンゴラからの石油輸入は1位だったサウジを今年抜いた。

今回の中国首脳の訪問先のサウジ国営石油企業のSaudi Aramcoは、2010年までに中国に対して日量100万バレルの原油を供給すると発表した。ナイジエリアでは、油田開発及び慢性的な不況状態が続いている石油精製工場に対する投資計画を討議する予定である。

中国の2006年の石油需要は5.5%増加し、日量700万バレルに達するとの予測されている。現時点で既に中国は世界の石油需要の約8%を占め、米国についで世界第2の石油消費国である。中国の所得が増加し、車の輸入が増えれば、中国の石油需要は、自国生産の3倍の日量1,200万バレルに達すると一部のアナリストは予測している。

米時間本日、米大統領は石油備蓄積み増し停止を発表した。しかし一時的な弥縫策には限界があるだろう。米中会談では派手なショーをやり、その足でのアフリカ産油国訪問では実利をとる。中国のしたたかな中長期的国家戦略から学ぶところは多いようだ。(了)

江嵜企画代表・Ken


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の焼鳥

2006-04-26 08:05:02 | 情報や案内及び雑談
大阪市立科学館の帰りに、梅田まで歩いた後、ギャレ大阪へ行ってみた。


マウスオンでどうぞ!




梅田へ行く途中で、鳩も遊んでいた。ヽ(^o^)丿




鳩は、中国で、頭の骨付きの丸焼で「焼鳥」として売られている。( ゜o゜)ハッ

頭の骨までガリガリかじって食べているのを見てビックリしたことがある。


日本の鳩は人を恐れないのを見て、中国から来た留学生が、私に質問をした。

「日本の鳩は、何故逃げないのですか?」

「・・・、日本では食べないから・・・」

こんな返事で良かったのだろうかと何日も考えた。(^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする