9月7日の雨でウヨロ川はかなり増水しました。
それに合わせたように多くの鮭が遡上を始めたようです。
夕方、漁協の捕獲施設を訪ねると、捕獲施設の手直しに大忙しのようでした。
許可を得て撮影しました。↓
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090908237959_1.htm
8日夕方、用事を済ませてウヨロ川のイレスナイ川合流点に寄ってみると、
予想通りかなりの数のサケが遡上していました。
これは↓イレスナイ川に遡上しようとする鮭です。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090908237964_1.htm
この川は稚魚を放流するために掘られた人口の川なので
遡上しても産卵に適した場所はありません。大雨の時には上ってしまいますが。
この上流にある孵化場で、4~5年前に、この川の水のアミノ酸の成分を覚えこんで放流されたサケが帰ってきたことになります。
近年では、放流数の約5%が回帰するといわれていますが、今年もかなり少ないようです。
ここのサケは、遡上を断念してウヨロ川本流のこの付近に産卵するのだろうと思います。
しばらくの間ウヨロ川はにぎやかになるでしょう。
http://ecotours-sp.com/special4.html
http://hes.blog9.fc2.com/blog-entry-161.html
尚、一般の人が川でサケを捕る(密漁)と、水産資源保護法 第25条 (内水面におけるさけの採捕禁止) にあたります。罰則として1年以下の懲役、50万円以下の罰金となり、これは場合によっては、暴行、傷害、脅迫罪より罪が重くなります。
お忘れなく!!
それに合わせたように多くの鮭が遡上を始めたようです。
夕方、漁協の捕獲施設を訪ねると、捕獲施設の手直しに大忙しのようでした。
許可を得て撮影しました。↓
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090908237959_1.htm
8日夕方、用事を済ませてウヨロ川のイレスナイ川合流点に寄ってみると、
予想通りかなりの数のサケが遡上していました。
これは↓イレスナイ川に遡上しようとする鮭です。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090908237964_1.htm
この川は稚魚を放流するために掘られた人口の川なので
遡上しても産卵に適した場所はありません。大雨の時には上ってしまいますが。
この上流にある孵化場で、4~5年前に、この川の水のアミノ酸の成分を覚えこんで放流されたサケが帰ってきたことになります。
近年では、放流数の約5%が回帰するといわれていますが、今年もかなり少ないようです。
ここのサケは、遡上を断念してウヨロ川本流のこの付近に産卵するのだろうと思います。
しばらくの間ウヨロ川はにぎやかになるでしょう。
http://ecotours-sp.com/special4.html
http://hes.blog9.fc2.com/blog-entry-161.html
尚、一般の人が川でサケを捕る(密漁)と、水産資源保護法 第25条 (内水面におけるさけの採捕禁止) にあたります。罰則として1年以下の懲役、50万円以下の罰金となり、これは場合によっては、暴行、傷害、脅迫罪より罪が重くなります。
お忘れなく!!