夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

木の実のアクセサリー

2018年12月06日 | 手作り
先日の福島の旅で、福島県からこちらに
避難してきている信ちゃん↓からプレゼントされた物↓
 
ムクロジのストラップ、参加者全員にプレゼント。
全て信ちゃんの手作りだそうで
「これ何でできてるの?」
「ムクロジ」
「ムクロジって羽根突きの羽根に
 使ってあるムクロジ?」
「そう、硬い実だから穴を開けるのが
 大変だった。ネックレスもあるよ」
という事で、夜の食事宴会のときに
みんなでじゃんけんゲーム。じゃんけんに
勝った人に信ちゃんが作ってネックレスが
景品となった。
残念ながら、じゃんけんに弱い私は
負けてしまいましたが、そのネックレスを
見せてもらった。
 
こちらはセンダンの実で出来ていて茶色に
染めたセンダンの実に
「ビーズを入れてみた」と信ちゃん。
「ネックレスもいいけどブレスレットに
 しても素敵ね。どうやって作るの?」に
「うちに作りにおいでよ」と信ちゃん。
こちらは↓はセンダンの実とムクロジの
実にスワロのビーズを入れて作ってある。

カジュアルな感じでなかなか素敵です。

「センダンの実とムクロジの実に
 穴を開けるのが大変で随分
 怪我をした」とキレッキレの福島弁で話す
信ちゃんでした。

センダンの実をNさんがたくさんくれました。

これは深大寺公園で拾ってきた。という。
「穴空けられる?」と父ちゃんに聞いたら
「空けられる」との事で今度空けてもらおう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の見舞いに行く

2018年12月06日 | 介護
先月、兄が「大腿骨骨折して入院した」と
義姉から電話が入った。
「手術してやっとリハビリに入った」と
いう事で、今日お見舞いに行ってきました。
車椅子の兄は
「全くこんな事になっちまって・・・」と
嘆いていました。
「どんな事だったの?」と聞いたら

友達に誘われて兄夫婦と友達4人で落語を
聞きに行った。終了後、食事をご馳走になり
帰ってきたのが夜中。車で送ってくれた
ものの、長く車に乗っていたので、車を
降りるとき、足腰の弱ってきている兄に、
義姉が手を差し伸べたところ
「いらねぇ(大丈夫だ)」といったそうで、
義姉は送ってくれた友達に
「ありがとうございました」と挨拶していたら
「痛え」と声がしたので、振り向いてみたら
兄が車の横にひっくり返っていた。
車の友達には帰ってもらったものの、どうにも
痛みが治まらず、「救急車を呼んだ」で結果は
大腿骨骨折という事でした。
行くときも、「杖持ったら」と義姉がいっても
「杖なんかいらねえ」といったそうで
「全く人の言う事聞かないんだから」と義姉は
嘆いていた。
とにかくこれからリハビリで大変です。

兄は以前骨折してから歩いたり動いたりする事
を億劫がり、家でゴロゴロしている事が多く
なったそうで、足腰鍛えるのに良いから
「散歩でもしてきたら」と義姉がいうと
「目的もねぇのに歩いたってしょうがねぇ」と
減らず口をたたくそうで、義姉もうんざりと
いう感じでした。
これでは足の筋肉が衰えるばかりで骨密度も
低くなり転んだら骨折となる事間違いなし。

長い入院生活とリハビリに兄もうんざり
したようで、今度ばかりは兄もいう事を
聞くでしょうか?それが問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする