ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

新しいバージョンのネズミさん(スケッチ&コメント)

2019-11-28 06:49:52 | スケッチ



新しいバージョンのネズミさん

江嵜企画代表・Ken



日本画教室を手術の予定が決まっていたため12月一杯までお休みさせていたいだいている。教室の仲間の一人から、猪熊佳子先生が新しい色紙を作画されたと伝え聞きメール送信をお願いした。

猪熊先生によれば、地域の老人会のための少し描きやすいものと俵に乗ったネズミの新しいバージョンだということだった。

本来なら教室で猪熊先生作画のオリジナルの絵を元に、先生ご指導の下、描くところであるが、11月28日(木)朝10時、神戸市民病院、耳鼻咽喉科、主治医の道田哲彦先生の再診が決まっていた。手術成功のささやかながら、感謝の意を表すために道田先生にお渡ししたく、自己流で一枚、色紙を仕上げた。

あわただしく描いたせいもあるが、ネズミさんのひげが不自然に太いなと気が付いたが、描き直す時間もないのでお許し願うことにした。昔、渥美清が歌った「うちの女房にゃ髭がある」という歌があるが、髭も又よしと思っている。

7日入院、8日手術、13日退院した。手術は大成功だった。予定の5時間半が3時間半で終わった。それでも「組織の検査」の結果待ちであると、主治医からくぎを刺されていたが、10%は大丈夫と、高をくくっていたもう一人の自分がいた。

20日に、組織の一部とはいえ結果は「黒」と出た。静かに「判決」を聞く別の自分がいた。ところがハプニングが起こった。翌21日、朝一番で電話が入り、逆転「白」の連絡が届いたことは当欄でも紹介した。

術後、28日で3週間目を迎える。日にち薬とはよくいったものだ。術後しばらくは、おちょぼ口で口内に痛みを伴いながらの食事だったが、確実に快方に向かっていることを実感する。

28日の再診で、現状とこの先、具体的に、どのように自宅療養を続けるかのご指示を受けることが第一。今一つ、一端「黒」と出た組織検査結果が、何故、翌日朝、「白」に「変更」されたのか。その経緯を是非、お聞きしたいと思っている。

20日時点での「黒」判決では、Pet/Ct検査を27日受ける予定であった。「核医学検査」といいポジトロン陽電子という名前の検査である。

CtやMRIは組織の形態観察をする。Petは生体の機能を観察する。腫瘍組織の糖代謝レベルの上昇を検出するガンの診断に利用するとヤフーで検索したら出ていた。

「核医学検査」とはPet検査のことで、医療スタッフの被ばく量に注意することが求められるとあった。Pet検査を受けたあと患者の身体から放射能がごく微量とはいえ、出ているというのだから怖い。

そのため医師が被爆リスクを避けるためにPet検査と同日に患者との接触が厳しく禁じられている。そのため主治医の診察が28日に一日延ばしにされた。

Petと聞くと愛玩動物の意味のPet(ペット)とスペルも発音も同じだが、軽々しくPetを受ける気にならない。

検査は大事である。データも大事である。しかし、あまりにも検査優先、データ優先の西洋医学の危うさを、今回の耳下腺腫瘍手術を体験して、素人の独り言ではあるが、改めて感じた次第である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶クッキー店内風景(スケッチ&コメント)

2019-11-26 07:52:04 | スケッチ



喫茶クッキー店内風景

江嵜企画代表・Ken



自宅マンションから徒歩5分、国道2号線に面し、東灘警察正面にあたるビルの2階にあるTea Room Cooky「喫茶クッキー」に最近訪れる数が増えた。

私事ながら、術後、おちょぼ口でないと食べにくかったが、注文したから揚げを、小ぶりにして用意してくれるなど、温もりがじかに感じられる店なのが一番嬉しい。

この日は、たまたま、ランチに、11時半ごろ訪れた。入口傍の席が4人予約されていることが目に入った。

以前から一度店内風景をスケッチしたいと思いながら実現できずにいた。4人の来訪を念頭に、あらかじめ構図を決めた。カウンターで準備中のマスターと奥さんをまず描き込んで、興味深々で客人を待った。

一人、二人と3分から5分の間隔で到着、和気藹々に、「ここでいい?」、「いいよ」とか、言葉を交わしながら、4人揃ったのは、正午少し前だった。

「今日は、何注文する?」と一人が声をかけた。エビフライ、カキフライと2人がまず決まった。残り二人がサーモンを同時に注文した。たまたまサーモンは一人分だったが、別メニュ―ですんなり収まった。

一人が「奥さん、僕、ご飯、半分にしておいて」と頼んだ。すると即座に一人が「今朝、NHKの番組で、ご飯をしっかり食べる人はご飯を食べない人より長生きしていると放送してたよ」とジャブを入れた。「お互いもう80を過ぎるとそんなこと関係ないのよ」と応じた。

配膳され、食事が始まったタイミングで一気に4人を描き込み,おしまいにした。用意した空きスペースにはめ込んだ。これは車中風景でも同じである。そこは電光石火やらないと、自分が描かれていると気づくと嫌なものだからだ。

店を出る前、「楽しそうにお話しておられましたので、つい、スケッチさせていただきました。」と挨拶、僭越ですがと前置きして、絵を見ていただいた。「絵を描ける人はうらやましいな」と答えた人もいたが「メモは取られてませんかなあ」とつっこみを入れた人もいたから鋭い。

「お友達さんですか」と声をかけたら「会社の同僚です。」と答えてくれた。隣の席だから、聞くとはなしに聞えたが、ある一人が「香港の昨日の選挙で、民主派が圧勝した。中国はどうするのかな」というと、あるひとりは「私はそんなことは関心ありません」と、受けていたところが一番、面白かった。

音楽に造詣の深い方だろう、左手でドラムをたたくようなしぐさをしながら話された。宝塚歌劇の話題も出た。誰だれが亡くなってもう5年もたつな、とか、健康の話題が多かった。81歳のみぎり、身につまされた。

クッキーさんのメニューに戻す。とにかくメニューは豊富だ。日替わりで店の前に10以上が出ている。ビーフ、豚、鶏、最近は、季節ものでアジの天ぷらが特に美味だ。マスターが前日に神戸の海で釣り上げ、持ち帰って、奥様が捌く。文字どうり、とれとれの魚を揚げるのだからうまいはずだ。

客人を見ているとリピーターが多い。朝は正規には7時だが5時過ぎには準備のためにマスターがお店に着く。それが事実上の開店時間になるのだそうだ。いつお休みになるのかなと、心配になる。筆者は、モーニングの経験はない。夕食をいただくときがあるが、長居して8時を回ることがあり、内心申し訳なく思っている。

書き忘れたが,ご飯とメインデッシュに一品。デザートには果物。お口直しのクッキーなどの一品がつき美味なコーヒーで仕上げ。オールインで、1,000円渡して100円お釣り。

クッキーさんのようなお店が現実に神戸の街中に存在していること自体、信じられないが、客の立場からいえばひたすら感謝である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の臨床実践塾もおもしろかった

2019-11-25 10:34:52 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。


 頭部七星の実験

画像クリックでビデオ



昨日の臨床実践塾は、難治性疾患の治療法から解説をはじめました。
それから臨床のための実験などをしましたが、前回に引き続き、「自院の広告のためのビデオ撮影」も行いました。

頭部七星という七星配置を使い、「頭七木」(とうしちもく)という前頭部に配置した「木星」に鍼を1本刺して、筋力が上がるのを確かめるわけです。
最初は、肝経の経絡と筋力を使ってテストをしようとしたのですが、被験者の足の力が強すぎて動きません。(^^;)

それで、急遽「胆経」に変えたのですが、これで上手くいきました。
でも、鍼を刺す場所は、肝経も胆経も同じ部位です。
それは、「木」と言うと、肝経も胆経も含まれるからです。

つまり、肝経は陰経で、胆経は陽経になるのですが、大元が「木」なので、どちらにも効果が表れてくるわけです。
これは、例えば「痔」の治療で、肺経の孔最を使うようなものです。
痔は大腸の一部と考えますが、肺経の「孔最」を使うのは、肺経でも治療効果があるということなのです。

昨日の実践塾では、そのことも解説しましたが、その理論は臨床をする上において、活用する場面は多いものです。
一瞬、「陰経やのに何で陽経?」と疑問に思うかも知れませんが、「表裏一体」という言葉があるように、表と裏は一体なのです。

表がなければ裏もないし、裏がなければ表もありません。
両方あって、初めて揃うわけです。
それを治療に応用しているわけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの実践塾の前準備 (11/24の臨床実践塾)

2019-11-24 12:45:37 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




前準備でテストをした



きょうの実践塾では、おそらく参加者全員が驚くだろうと思われる「座位での骨盤矯正」の実技をします。
そして臨床報告では、難治性疾患の治療法、湿疹と陰査穴、経絡の表裏等々を紹介しながら、実験を織り交ぜて解説していきます。

臨床実践塾をするときには、いつもいろいろな実験をしているのですが、それは多分、参加者の皆さんの勉強になっていると思います。
理由は、「〇〇の本に書かれていました」なんてことは言わないからです。

いわゆる、全てが「実学」になるように実践塾を開催してきたからです。
今回の実技は、その中でも、結構面白いと考えています。
座ったまま骨盤が動くのですから、「えっ?」と思わない人はいないと思います。

脅かすのが目的ではなく、
「いかにして臨床に用いるか」が目的なので、勘違いはしないでください。
座位のまま骨盤矯正ができると、かなり治療時間の短縮になります。
その分、他の治療を丁寧に行うことができるというわけです。

1時から開始しますので、今はこれぐらいで……。 (^o^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛・脊柱管狭窄症に使うテクニック(11/24の臨床実践塾)

2019-11-22 15:23:26 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。


 骨盤矯正


画像クリックで動画



特殊鍼法研究会というグループを立ち上げる準備をしています。
研究会では、

① 何故治るのか

② それはどういう原理なのか

③ 具体的にはどのようにしたらいいのか

④ もし上手くいかなかったらどうすればいいのか

などなどを解説しながら、即効的な治療の研究を進めていきます。
例えば、上の動画、「小腸経で腸腰筋を整える方法」を解説しているのですが、私たちはそのようなテクニックをいくつも持っています。

そして、それらのテクニックで大事なのが、実験を繰り返して組み立ててあることです。

「あの本に書かれていた」とか、

「あの先生が話していた」ということがないように、常に実験を繰り返してきました。

研究会では、実験の原理と方法を学びながら、
「応用の利く治療法」を研究していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市民病院耳鼻咽喉科待合室風景(スケッチ&コメント)

2019-11-22 10:34:01 | スケッチ



神戸市民病院耳鼻咽喉科待合室風景

江嵜企画代表・Ken



7日入院、8日手術を終え13日、無事、神戸市民病院退院後、ちょうど1週間目の20日
午後4時30分予約で同病院、耳鼻咽喉科で主治医、道田哲彦先生の再診を受けた。

予約30分ほど前に診察室前に到着、手持ちのほぼはがきサイズのスケッチブックを取
り出しいつもの様にスケッチした。さすがに4時を過ぎると患者の数も極端に減る。
閑散とした雰囲気だった。

右耳たぶ付け根から上顎に沿うて10センチ切り、深さ4センチの場所に鎮座した直径
28ミリ強の腫瘍を完全に摘出する、事前に主治医から丁寧な説明を受けたが、あとで
聞けば聞くほど怖い、ひとつ間違えばリスクを伴う手ごわい手術だった。

「日にち薬」とはよく言ったものだ。術後の経過は至って順調である。実はこの日、
検査機関に出していた「組織の検査結果」を始めて聞かせてもらう日でもあった。

診察室に入ると何となく主治医の表情が冴えないなと直感した。医師を正面にパソコ
ンの画面を左にした所定の椅子に座った。

パソコン画面に検査結果が書かれていた。結論は「摘出した組織の一部に筋上皮がん
の疑いがある。再診が求められる。」との一行が否応なしに目に入った。

「8日の手術で腫瘍は完全摘出出来た。手術過程では今回の結果は予測できなかっ
た。再検査は「核医学検査」といいます。既に他に転移していないかどうか、「念の
ため」Pet/CT検査を受けていただくことになります」という主治医の言葉を静かに聞
いた。

主治医は「念のためです」という言葉を、気のせいか、数回繰り返されたような気が
する。「CT検査結果次第では、放射能治療などの通院の必要性が出てくる」との言葉
が続いた。

手術は大成功だった。しかし、「検査結果待ち」という言葉がそのあともついてま
わって頭から離れなかった。その一方で、結果を楽しみにするもうひとりの自分がい
た。ところが結果が上記である。その時の診察室を後にする筆者の後ろ姿は想像に難
くないと思われる。

船は港を出た。所在なく一晩を送った翌朝、21日、おそらく一生忘れることがないだ
ろうが、ハプニングが起こった。

午前9時15分に自宅に電話が鳴った。何事かなといぶかりながら受話器を取った。
「神戸市民病院です。道田先生に代わります」と看護師さんの弾んだ、と、感じた、
声が飛び込んできた。

「道田です。昨日、組織にがんの疑いがあるため27日に予約したPet/Ct検査を直ちに
キャンセルします。今朝、検査機関からの報告で、組織ががんでないことが最終的に
判明しました。ご心配されたこと思います。正式の結果です。ご安心ください。」と
話された。思わず「ありがとうございました。」と叫んだ。道田先生は「よかったで
すねえ」と受話器の向こうでなんども口にしておられた。

かかりつけの医師、家族、ごくごく限られた知人、友人にだけだったが、パソコンで
お知らせした。こだまのように激励、祝福、「無理するな」など心温まる返事が即届
いた。前の日に「念には念を入れて」の再検査だ、との主治医の言葉は確かに聞いた
が、もし予定どおり27日のPet・CT検査から始まっていたであろう「現実」は厳し
かったに相違ない。

昨日、つきものがとれたように、午前11時前から午後3時前まで爆睡した。友人の一
人からの「術後であることを忘れなさんなよ。お大事に。」との言葉が特に印象に
残った。

世に「因幡の白兎」の話はつとに有名だ。『書教』にある「九仭の功を一簣に虧く」
と言う言葉が頭をよぎる。慢心することなく、残された限りある人生を噛みしめなが
ら日々送りたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首や肩の凝りがひどい場合の対策(11/24の臨床実践塾)

2019-11-20 10:51:48 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。


 首・肩凝りの対策

画像クリックでビデオ



このテクニックは、最近あまり使わないのですが、即効的に首・肩の凝りを治める時に役立ちます。
非常に簡単なテクニックですが、自分の指を守るために家族に協力してもらって練習していたほうがいいです。
動画を観るとわかると思いますが、自分の指先を立てて、患者さんの背中に当てるので、患者さんの体重が自分の指にかかるからです。

これは、頸椎7番から胸椎第2~5番に起始し、肩甲骨内側縁に付着する筋肉で、「菱形筋」という筋肉です。
上方にあるのが小菱形筋で、下方にあるのが大菱形筋です。
菱形筋の作用は、「肩甲骨の内転、挙上、下方回旋」を担っています。

ビデオでやっている方法は、その場はすごく楽になるのですが戻りやすいので、家庭では、肩甲骨内側に、千年灸などで温めてあげればいいです。
鍼灸師は、その辺りに刺鍼したりするので、持ちはいいです。
しかし、根本的なところから治すようにしないと、患者さんに何度も来てもらうことになるので、それはカッコ悪いです。

背中や首の痛みや凝りの治し方は、ありすぎるほどあるので、患者さんにすれば「どの治療法がいいのか?」と悩むはずです。
そんな時に、上のビデオを見ながらこの方法を家族や友人に頼んでやってみてはどうでしょうか。(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物酔いに心包査穴:肺査穴・心包査穴・心査穴。(11/24の臨床実践塾)

2019-11-19 11:58:21 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。



 上肢の陰査穴

画像クリックで1分動画



先日、下肢の査穴を紹介しましたが、本日は上肢の査穴を紹介致します。
上肢の査穴でよく使うのが「心包査穴」で、乗り物酔いや体調の急変の場合は重宝するツボです。

東洋医学での心包とは、「心臓を包む臓器」という概念で考えられていますが、七星論では「心筋」と考えています。
理由は、肝臓に疲労が出ると心包にも疲労が出るからです。

どういうことかと言いますと、「肝は筋膜を主る」と言い、肝が筋肉や膜を支えていると考えます。
ですから、肝の疲労は、筋肉でできている「心包」まで疲労させてしまうわけです。

また、心包を七星配置で観ますと、「地」に属しますので、心窩部の異変、生殖器の異変、上背部の異変等々の治療にも使えるわけです。

心包を「地」としたのは、「地とは地球の地」になるので、地球で誕生した生物の全てに影響があると考えたからです。
ですから、不妊症の治療にも「地」が配置された部位をよく使います。
そして、実際にも「中心的な立ち位置」があるようで、人体惑星試論の基礎理論でも「中庸」(陰と陽の中間)に位置させてあります。

おっと、ちょっと難しくなるので、理論的なことはここらで止めておきます。

では、この心包査穴をどのように使うかと言うと、「急病」になった時に、心包査穴を指で解すと、落ち着きます。
そして、乗り物酔いをする人の場合は、心包査穴にエレキバンを貼っておくと、乗り物酔いが軽減されます。

使ってみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泉穴の効用 (11月24日の臨床実践塾)

2019-11-18 13:20:37 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




水選穴の部位 



ホームページに「臨床実践塾のご案内」を載せました。
実践塾は、今度の日曜日なので、「今頃?」です。(^_^;)
今度の実践塾は、非常に少ない難病の臨床方法を説明させて頂きます。

今度の実践塾も「案内ハガキ」などは出しませんので、ご了承ください。
ビデオ撮影があるので、人数が多いとやり難いのです。 m(__)m

ということで、前回に引き続き、参加者の中から希望があれば、「自院の広告ビデオ制作」を作って差し上げます。
詳細は ホームページ でご覧ください。

その動画制作で、
「公開したい治療法がない」という方には、上の写真にある「水泉」の使い方等をお勧めします。

「水泉」は踵骨の中央辺りにあるツボです。
このツボは、一般的には、婦人科や腎経の治療に使われますが、実は、頚椎1番(C-1)の治療にも使えるのです。
理由は、頚椎1番を七星配置で観ますと、「水=腎・膀胱」になるからです。

ですから、目の疲れ等にも使えるツボになります。
たとえば、私は昨日朝の4時半までビデオの編集をしていましたので、きょうは朝から目が疲れた感じがしています。
毎日ブログを書くのが習慣になっていますので、「水泉」を思い出したので、水泉の動画を作って投稿させて頂きました。

首がおかしい方(むち打ち等)、目の疲れが激しい方、婦人科に異変がある方等は、千年灸でも使って試してみてください。
ただし、「この病気にはこのツボ」というハウツーものですので、誰でもピタリと効くということではなく、腎経から来る異変の場合に効果があるということです。

それをビデオ撮影するには、
① 部位解説

② ツボの確認方法(効果があるかどうかも含めて)

③ 刺鍼方法

④ 治療後の確認方法

などの手順でやりますが、臨床で大切な事をやりますので、きっと「ビデオの視聴者」が納得してくれます。
納得してくれた方々の中から、何人かは来院してくれると思います。(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の治療院の広告ビデオを制作してみませんか (11月24日の臨床実践塾)

2019-11-17 09:38:08 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




脊柱鍼での治療風景 



技術は、知ってもらわなければ広がりません。
その為には、情報を発信する必要があります。
また、患者さんもいい治療院を探していますので、知らせてあげることも大切です。

当院も少しずつ実験方法や臨床方法の技術公開をしていますが、それをそのまま情報ビデオとして使っています。
そのおかげか、何年も来てない患者さんも来たりします。
そして昨日は、四国や東海からも新しい患者さんが来られました。

前回の臨床実践塾で行なった  「かんだはり灸治療院」 075-981-8019  の公開ビデオは、なかなか良かったようで、11/3に公開したのですが、既に298回再生されています。
素人なのに、たった14日で300回近い再生は、私の経験ではありえないことです。
もちろん、そのビデオを見て来院された方もあったそうです。

それには、ちょっとした「裏技」もありますが、11月24日の臨床実践塾では、希望者の方々に、公開デオを作ってあげようと考えています。
公開ビデオと言っても、素人ですので、いいのは作れませんが、11月3日に公開したビデオ程度ならすぐ作れます。
(業者さんに頼むと5~15万円だそうです)

11/24には、難病の臨床方法に合わせて、ビデオ裏技の解説、そして希望者には「宣伝したい治療テクニックのビデオを制作」してあげるつもりです。
「宣伝したい治療テクニック」が無ければ、こちらから「実験形式や症例報告等」を提供させて頂きます。
費用は受講費に含まれますので、費用の加算はありません。(^_^;)

治療院を経営されている先生方は、「経営継続の為の集客」のために、時間があれば参加された方がいいと思います。
また、治療院を経営されてなくても、ビデオを公開しておくことは後日、ビデオで何か宣伝したいというときの糧になります。

ただ、あまり人数が多いとビデオ制作ができませんので、今回も「ご案内」は致しません。
このブログを見て、連絡された方々だけのセミナーになります。
また、ビデオ制作を希望される方は先着順とさせて頂きます。


日時:11月24日 午後1時~(終了時間は未定)
内容:臨床解説と自院のビデオ制作
会場:新城針灸治療院
費用:5.000円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする