夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ペルセウス座流星群を見る

2012年08月12日 | 自然
12日夜から13日明け方にかけてペルセウス座流星群
見られるということで大ちゃんたちと流星観察しました。
北東の空に見られるペルセウス座は形があまり
はっきりしないのでWの形に見えて見つけやすいカシオペア座
目標に流星観察。幸い今日の夜空は意外と星がよく見え
カシオペア座もよく見えました。

天上には夏の大三角形が見え
「真上に見えるのが白鳥座のデネブ。その隣の明るいのが
 琴座のベガ、少し離れたとこれがワシ座のアルタイルだよ」と
 大ちゃん教えてくれた。
「よく知ってるね」と言ったら
鹿野山(セカンドスクールがある)で星がいっぱい見えた」
との事。

我家の前の道は袋小路になっているので見晴らしの良い
袋小路の先端で星空観察。
 
夜10時過ぎから約1時間ほどの間に明るく大きな流星3個
(カシオペア座から白鳥座方向に約2秒くらい流れた)と
小さいのが数個みられた。

今日は北極星や北斗七星も見えました。
夕涼みしながらたまには星空を見上げるのもいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西瓜の美味しい食べ方

2012年08月12日 | 季節の食べ物
昔の私は西瓜があまり好きな食べ物ではありませんでした。
小さい農家を営んでいた我家は夏になると土間に西瓜がゴロゴロ転がっていた。
今のように電気冷蔵庫なんてない時代、冷蔵庫は氷で冷やしていた時代です。
西瓜を入れる場所がありません。冷えていない西瓜は生暖かくあまり美味いものでは
ありません。せいぜい冷たい井戸水で西瓜を冷やして食べるのが精一杯。

西瓜は赤い所を少し残して食べるのが「お上品」な西瓜の食べ方。ですが、赤い所
だけでなく白い所も食べてしまう私です。この白い所には杏ジャムがよく合うのです。
 
皮に近い白い所は甘さがありません。母は皮に近い白い所をよく糠漬にしていましたが
あまり美味しくは無かった。杏ジャムをかけると甘くない西瓜も美味しく食べられます。
冷蔵庫で冷たくして食べる西瓜は、熱中症なる病の予防にもってこいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする