夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

アシナガバチが毛虫を捕まえた

2012年08月21日 | 鳥 猫 魚 生きもの
暑い日が続いていて日中は庭仕事もする気になりません。
で、我家の狭い庭は草いっぱいのジャングル状態です。プルメリアの花↓
 
茜さんから頂いた斑入りのスイフヨウにまた毛虫がつき、
葉っぱがずいぶん食い荒らされてしまってます。ハマキムシの幼虫↓          
 
今朝方、植木を見回っていたらスイフヨウの毛虫に
アシナガバチが取り付いていて、毛虫の団子
作っていました。蜂の体長ほどある毛虫(ハマキムシ)
取り付き                               
 
団子状にくるくる丸くして飛び立ちましたが未だ
重かったのか地面に落下
 
再度フヨウの葉っぱに持ち上げ約5mmほどの丸い虫団子に
して飛び立ちました。
その間約5分、蜂が作る虫団子の様子をじっくり観察
しました。蜂の近くまでカメラを接近させましたが、
蜂は虫団子を作るのに夢中で刺される危険はありませんでした。
蜂は害虫を駆除してくれる虫でもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする