ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

米GDP上方修正好感、NYダウ90ドル高ー学校で教えてくれない経済学

2006-11-30 08:25:30 | 経済学
NY原油先物相場(WTI)が、11月29日、米連邦エネルギー情報局が、原油及びガソリンなど石油製品在庫が軒並み減少したとの発表を受けて急騰、バレル62ドルを突破した。
ブレント原油も上昇しバレル63ドルへ復活した。

一方、米商務省は同日、2006年7~9月期の米GDP統計が速報値の1.6%増から2.2%増への上方修正を発表した。米GDPは住宅需要の冷え込みもあり、2006年1~3月期5.6%増、4~6月期2.6%増についで前期2.2%増へと減速を続けている。

ところが、GDPが上方修正されたことを素直に好感して、この日のNYダウは、一時伸び悩む場面も見られたが、原油高を飲み込み、前日比90ドル高、12,266ドルで取引を終了した。Exxon(2.9%)、Alcoa(2.5% )、AT&T(2.3%)の値上がりがNYダウを押し上げた。

GDP統計の中身を見れば、住宅需要は4~6期11.1%減についで7~9期18.0%減少したが、設備投資が4~6月期4.4%増から7~9月期10.0%増加した。GDPの約2/3と最大シエアを占める個人消費が速報値の3.1%増が2.9%増に下方修正されたが、4~6月の2.6%増から増加した。在庫積み増し分での修正がGDP上方修正の要因であるとWSJ紙は説明している。

米商務省は、2006年10月の米新住宅着工件数が、季節調整済みで3.2%減少したと発表した。ただ、新規住宅平均価格は9月の293,600ドルから309,700ドルへ約2%値上がりしている。9月に続く価格改善は住宅需要の冷え込みも底入れの兆しかもしれない。

GDP統計の上方修正を受けて、この日のNY為替市場では、ドルの下落にブレーキがかかった。ドルは、1ユーロ=1.3149ドル、1ドル=116.31円で取引された。NY債券市場は、債券が売られ、10年物国債利回りは4.52%台へ若干ながら上昇した。

円相場は日銀総裁発言を受けて買われる場面もあったが後買いは見送られた。今朝のWSJ紙によれば、「年内の日本の利上げはない。個人消費に力強さが見られない。利上げがあるとしても来年1月だろう。」との一部アナリストの見方を紹介している。

米FRBは、11月29日、レポートの表紙がベージュ色をしていることから俗にBeige Bookと呼ばれるが、そのベージュブック・地区連銀報告書を発表した。小売が増加しホリデーシーズンの売り上げも警戒感を残しながらも概ね好調と米経済を楽観的に報告した。

都都逸(どどいつ)の世界ではいやよ、いやよは好きよの反語という。米FRBバーナンキさんはインフレ懸念をしつこく口にする。利上げを再々におわす日銀総裁の発言も反語かもしれない。原油高、NYダウ急騰。このなぞなぞをどう読むか。興味は尽きない。(了)

江嵜企画代表・Ken


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二紀展:橋本清画「時の風」:京都市立美術館

2006-11-29 23:05:58 | スケッチ
先日、栗林ご夫妻の「二人展」で橋本画伯夫妻と
ご一緒させていだいた際、「二紀展」の招待状を
いただいたので出かけた。

はじめに猪熊佳子先生の日本画教室の生徒の一人である
竹中香哉子さんと彼女の友人の陶芸家の鍛冶ゆう子さんとの
「二人展」を阪急池田駅で鑑賞し、その足で十三経由して
「二紀展」会場の京都市立美術館を尋ねた。

午後1時を過ぎていたが京都の街は11月末に似つかわしくない
ぽかぽか陽気は幸いだった。東京も大阪もせわしなくがさがさしている。
それに引き比べて、京都に入ると時計の針が止まったかのように
町全体がゆったり動いている感じがしてほっとする。

橋本清画伯は「二紀会」の委員をしておられる。
会場2階でお目当ての画伯描く大作「時の風」を見つけた。

たまたま絵の前で食い入るように眺めているご夫妻と
おぼしきお二人を絵をバックにスケッチした。

スケッチに夢中になっていたら突然さるご婦人に声をかけられた。
空耳かと疑ったが、なんと辞めてから一度もお目にかかっていない
元の職場に勤めていたUさんである。

Uさんは活花の先生を40数年続けているそうだ。この10月から
洋画を始めた。彼女の先生がなんと「二紀会」メンバーで招待券を
もらったので会期が明日までということでたまたま会場にやってきた
というのである。

偶然とはいえ不思議な出会いもあるものだ。無粋にも神戸の自宅で
先約があり美術館中庭にあるコーヒーショップでのつかの間のデートで
お別れするはめになったのは誠に残念なことであった。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米欧金利差拡大懸念からドル売り続くー学校で教えてくれない経済学

2006-11-29 11:03:16 | 経済学
米ドルが対ユーロで引き続き売られ、2005年3月来の高値、1ユーロ=1.3155ドルで取引された。対円では1ドル=116.18円とドルがやや値を戻した。

11月28日、OECD(経済協力開発機構)は、2007年のユーロ圏の経済見通しを当初の2.1%増から2.3%へ上方修正、一方、米国は、逆に、3.1%増から2.4%へ下方修正を発表した。

欧州景気が拡大し、米国景気が鈍化すれば、インフレ懸念の高まりからECB(欧州中央銀行)による再利上げを期待する。米国が金利据え置きとなれば、米欧間の金利差がさらに拡大するとの思惑が影響してユーロ買いに口実を与えたと今朝のWSJ紙は指摘した。

ただ、ドルが対円で小幅戻したのは、日本の10月の小売高が9月の0.7%増から0.1%増へ伸び率が落ちたことが影響したようだ。日本で発表される景気指標が冴えないことから円は買いにくい。ただ、日銀総裁の昨日の発言は年内利上げに含みを残したようだ。

一方、米商務省は、11月28日、10月の米耐久財受注高が、エコノミストの5.0%減の予想を大きく下回り、8.3%下落したと発表した。米耐久財受注高の予想外の落ち込みはNYの株式市場にも衝撃となったようだ。

NYダウは前日の164ドル安を引きずってさらに30ドル以上下げてはじまった。ただ、原油高を材料にExxonMobil(2.3% )株が上げ、Wal-Mart(1%)にも見直し買いが入り、全般買い気が持ち直し、前日比14ドル高の12,136ドルで取引を終了した。

全米不動産協会(National Association of Realtors)は、10月の米中古住宅販売高が8ヶ月ぶりの反発となる0.5%増加したと発表した。ただ、中間値段の住宅価格は2005年10月の229,000ドルから221,00ドルへ値下がりした。

住宅価格の値下がりは、在庫が2005年10月の286.8万件から385.4万件へ34%増加が響いている。米FRB議長、Ben Bernanke氏は、NYで講演し、「住宅価格の回復が大幅に遅れている。米住宅動向は米国経済のリスクを残している」と発言した。

その一方で、Bernanke議長は、住宅と自動車分野を除けば、米国経済はしっかりとした足取りで回復している。特に、エネルギー・食料を除く10月のコアインフレ率が依然、2.7%と心地よくない高い水準であるとインフレ懸念を改めて強調して再利上げに含みを残した。

ドル安が進めば米国では輸入インフレ懸念が出てくる。原油が61ドル台へ戻した。米国景気の舵取り如何で日本経済も影響される。為替動向から目を離すことは出来ない。(了)

江嵜企画代表・Ken


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wal-Mart安受けてNYダウ158ドル安ー学校で教えてくれない経済学

2006-11-28 09:57:01 | 経済学
木曜日の感謝祭休暇から5日ぶりに仕事場に戻ってきたアメリカ人を、NYダウは、先週末比158ドル安、12,121ドルでお見舞いした。

ホリデーシーズン入り後の米小売り商戦が今ひとつ不透明であるとする見方が出ていることと、このところのドル安に加えてこの日、原油が60ドル台へ戻したことが買い気を奪ったようだ。ただ、多くの専門家は、今年14%上げたNYダウが一日だけの調整を見てこの先下げ足を早めると考えることはないと見ていると今朝のWSJ紙は極端な悲観論をけん制している。

GeneralMotors(2.8%),FordMotor(4.2%)が米自動車ビッグスリーの売り上げ減を嫌気して値下がりしたことに加えて、個人消費の先行きの指標として影響力を持つWal-Martの11月の売り上げが0.1%減と1996年以来始めて減少したとして株価を2.7%下げたことがNYダウ全体の地合いを悪くしたようだ。

しかし全米小売協会(National Retail Federation)によれば、ホリデーシーズンの出足は前年比19%増とまずまずであると発表し、シカゴのShopperTrak指数はそれ以上の売り上げが予測されると伝えた。1月に集計結果がでれば、結果良しに終わるのではないかとの一部アナリストの見方もWSJ紙は紹介している。

一方、NY為替市場で、ドルが対ユーロで、1ユーロ=1.3126ドルと20ヶ月来の安値で取引され、対英ポンドで、1.9369ドルで取引された。ただ、対円では、1ドル=116.08円とドルは小幅値上がりした。

NY原油先物(WTI)相場は、サウジ石油相の原油相場先安をけん制する減産発言を受けて1ドル強上げバレル60ドル台へ戻した。NY金先物市場では10ドル上げオンス640ドルで取引された。米債券市場では、10年物利回りが4.53%へ低下した。ドルが目減りすれば特に金相場は反面教師としての役割を果たすことが多い。

ドルの値下がりは、米国経済にとっては、貿易赤字縮小にはプラスに働く。その一方で輸入インフレから米FRBに利上げの口実を与え易い。世界経済にとってドル安は、米国向け輸出にブレーキをかけるだろう。このところのユーロ高で欧州の輸出株は採算悪化を嫌気して軒並み値下がりした。

ただ、ドル安がこのまま一気に進むとの見方は専門家の間でも少ないようだ。人民元が小幅上げたが、これは米財務長官のHenryPolsonとFRB議長のBenBernankeの訪中を控えてのお化粧買いであり、人民元切り上げの可能性はないとWSJ紙は指摘している。(了)

江嵜企画代表・Ken



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学生とスタッフ(明亮)

2006-11-27 09:11:51 | 情報や案内及び雑談
連載→  招待   信念   カニ   元気   給料   会話   明亮



先週の土曜日から、東京・台湾と出張していたので、だいぶ仕事が溜ってしまった。
・ ・・仕事ではなく、何か別のモノが溜ってくれたらいいのに。(^○^)


伸びる人と伸びない人の違いに、「明るさ」がある。
当然ですが、伸びる人は明るい。

麦さんも拍子抜けするぐらいに明るい。



似顔絵はABI-STATIONです。

これは正月に使った私のイラストですが・・・、笑えましたー?


真面目で明るい。
これは成功の秘訣かも知れない。

スタッフを見ていると、「この人は独立しても成功するな」とか、「この人は独立しないほうがいい」というのが、すぐにわかる。

その時、鍼灸の技術を基準にしているのではなく、その人の性格と、服装や身だしなみを含めた生活習慣などを基準にしているのですが、特に「明るさ」は大切な要素と考えています。


中国語で、「光が明るい」とか、「きらきら輝いている」とか、疑問やわだかまりが解けて「爽快である」という時には、「明亮」(ming2liang4)という言葉を使う。

麦さんは、誰に対しても「明亮的な優しさ」を持って接する。
これが彼の成功の秘訣だと思う!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロ買いドル売り続き,1ドル=115円ー学校で教えてくれない経済学

2006-11-27 08:13:15 | 経済学
先週末のNY為替市場で引き続きドルが売られ、1ユーロ=1.311ドルで取引された。対円でもドルが売られ1ドル=115.81円で取引された。ただ、今回のドル売りが一時的か次に展開される息の長いドル売りのはじまりなのか専門家の見方ははっきりしていないようだ。

ドルは対英ポンドでも売られ、2004年12月来のドル安値の1ポンド=1.9351ドルで取引された。ドルは対スイスフランでも売られ、前日比1.3%安い1ドル=1.2090フランで取引された。

ドル離れは対ユーロでは底流としては今に始まった動きではない。1ユーロ=90セントでスタート後上下に微妙にぶれながらトレンドとして、4~5年かけて現在の1ユーロ=1.30ドル台まで上げてきた。

中国中央銀行が保有外貨を多角化する必要があると先週末に発言したことと米国景気の先行きがソフトランディングとはいえ2007年にかけて鈍化することがはっきりしてきたために米FRBが利下げ時期を早めるとの見方がある。

その一方で、特にドイツの景気判断指数に使われるIFOデータが15年来最高を記録するという予想外の結果、欧州中央銀行が、インフレ圧力を抑えるために年末までに再利上げすれば米欧の金利差が縮まるとの思惑が特に対ユーロでのドル売りを加速したようだ。

ドルが一端売られ出すと、手の平返したように、ドルの売り材料を探してはやしたてるのが相場の常套手段である。米中間選挙で民主党が上下両院で過半数を制した結果、保護主義への流れが強まるとの思惑からドル安で米国の輸出競争力をつける狙いがあるという見方まで引き合いに出してきた。

米国景気の先行きについては、住宅需要の冷え込みから住宅の値段が下がり、借り換え借り換えで生まれたバブルが消えて、それが米GDPの2/3を占める個人消費にブレーキをかけるとする弱気の見方がある。

その一方、原油・ガソリンの値下がりで消費者のふところに余裕が出てくること巡航速度を維持している設備投資や失業率4.4%、賃金の実質成長率も年3.9%と過度な弱気は禁物であるとする見方とが並存している。

相場の世界は、水鳥の生態とよく似ている。餌場と見れば飛んでくるが頂き物が少なくなると見れば逃げ足も速い。お金(エサ)の切れ目が縁の切れ目。このところのユーロ買い、ドル売りの背景には、ユーロが餌場と見る水鳥の思惑が透けて見えて誠に興味深い。(了)

江嵜企画代表・Ken



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都創生:芸術家協会フォ-ラム

2006-11-25 23:32:38 | スケッチ
京都芸術センター講堂で「芸術空間・京都創生」と銘打って第一線で
活躍する日本画(猪熊佳子),金工(大西清右衛門)、漆芸(栗本夏樹)、
陶芸(近藤高弘)、染色(鳥羽美花)による円卓会議に現在日本画の
指導を受けている猪熊佳子先生が参加されるというので出かけた。

はじめに、染色家の森口邦彦氏と舞踊批評家による基調対談があった。
京都は一言で言えばオリジナリティーのない人には厳しい。役所仕事は
許さない。生きる証としてやれているかどうかについてまわりから厳しく
見られているという言葉に尽きるようだ。

次にパフォーマンスとして、大蔵流狂言師の茂山童司氏がDouMAGによる
打楽器の演奏をバックに舞台狭しと演じた。

猪熊佳子さんは「りんごを描くとき西欧画は机も描く。日本画は空間、見えない
ところを描く。机は描かない」と話した。「京都にいるだけで京都の
息吹を感じる。京都は長い目で見てくださる。だからこそ余計甘えられない。
しかし、東京は一発勝負。即物的なように思う。」と話した。

金工の大西清右衛門さんは、16代目の300年続く家柄であるが、三代目
ごとにきしくもつぶれそうになった。「何が救ったのか。救い上げてくれるひとが
いた。目に見えるものだけを追いかけていたら家はとっくにつぶれていた。」と話し
た。

大西さんは「手を抜くとたちまち見抜かれてしまう。自分の作った器を500年前の
器と並べて見ると危機感を感じる。人に影響力を与える作品を作りたい」と話した。


鳥羽美花さんは「ベトナムやアジアで生活して京都に戻った。京都は自分を
厳しく見つめ直す町だ。京都にいると日本人でないとわからない感性、特に
空間のとりかた、余白の使い方を感じる。いろいろな分野の人が京都にいる。
京都にしかないものを身近に手にとって見ることが出来る」と話した。

栗田夏樹さんは「漆は木材や本体に30数回塗り重ねていく。ところが
漆を粘土にねりこんだ漆粘土を使った造型から新しい可能性が生まれる。
漆黒の闇ということばがあるがこれはこれは漆の空間をはらんだ黒を
説明していることばだ。」と話した。

近藤高弘さんは「京都はいろいろなものが共存している。それが京都という
場の力だ。とりたてて意識しないが京都に住んでいると自分のバランス
感覚をつってくれる。」と話した。近藤さんは「伝統を守りながら電気窯も
使う。伝統とのコラボレーションは大事だ。その結果陶器からガラスへ
可能性が広がった。」と話した。

進行役の松尾恵さんは「京都が地方都市であること、そのローカリティが
むしろ質の高い強いものをつくっている。」と結んでいた。

示唆に富む収穫の多いフォーラムだった。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロ買いドル売り嫌気、NYダウ46ドル安ー学校で教えてくれない経済学

2006-11-25 08:19:14 | 経済学
ホリデーシーズン入りの薄商いの間隙を縫ってユーロが買われドルが売られている。ドル売りを嫌気して11月24日のNYダウは一時前日比60ドル以上値下がりしたが、結局46ドル安、12,280ドルで取引を終了した。今朝のWSJ紙はドル急落はファンダメンタルズを反映したものではなく投機的な動きがドル売りを加速させていると紹介している。

ドル売りの背景には、まずEUの再利上げ観測と米景気減速見込みから米国の金利据え置き期間が長引く結果、彼我の金利差がさらに拡大するとの見方がある。ユーロ1通貨ならここまでドル売りが加速しないが、円、英ポンドなどその他通貨に対してもドル売りが連鎖反応的に起きていることも大いに影響している。

その一方で、中国の中央銀行が、米ドルの持ち高を増やすことは自国通貨にとってさらにリスクを高めることになると警告したこともドル売りユーロ買い、円買いを刺激したようだとWSJ紙は指摘している。

また金利差を利用して、安い金利の円を借りそれでドルを買って利ざやを稼ぐ、俗にいうキャリートレードをヘッジファンドなどの投機資金がドルに手仕舞い売りを出していることも指摘できると一部専門家の見方をWSJ紙は紹介している。

ドルが売られるとお決まりのコースであるが、反面教師として金が買われる。金は一時前日比10ドル高、1オンス=639ドルで取引された。金が上がるとドルが連鎖して売られ、それがまたドル相場を下げるという悪循環が起こっているようだ。

11月24日、NY原油先物相場は、バレル66セントの小幅ながら上昇し、1バレル=59.90ドルで取引された。NY債券相場もドル安に引きずられて値上がりし、10年物国債利回りは年4.55%まで低下した。

11月24日、NY外国為替市場では、ドルは、対ユーロで、19ヶ月ぶりの安値の1ユーロ=1.3094ドル、対円で、9月5日振りの安値の1ドル=115.56円で取引された。対英ポンドでもドルが売られ、1ポンド=1.9316ドルとほぼ2年ぶりのドル安水準で取引された。

相場は人の心の鏡である。不安心理が売りを誘い、下げが心配の種を蒔き、それが芽を出し、また売りを呼ぶのであろう。相場の世界の常であるが、一端弱気虫がつくとある程度気持ちが落ち着きを取り戻すまでドル安が続くかもしれない。

ユーロ高、円高が一気に進むとアジアや欧州の輸出株が売り直されそうだ。(了)

江嵜企画代表・Ken



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新山通江講演:神応寺-スケッチ&コメント

2006-11-24 14:26:28 | スケッチ
新山通江さんが京阪電車八幡市駅側にある神應寺で
「淀屋辰五郎を語る」と題して講演会が開かれるというので
出かけた。

神應寺の本堂の西、小高い丘にある墓地に、淀屋五代目、
淀屋辰五郎が眠っている。新山通江さんに同道して
辰五郎のお墓参りも出来幸いだった。

淀屋は日本で始めて米市を始めたことでもよく知られている。
『一刻の商いが80万両に及ぶ』といわれた。百万石の大名も
凌ぐ大豪商となったことで、「町人の分限を越え不届き。」として
淀屋は辰五郎の代で財産没収のうえ所払い(1705年)となった。

辰五郎は、1715年、日光東照宮100年祭の恩赦で八幡に
持っていた山林300石が淀屋に返還され、八幡に戻った。

現在の八幡市にはいわれのある建物や場所が多い。
吉田兼好の書いた徒然草にも出てくる石清水八幡宮、
筒井順慶で有名な洞が峠、松花堂昭乗が建てた
茶室を中心とした庭園の松花堂庭園、大石内蔵助の実弟、
専貞の太西坊、エジソン祈念碑などがある。

松花堂庭園の紅葉は正に見頃ですばらしかった。秋の紅葉に
春は椿がすばらしいと聞いた。この庭園には40種類以上の
竹が群生している。

竹といえばあの発明王トーマス・エルバ・エジソンと八幡の
竹との出会いがある。1880年、エジソンの特命を受けて
日本にやってきた助手のウイリアム・H・ムーアは男山付近で
採取した竹をエジソンに送った。1894年までの10年間「八幡竹」の
名で、エジソン電灯会社に輸出されたそうだ。

松花堂美術館(075-981-0010)では「百人一首の世界」と
題して特別展が開催されており、書家でもある松花堂昭乗筆の
百人一首色紙などを楽しんだ。

神應寺本殿窓から東方を遠望してスケッチした。(了)

江嵜企画代表・Ken



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀屋研究会ースケッチ&コメント

2006-11-24 08:55:24 | スケッチ
淀屋研究会が作家の新山通江さんを迎えて
大阪船場の居酒屋『あん』で開かれるというので出かけた。

淀屋が土佐堀川に自費で架けた橋が淀屋橋である。しかし
このことは日本ではあまり知られていない。

作家 新山通江さんは現代では淀屋研究の第一人者である。
今年80歳であるがいまなお元気に各地で講演、執筆活動を
続けておられる。

新山さんは淀屋の歴史を少しでも多くの人に知ってもらいたいと
30数年の歳月をかけて小説「真説 淀屋辰五郎」を一昨年
出版された。

淀屋研究会が来年の8月11~18日にベルギーのアントワープを
訪問することが決まった。なぜアントワープか。アントワープの
証券取引所のプレートに淀屋の初代、淀屋常安の名が
刻まれていることに始まる。

常安の名はシカゴ商品取引所の入り口の銅版に先物取引
デリバティブを始めた男として紹介されている。こういう話も
日本では知られていない。

この日の淀屋研究会で淀屋の映画化の話も披露された。
この先紆余曲折が予測されるが、映画化が実現すれば、
淀屋に対する日本人の認識にもかなりのインパクトを与える
ものと関係者は期待している。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする