ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

母校、甲陽学院同窓会会員総会風景(スケッチ&コメント)

2014-08-31 09:33:20 | スケッチ


母校、甲陽学院同窓会会員総会風景

江嵜企画代表・Ken


元タカラジェンヌ桐生のぼるさんをゲストに迎えて母校、甲陽学院の同窓会会員総会が8月30日、午後1時からノボテル甲子園で開かれた。恒例により物故者黙祷、西村貞一同窓会会長挨拶、山下正昭、中学・高校校長から母校の近況報告と続いた。ちなみに桐生のぼるさんのご子息は母校後輩である。


同窓会長挨拶では、母校在校生への同窓会奨学金ファンドの対象者に特筆すべき活動を行った学生も加えることとした。奨学金受給希望者は増えており、一人でも多くの拠金をお願いしたいなどの話があった。

山下校長の挨拶では、創立100周年記念事業の一環として新しい講堂建設を進めているが、入学式、卒業式などに特に最近は祖父母同伴が目立つようになった。講堂のスペースをどこまで広げるかが悩みの種だったがようやくそれも落ち着いたという話があり印象に残った。

昨年度卒業生201名中、文科系志望学生の比率が20%を切った。理科系の学生のうち、医者志望の学生が60%を占めたという。12歳から18歳の6年間は人格形成においても最も多感な時期である。患者の目を見て診察しない、触診がない。データ重視のぬくもりに欠ける医者が増えたと伝えられるだけに複雑な気持ちで山下校長の話を聞いた。

桐生のぼるさんの講演がはじまった。テーマは「もてる男になる方法」である。「もてる男のイメージは?」と会場に問いかけるアンケート方式で講演は進んだ。加山雄三の名を挙げた出席者がいた。「女性の話をよく聞く男性」との答えに桐生のぼるさんは高く評価した。

桐生のぼるさんは宝塚入団後、男役を8年つとめたあと娘役に変わった。男役は朝6時半から稽古が終わる午後10時過ぎまで絶対に腰を下ろさないという話が特に印象にのこった。何故か。パンツの線を絶対に崩さないためだと明快だった。

男役たる者、姿勢が全てを決める。美しい姿勢を確保するために何がポイントかと問いかけた。①おしり、②胸、③気合。正解はおしり。おしりを絞めて上にあげると間違いなく姿勢はよくなる。もてますよ、と云って桐生さんは会場を沸かせた。


1階の「鳴尾の間」から第二部は2階の「甲陽の間」に移して白いドレスに衣装替えした桐生さんのショーがはじまった。ベルサイユのばらの主題歌やオオサンジェリーなどの歌と踊りを満喫した。今年西宮市長に当選した母校後輩,今村岳司さんの挨拶と続いた。校歌を歌い、青春時代にプレーバック、再会を同窓の仲間と約して会場を後にした。

帰路、最寄駅阪神甲子園駅改札付近はまだ午後4時半すぎだったが、6時から始まる阪神ヤクルト戦を控えて、すでにごった返していた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチン大統領、ウクライナ独立派支援表明、ドイツの対ロシア対話路線失敗、一方、

2014-08-30 08:14:35 | 経済学
米景気改善からNYダウ18ドル高(学校で教えてくれない経済学)


2014上海ブックフェア(2014.8.9~19開催)で雑誌『知日』が大変な人気を集めた。編集長の蘇静氏(32)が29日午後10時放送のNHK/BS[報道特集]のインタビューで「日本語は一切出来ませんが、中国の今と日本の今、ありのままの姿をお互いが知る橋渡しをしたい。」と話していた。雑誌「知日」は2011年11月創刊。写真をふんだんに使っていることがこの雑誌の特徴である。いままで「猫」、「日本料理」、「明治維新」等を特集した。インタビューに答えた雑誌「知日」のある読者は「日本文化について知ることができとても面白かった。」「日本の食文化について益々関心を深めることができた。」と答えていた。雑誌「知日」創刊の橋渡しをした毛青丹、神戸国際大学教授が番組に出演し「この雑誌の読者層は80年代から90年代生まれの若者。年齢は18~35歳。中国の若者は日本を懸命に知ろうとしている。「日本を知る」『知日』の次はアメリカを知る。『知米』、次はヨーロッパへと広げたい。」と話していた。毛教授は「雑誌『知日』は等身大の日本を伝える目的だが、これは日本の若者に対するメッセージにもなっている。」と話していた。

NHK/BS「ワールドニュース」をみることから一日がはじまる。30日朝4時台放送のシンガポールCNAは「マレーシア航空機が30%人員削減含め大規模な経営改善策を発表した」と伝えた。CNAはインドネシアで火山活動が活発化している。隣国オーストラリア、カンタス航空の飛行ルート変更が協議されたと伝えた。韓国KBSはアメリカがひそかにアメリカ人3人の釈放目的で北朝鮮を訪問していたことがわかったと伝えていた。北朝鮮との関係では日本は拉致家族問題が争点である。余談ながら神戸出身の石井一元衆議院議員が「北朝鮮が一度死亡したと公表した内容を変更することない。日本政府は国民を惑わすようなことを云ってはならない。」と叙勲祝賀パーティーで語ったとインターネットに出ていた。

30日朝5時台放送のドイツZDFは「29日開かれたロシア青年会議での質疑応答の中で『ウクライナは今フアシストによる政治に支配されている。』と述べた後『ウクライナの1/3はもともとロシアと関連する地域だ。』と述べ「ロシアとしての新しい考え方を示した。」と伝えた。29日、メルケル首相はオバマ大統領と電話会談、対ロシア制裁強化で一致した。ドイツはいままではロシアに対しては対話重視で進めてきたがほとんど成果が出ていない。オバマ大統領は軍事介入をあくまで否定した。東部ウクライナ分離独立派をロシアがあからさまに支援が続く。ロシアから色よい返事を期待する音はほぼないとみられるとキエフからZDF記者がレポートしていた。ロシア株が下げロシア通貨ルーブルが1ドル=37ルーブルと最安値を更新した。ドルが買われ1ドル=104.05円、1ユーロ=136.65円だった。

29日、NY市場は、8月米製造業景況感が予想外に改善した。ウクライナ情勢悪化で上値が抑えられたがNYダウは前日比18ドル高、17,098ドルで取引を終えた。米10年物国債利回りはほぼ変わらず、NY原油(WTI)はバレル94.55ドル、NY金はオンス1,287.40ドルといずれも小幅高だった。9月1日、レイバーデー3連休控え様子見気分が強かった。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア兵がウクライナ「侵攻」(ロシアは否定)と伝えられ、地政学的リスク高まり、株安、債券高、

2014-08-29 10:06:07 | 経済学
ドル高進む(学校で教えてくれない経済学)


ポロシェンコ、ウクライナ大統領は、ロシア軍の事実上の「侵攻」に対して、防衛を強化すると発言、予定していたトルコ訪問を急遽とり止めたと28日付けブルームバーグニュース電子版が伝えた。同ニュースによればウクライナ政府は、この秋から徴兵制を復活する。ウクライナ情勢の悪化を受けてEUは対ロシア制裁強化を検討する。EUも米国も「侵攻」という言葉を使っていない。NATOは「1000人以上のロシア兵がウクライナに入り最新式の武器の操作や戦術を指導している。親ロシア派は、ドネツク、ルガンスクを掌握した。親ロシア派兵は3,000~4,000人と見られる。」と伝えた。

29日朝5時台放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「NATOは1,000人のロシア兵がウクライナに「侵入」したと発表した。国連緊急安保理事会が開催された。ウクライナ,ヤツェニューク首相は『新ロシア派軍であればウクライナは対応できる。しかし、相手がロシア軍となると全く違う』と議会で語った。3000~4000人のロシア兵が親ロシア派を支援しているとNATO幹部は認めている。ロシア政府はロシアの関与を公式には一貫して否定している。カメロン英首相は『あからさまなロシアの介入だ。対ロシア制裁のさらなる強化が必要だ。』と語った」と伝えた。

ドイツZDFは「NATOはロシア兵が親ロシア派と共に戦っているとして衛星写真を公表した。NATOはロシアに「侵略者」のレッテルをはろうとしているようだ。」と解説した。一方ロシアRTRは29日朝5時台の放送で「新ロシア派は人口50万のドネツク、ルガンスクを完全に包囲した。ウクライナ軍はミサイルなどの武器を放置して敗走した。ポロシェンコ大統領はトルコ訪問を取りやめた。カメロン首相は対ロシア制裁強化を求めた。一方、ロシアの農産物輸入規制でヨーロッパの連帯に亀裂が生まれている。冬が近づきウクライナは天然ガス供給に不安が出てきた。」と放送していた。

28日、NY市場はウクライナ情勢が再び緊迫して来たことを受けてNYダウは一時100ドル以上値下がりした。あと、米国経済堅調のニュースから値を戻したが、前日比42ドル安、17,079ドルで取引を終えた。地政学的リスク回避の動きから債券が買われ10年物米国債利回りは2.338%へ低下した。NY外国為替市場ではドルが買われた。ロシアルーブルが急落,ウクライナ通貨が過去最安値を更新した。円は安全資産として買われて上昇、1ドル=103.71円、1ユーロ=136.69円で取引された。NY原油(WTI)はバレル94.55ドル、NY金はオンス1,288.70ドルへそれぞれ小幅反発した。

「キャッチ!世界の情報」{経済情報}に出演したWSJ紙日本版編集長小野由美子氏はWSJ紙記事から①米バーガーキングがドーナツチエーン買収で世界第3位となる。カナダへ本社を移す。②中国の農産物が大豊作で特に世界供給の40%のトウモロコシの国際相場に影響すると指摘した。日本では国際的動きに関心を持つ若者が少ない。淋しい限りである。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドモディ首相が週末訪日する、モディ氏は経済で「お土産」なしでは帰れない、

2014-08-28 10:30:40 | 経済学
日本は安全保障でインドの支援を渇望している(学校で教えてくれない経済学)


「今世紀末の庶民が口にできる海産物はプランクトンとクラゲだけで、たまにしか市場に出ない魚類を食べられるのは金持ちだけだ。なぜか。複雑に絡みあった食物連鎖が崩壊すれば、複雑な生物から絶滅していき、最も単純な生物しか残らないからだ。」とジャーナリストのアレックス・レントンが8月26日号のニューズウイーク誌日本版に書いていた。「地球温暖化でアルカリ度が下がって海の生物の力関係が大きく変わり、食物連鎖にも繁殖にも打撃を与えている。温室効果ガスの主成分である二酸化炭素は海水に吸収され、海面近くで化学反応を起こしPhを低くする。つまりアルカリ性だった海水が酸性に近づく。」と書いた。

「このまま海のアルカリ度が下がっていけば、サンゴ礁の材料である炭酸カルシウムを海水が腐食し、サンゴ礁は死滅する。サンゴ礁は、4000種の魚類を含む海洋生物の25%の生存を不可欠なものと推測されている。つまり海の熱帯雨林だ。」とトレントン氏は続けた。『静かに広がる海の死の領域』というタイトルの記事は読みごたえがあった。人間が排気ガスを空気中にまき散らし、有毒物質を川や海へ垂れ流した報いである。孫やその先、子々孫々がプランクトンやクラゲしか食べられない可能性も否定できないとなると正直穏やかでない。

生態系が脅かされる海も心配だが、宇宙空間で新たな問題が登場してきた。8月27日付のWSJ紙電子版にRobTaylor記者は「現在約2000個の衛星が軌道を回っている。1日当たり最大200個もの宇宙ゴミの破片が毎日衛星にぶつかっている。半径10センチを超えるごみが2万1000個程度存在する。」とロッキード広報担当トレバー・トマス氏が語った。ハリウッド映画「ゼロ‣グラビティ(重力)」は宇宙ゴミの嵐が軌道上の衛星を襲い、生き残った宇宙船の乗組員を窮地に陥れる物語だが、昨今は現実が映画の先を行くから怖い。

28日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」ではドイツZDFが「プーチン、ロシア大統領とポロシェンコ、ウクライナ大統領の会談が28日行われたが、依然として停戦のメドはたっていない。」と伝えた。ロシアRTRは「両者首脳会談後の記者会見でプーチン大統領は『戦争を止めるか,止めないかはウクライナ自身の問題だ。』と話した」と伝えた。中国CCTVは、中国国家主席が北京を訪問したベトナム共産党書記長代行と会談する様子を詳しく報道していた。当然セレモニーだろうが両国が関係改善の意志を表したものと見られている。

27日、NY市場ではこれといった経済データの発表もなく、週末からレイバーデーにかけての3連休を控えて商い閑散の中、NYダウは前日比15ドル高、17,122ドルで取引を終えた。10年物米国債利回りは2.3608%へ低下、ドルが売られ、NY外国為替市場では1ドル=103.86円、1ユーロ=137.03円で取引された。NY原油(WTI)はバレル93.88ドル、NY金はオンス1,28190ドルと小動きだった。今週末にはインド、モディ首相が訪日する。日本は安全保障分野でモディ首相の力強いメッセージを期待している。一方、インドは経済分野で具体的な「お土産」なしでは帰れない。何が表に出て何が出ないか注目したい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の若者に株式投資が広がらない。金融庁、祖父母相手にジュニアNISA創設に動く

2014-08-27 09:16:22 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


NISA(少額投資非課税制度)を利用する若者の出足が鈍い。その背景の一つに89年末の日経ダウ3万9,000円台から09年3月の7,054円までの20年間のバブル崩壊の経験がある。現在の30歳代、40歳代はこの時代を目のあたりにしてきたと26日付のブルームバーグニュース電子版に竹生悠子記者が書いていた。「日本の投資家は株を持っていれば長期的には確実に儲かるという確信が持てない。」とニッセイ基礎研究所、櫨浩一専務はいう。若者が投資に回せる資産も年配者より少ない。60歳以上の世帯が貯蓄の70%を占める。2人以上の世帯で1/3は金融資産を持っていない。三井住友アセットマネジメント、浜崎優シニアストラテジストは「NISAの年間100万非課税制度でも月ベースで8万。結構な金額だ。基本的にはリスクの多い商品には投資したくないというのが根底にある。」と話す。一方、さわかみ投信の沢上篤人会長は「株式投資に個人の資産が向かわないと市場は安定性を欠く。売買代金の2/3を占める外国人投資家の影響下にあり続ける。」と話したと書いていた。

26日、NY市場は、7月の米耐久財受注、消費者信頼感指数が07年10月来最も強かったなど堅調な経済指標に支えられNYダウは29ドル高、17,106ドル、S&P500が終値で2000を記録したと「キャッチ!世界の情報」{経済情報}出演のみずほ銀行、岩田浩二氏は解説した。10年物米国債利回りは2.398%,NY外国為替市場ではドルが買われ1ドル=104.08円、1ユーロ=137.06円で取引された。NY原油(WTI)はバレル93.36ドル、NY金はオンス1,283.30ドルと小幅上げた。米ブルームバーグ出演のMattMiller記者は「S&P500が終わり値で2000ポイントを超えた。数字自体何の意味もない。今年50歳になった。人の話を聞けるようになった。数字が台替わりすることを投資家がどう受け止めるか興味がある。家に帰って一人で静かにビールを飲んで2000ポイントをお祝いする。」と話していた。

27日朝、NHK/BS「ワールドニュース」が伝えるドイツZDFは「ベラルーシ、ミンスクで開かれたカザフスタン、ベラルーシ、ウクライナ、ロシアの関税同盟協議にEU代表も参加した会合の後で、プーチン、ポロシェンコ2者会談が開かれた。会談後プーチン大統領は『ウクライナと親ロシア派との戦闘を一刻も早く終わらせなければならないと。」と語った。ポロシェンコ大統領は『早急に停戦に向けた長期的ロードマップを作成することで合意した。』と語った」と伝えた。英BBCは「ガザ地区での長期停戦でイスラエルとハマスで合意した。」と伝え、ガザの街角で『今回は違う』と、期待感を持たせて答える市民の姿をテレビ画面に映していた。ドイツZDFは「次期ドイツ首相候補とみられていたヴォべライト、ベルリン市長が新空港建設問題で人気が急落、12月末で辞任することを決めた。」と伝えた。

シンガポールCNAは「セゥオル号特別法をめぐる混乱で韓国議会が機能ストップする異常事態に追い込まれている。」と伝えたあと「インドネシアで補助金つき軽油に長蛇の列。国民の大部分が一日2ドルの生活の現実では避けられない。」と解説した。一方、日本では若者が動かないなら祖父母相手に子・孫に非課税のジュニアNISAを金融庁が提案した。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラギECB総裁発言受けて、金融緩和期待から、欧州株高、米株高、S&P500は史上最高値更新

2014-08-26 09:41:06 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


ドラギECB(欧州中央銀行)総裁が欧州のインフレ期待が低下したとジャクソンホールで発言したあと、ECBによる追加の金融緩和期待が強まり、ユーロが対ドルで下落したと25日付け米ブルームバーグニュース電子版が伝えた。26日朝7時台放送のNHK/BS「キチャチ!世界の情報」(経済情報)出演の三井住友銀行、柳谷政人氏は「ECBドラギ発言を受けて金融緩和期待が生まれ欧州株が値上がりした。つれて米国株が値上がりし、NYダウは75ドル高、17,076ドルを記録した。S&P500平均株価は一時2,000ポイントを突破、史上最高値を更新した。8月26日発表の4~6月期米GDPを注目している。」と話した。朝6時台放送の米ブルームバーグニュースに出演した金融専門家、MarkKiesel氏は「米FRBの景気後退回避のための政策により資金が株、不動産へ流れ相場を支えている。」と話した。NY外国為替は、ドルが買われ、1ドル=104.06~08円、1ユーロ=137.23円で取引された。原油(WTI)はバレル92.30ドル、NY金はオンス1,277.30ドルといずれも小幅下げた。

米国の株高でアメリカが沸き立っているかというとそうではなさそうだ。少し記事は古いが8月22日付けのWSJ電子版にQuentinFottrell記者が「米国人が不幸な5つの理由」のタイトルでFox社と市場調査会社共同の調査では『非常に幸福』か『幸福』との回答は55%で2001年の68% から大幅に低下した。CDC(疾病予防管理センター)によると抗うつ剤の服用はこの10年で400%増えた。不幸と感じる一因は賃金が上がらないため、不況から脱出しきれていないと感じている。米国人の36%が退職後の生活のための備えがない。WSJ誌が調べた5つの理由とは①最新の電子端末で無駄な時間を過ごしている、②国民の50% がストレスを感じている、③金持ちと有名人のライフスタイルとあまりにも違いすぎる、④米国の有給休暇消化率は50%.米国人は世界有数の働きバチだ、⑤人々は食べ物で気持ちを落ち着かせようとする。米国人の1/3が自分は肥満と考えている。砂糖の取り過ぎも糖尿病の原因と考えられると書いていた。心を癒すために甘いものに手が出るのだろう。

25日付のWSJ誌電子版にアーサー・ハーマー、ハドソン研究所上席研究員が「日本企業が武器輸出で世界に追いつくためには?」のコラム記事の中で「マーケティング力や洗練された製品開発力を持つ日本企業は今後の武器市場を席巻出来る潜在能力を持っている。1988年に日本の防衛産業幹部で回された極秘メモによると、日本企業が武器輸出を許されておれば、世界の戦車市場の45%,軍事用電子機器の40%,戦艦建造の60%を獲得できた。日本の状況は変化しつつある。赤外線センサーをカタールに輸出する。オーストラリアとは次世代潜水艦技術で協力する。インドに救難飛行艇「US2」を15機販売。」と書いていた。

26日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でドイツZDFが「フランス新内閣発足5ケ月で2回目の内閣改造を行う。一向に良くならない景気のためだ。」と解説していた。ロシアRTRはメルケル首相はラジオ番組に出演し『EUはこれ以上ロシアとの関係を悪化させてはならない』と語った。一方ウクライナの親ロシア派攻撃は激化の一途と伝えた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れた棕櫚の樹液に集まるカナブン(スケッチ&コメント)

2014-08-25 18:05:26 | スケッチ


折れた棕櫚の樹液に集まるカナブン

江嵜企画代表・Ken


台風11号襲来の翌8月11日、根元から1メートルにかけて
倒れている棕櫚の姿があった。その日は夏の甲子園開会式。
遅れるわけにはいかない。そそくさと現場を後にした。

いくら強風とはいえ、棕櫚は簡単には倒れまい。改めて
現場を訪れた。現場で撮った写真を友達に見せた。幹の側面が
黒焦げになっていた。おそらく雷に撃たれて倒れたに違いない。
ご近所に落ちなくて本当によかったのでないかと言ってくれた。

棕櫚はこれからがシーズン。頭にたわわに葉をつけたまま身の丈
10メートル強の幹が、まるで後頭部からそのまま落ちたような
状態で痛々しい姿で転がっていた。

数日後、幹の切れ目に、無数のカナブンが群がっている場面を
見つけた。おそらく樹液を求めて集まったのであろう。絵心を
大いに刺激されてスケッチした。

雨上がりの今朝、例の更地を訪れた。紅葉葵が元気よく咲いていた。
棕櫚の幹の裂け目を見たら、虫一匹いなかった。栄養を送り込む
必要がなくなった。御用済みの木には虫も寄り付かないのだろう。

帰り際、棕櫚が絵を仕上げてくれと、声をかけてきたような
気がした。10日ばかり放置していたデッサンを自宅で彩色した。

台風11号の襲来で今年の夏の甲子園は開会式が2日遅れた。
決勝戦の様子をテレビ観戦した。大阪桐蔭が三重に4-3で
辛くも勝って夏4回目の優勝を果たした。

こちら関西では夏の甲子園が終わると秋が訪れると昔から
云われる。果たして今年はどうか。特に今年の夏の甲子園は
打撃戦、逆転の試合が多かった。高校球児から多くのエネル
ギーをもらうことができ感謝している次第である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米労働市場は依然「たるみ」状態にある、利上げする状況にまだないとイエレン米FRB議長が

2014-08-23 10:23:59 | 経済学
ジャクソンホールで示唆(学校で教えてくれない経済学)


「米労働市場は5年間の景気回復で改善したが、依然としてスラック(Slack)(たるみ)状態にある」との認識を、22日開かれたジャクソンホールでのシンポジウムでイエレン米FRB議長は示唆したと22日付けのブルームバーグニュース電子版は伝えた。Slackを英和辞典で引くと①ゆるい(loose),締まりのない、②怠慢な、③足取りがのろい、④元気がないと出てくる。例えば砂糖を取りすぎるとからだが緩むとよく言われる。体が緩むと一時的には楽になった様な気がする。しかし、砂糖の取り過ぎは肥満の元凶である。糖尿病などの遠因にもなる。イエレン氏が指すアメリカの労働市場の「たるみ」とは①失業率は前任のバーナンキFRB議長が景気回復のメドにしていた6.5%をすでに切った。一方、②正規雇用は増えていない。③賃金上昇率はここ数年変わらずの2%ぎりぎりで推移している。このような労働市場がしゃんとしない状態では、利上げできないとイエレン氏は考えているようだ。

22日のNY市場は、NYダウは前日比38ドル安、17,001ドルで取引を終えた。米10年債利回りはほぼ前日と横ばいの2.403% もNY外国為替市場では、ドルが買われ一時1ドル=104円を突破、1ドル=103.92~97円で取引された。対ユーロでは、1ユーロ=137.58~68円で取引された。NY原油(WTI)小幅安バレル93.65ドル、NY金は小幅高オンス1,298.10ドルだった。23日朝7時台放送のNHK/BS「キャッチ!世界の情報」(経済情報)出演の三菱東京UFJ銀行、岩岡聰樹氏は「ロシアのトラックがウクライナ国境を越えたと伝えられ,一時緊迫した雰囲気が強まったが、ナスダックは高値更新、NYダウも高値圏の17,000ポイントをキープした。イエレン議長発言に目立った反応はなかった。」と解説していた。23日朝6時台放送の米ブルームバーグニュースに出演した投資会社オッペンハイマーCEO、メマニ・クリシナ氏は「今の相場水準に投資家は満足していない。」と話していた。

23日放送のNHK/BS「ワールドニュース」では朝4時放送のシンガポールCNAは「中国が外国メーカーの部品輸入に独禁法上の制裁をかけたが、これによって少しでもコストを下げる狙いがある。中国の自動車需要は都市から地方へシフトしている。需要の80%が初めて自動車を買う人である。」と解説していた。中国CCTVは昨日に続けて習近平国家主席がモンゴル議会で演説し「中国に疑問を抱く人もいるが、両国はよき隣人である。ただ乗りでも構わないと中国は考えている。中国は約束したことは必ず守る。」と話したと伝えた。
ブラジルバンデランスは朝5時台の放送で「新規雇用数が昨年比71%減少、多くの人が職を失った。年間130万の雇用増加を見込んでいたが100万増も難しい。」とワールドカップ終了後のブラジルの厳しい雇用情勢を紹介していた。フランスF2は朝6時の放送で「薬のまとめ売りが多くの無駄になっている。ばら売りに当局が動き始めた。」と紹介していた。
フランスF2は「現在フランスでは夜働く人の割合が7人に1人と増えている。いろいろな問題が出てきている。」と伝えていた。動物も植物も一部を除けば、おひさまが出て活動をはじめ、日の暮れと共に休息する。とかく忘れがちになるが、人間様も所詮、生き物である。生き物としての自然の営みが世界中で徐々に崩れてきていることを改めて教えられた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米経済指標堅調を材料にNYダウ60ドル高、7月、日本訪問外国人、前年同月比26% 増、政府観光局発表

2014-08-22 09:55:42 | 経済学
(学校で教えてくれない敬愛学)


韓国観光公社が21日発表した7月に韓国を訪問した外国人は135万4,753人で前年同月比12.4%増加した。中国人が21.5% 増加、ロシア人がビザ免除措置などで38.1% 増加した。日本人は17.2%減少した。韓国から外国へ出かけた観光客は145万4,795人で2.6%増にとどまった。一方、日本政府観光局が20日発表した7月に日本を訪れた外国人観光客は126万9,700人と前年同月比26.6%増加し、1~7月累計では753万100人と過去最高を記録した。中国人は28万1,200人で昨年比2倍、台湾人は27万9,300人で17.1%増加した。大阪へ出る機会が時々あるが、街中には中国語が飛び交っている。ハリーポッター効果で大阪のユニバーシアドスタジオジャパンが人気スポットとして新たに登場してきたことも外国人観光客増加につながった。さらに10月から免税品対象品目が拡大されることから日本を訪れる外国人は増えそうだ。先日放送のNHK・BS[キャッチ、世界の情報]によれば、日本人がとても親切だったと中国人観光客が口を揃える。日本を初めて訪れた知人友人が帰国して日本観光を薦める。日本に来てみたら見ると聞くと大違いだと話していた。

22日朝6時台放送の米ブルームバーグニュースに出演したJPモルガン、エコノミスト、ミッチエル・フェロル氏は「22日予定のジャクソンホールでのイエレンFRB議長の講演を注目している」と語ったあとで「彼女はアメフトでいえばクォーターバックのような存在だ。彼女からの発信でチーム全体が明らかに動いている。アメリカ経済は好調といわれるがそうではない。労働市場で指摘されている歪みは解消されていない。慌てて利上げして台無しにしてしまうと、あと戻りするのは大変だ。現段階では利上げをしなければならない赤信号はともっていない。彼女はその点を十分わかった上で講演するだろう。」と話していた。

21日、NY市場は、米失業保険申請件数が予想以下に少なかった、7月の米中古住宅販売高が予想外に増加した、フィラデルフィア連銀の地区経済指標が好転したなど一連の米国経済堅調を裏付けるニュースを材料にNYダウは前日比60ドル高、17,039ドルと4ケ月ぶりに高値を更新した。米10年債利回りは2.407%へ低下した。NY外国為替市場では前日のドル急騰ご様子見から、1ドル=103.83~86円、1ドル=137.88~95円で取引された。NY原油(WTI)は小幅高、バレル93.63ドル、NY金はオンス1,273.70ドルへ大幅値下がりした。22日朝7時台放送の「キャッチ!インサイト」(経済情報)出演の大和証券キャピタルマーケッツアメリカ、シュナイダー恵子氏は「FOMC議事録では利上げ時期が早まるとの指摘が見られたが米労働市場の質に問題を残していることも明らかにされた。ジャクソンホールでのイエレンFRB議長の講演からイエレンの真意を確かめたい空気が強い。併せて不振の欧州経済を受けて、講演するECBドラギ総裁発言も注目される。」と解説していた。

タイCH9はクーデター後4ケ月が経過、プラユット元司令官による暫定内閣が発足すると伝え、中国CCTVは習国家主席がモンゴルエルべグドルヅ大統領と会談したと伝えた。モンゴル、タイ共に日本にとって重要な位置を占めており、目を離すことは出来ない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米FOMC議事録公表後、株高、債券安(金利上昇)、ドル買い進み1ドル=103.77円

2014-08-21 10:02:49 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


米FRB(連邦準備制度理事会)は8月20日、米FOMC(公開市場員会)(7月29~30日開催)議事録を公表した。20日付けの米ブルームバーグ電子版によれば「多くの参加者は、委員会の目標に向けた収束が予想より速いペースで起きた場合、金融政策による緩和措置を現在見込まれているよりも早期に引き揚げを始めることが適切になる可能性があると指摘した」と記されたと書いた。FOMC議事録発表後、①株式、②債券、③為替市場がそれぞれ反応した。①株式市場は発表直後NYダウは50ドル近く値下がりしたが時間の経過とともに値を戻し、前日比59ドル高、16,979ドルで取引を終えた。ブルームバーグによれば株式市場は「労働力の活用が引き続き低いと認識しており、景気刺激策をFRBは続ける』と判断した。②債券市場は議事録にある「予想より早期に初回の利上げがありうる」と読み、5年物が0.05、2年物0.03それぞれ上昇、30年物は変わらずで反応した。③為替市場は、短期債券の利回り反発に敏感に反応、株高も手伝って、ドルが買われ、1ドル=103.72~77円、1ユーロ=137.53~57円とドル高が一気に進んだ。

21日朝7時台放送のNHK/BS「キャッチ世界の視点」(経済情報)出演の米国みずほ証券、村上実奈子氏は「もしも米労働市場の中身が大きく改善すれば、利上げ時期は早まる。米国の賃金上昇率は、ここ数年2%近辺で全く動いていない。22日予定の米ワイオミング州ジャクソンホールのシンポジウムでのイエレン議長講演を注目している。ECB(欧州中央銀行)ドラギ総裁の講演も予定されている。今回公表された議事録はタカ派的(早期利上げ示唆)指摘があるがイエレン、ドラギ両氏のスタンスに大きな変更はないと見ている。」と解説していた。21日朝5時45分放送のモーニングサテライト出演の大和証券キャピタルマーケッツアメリカ、シュナイダー恵子氏は「米国経済が大きく改善すれば、前倒し利上げの可能性をFOMC議事録は示唆した。しかし『もしも』である。あくまで『条件付き』だ。ただ今後の米株式は『金融相場』から『業績相場』を織り込む展開になるのではないか。」と指摘していた。同番組に出演したソシエテジェネラル証券、鈴木泰輔氏は「この日のNY為替市場でのドル円相場はあまりにも上げ方が急激に過ぎる。」と指摘していた。

21日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」ではロシアRTRが「ロシア政府は農産物輸入規制品目を国内産業に影響がない品目を除外すると発表した。一方、ベラルーシでウクライナ問題含め首脳会談が予定されている。マクドナルドはロシアで300店舗あり内97店に立ち入り検査する。すでに営業停止店舗が7店に達した。」と伝えた。中国CCTVは「上海協力機構合同作戦会議が開かれ実戦訓練が行われた。」と伝えていた。見落としかもしれないがほぼ連日流していた尖閣諸島をめぐる放送がない。英BBCはスコットランド独立の国民投票が9月に予定されているがイングランド独自の政策に力を入れるべきだとの声が62%と20日発表の世論調査で分かったと指摘していた。ドイツZDFはドイツ議会はイラククルド共和国に武器供与を承認したと伝えた。日本では銀座に中国人観光客が殺到、免税品を大量購入。銀座三越では免税品売り上げが昨年の2倍とヤフーブログに出ていた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする