久しぶりに萩の里自然公園を2時間ほど歩いてきました。
木々の葉が繁り、スミレやエンレイソウの仲間、シラネアオイも殆んど姿を消し林床は春から夏への衣替えの様です。
ツクバネソウ(衝羽根草)、ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
コウライテンナンショウ(高麗天南星)別名マムシグサ(蝮草)などが咲いていました。

ツクバネソウ

ベニバナイチヤクソウ

コウライテンナンショウ
秋に咲くセンブリも小さな芽を出しています。

センブリ
ミヤマザクラ(深山桜)はそろそろ終りです。
エゾニワトコ(蝦夷接骨木)がクリーム色の花を付けています。
もうツリバナ(吊花)、やアキグミ(秋茱萸)も咲き始め、サンショウ(山椒)の雌花、チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)の雄花が咲いています。雌花もすぐでしょう。

ツリバナ

アキグミ

サンショウ(雄花)

サンショウ(雌花)

チョウセンゴミシ(雄花)

チョウセンゴミシ(雌花)
もうすぐエゾハルゼミも鳴き始める季節です。
木々の葉が繁り、スミレやエンレイソウの仲間、シラネアオイも殆んど姿を消し林床は春から夏への衣替えの様です。
ツクバネソウ(衝羽根草)、ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
コウライテンナンショウ(高麗天南星)別名マムシグサ(蝮草)などが咲いていました。

ツクバネソウ

ベニバナイチヤクソウ

コウライテンナンショウ
秋に咲くセンブリも小さな芽を出しています。

センブリ
ミヤマザクラ(深山桜)はそろそろ終りです。
エゾニワトコ(蝦夷接骨木)がクリーム色の花を付けています。
もうツリバナ(吊花)、やアキグミ(秋茱萸)も咲き始め、サンショウ(山椒)の雌花、チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)の雄花が咲いています。雌花もすぐでしょう。

ツリバナ

アキグミ

サンショウ(雄花)

サンショウ(雌花)

チョウセンゴミシ(雄花)

チョウセンゴミシ(雌花)
もうすぐエゾハルゼミも鳴き始める季節です。