夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

レス・ポールとメリー・フォードの世界は日の出を待っている

2015年12月25日 | 音楽
クリスマス間近になるとラジオからはクリスマスソングが
いろいろ流れてくる。そんな中、珍しくも懐かしい
歌が流れてきた。レス・ポールとメリー・フォード
歌っている「世界は日の出を待っている」という曲です。

1951年のヒット曲です。ラジオからよく聞こえて
きた曲で、曲の意味はわかりませんでしたが、やたら
軽快で明るい曲で好きな曲でした。レス・ポールの
ギターテクニックとメリー・フォードの低音は
いろいろな曲をヒットさせていました。
バイヤコンディオス」「モッキンバードヒル」ほか
意味がわからなくても
バイヤ~コンディオス マイダーリン♪と歌ったり
「モッキンバードヒル」(木琴バード昼)なんて
覚えたり

軽いウインナワルツに123,123と飛び跳ねて
聞いていました。
今、物騒な世界になってきていますが、「世界は
日の出を待っている」という歌のような世界に
来年はなれるのでしょうか。そう望みたいいですね。
ラジオから流れてきた懐かしい曲を聞いて昔を
思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でクリスマスパーティー

2015年12月25日 | 行事
今晩は大ちゃんの家でクリスマスパーティーでした。
四街道のおじいちゃんおばあちゃんも呼んで
「今年も1年なんとか無事に過ごせたね~」と
いう事で、みんなでかんぱ~い。

四街道のおじいちゃん。正月飾りのミニ門松を
持ってきてくれました。なかなかいい出来栄えです。

今日はチーズフォンデュ。ピザも焼いてくれました。
昔の話や遺産相続の事など面白く話し、お酒も進み
ビンゴゲームを楽しみ
 
猫たちもクリスマスモードですが、迷惑そう。
 
クリスマスケーキもいただいて。

最後に特別プレゼント。四街道のおじいちゃんが
編んだ竹籠です。

「わ~、いつもの籠と作りが違うね」と言ったら
「そうなんですよ、この編み方初めて作りました。
 竹の幅4mm、厚さ0、4mmです」
「持ち手も凝ってるね」
「そう、ジョイフル本田へ行っていろいろ
 見てくるんですよ。あそこはいろいろあって
 おもしろい」とおじいちゃん。
「毎週行って、面白い物探してきます」と
おばあちゃん。
「竹籠欲しい人がいたらいってください。
 作りますから」とおじいちゃん嬉しそう。
おしゃべりに花を咲かせて
「今年も一年無事に過ごせた。また来年ね~」と
帰って行きました。
クリスマスパーティーも終わり、次は餅搗きの
行事が待ってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする