夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

餅搗き準備完了

2018年12月29日 | 行事
明日は毎年恒例の餅搗き会です。
今日は父ちゃんも大ちゃんのお父さんも
餅搗き準備で忙しい。
私は朝から糯米を研いで水に浸けておく作業を
しました。餅にする米は約一昼夜(24時間)
水に浸けて置かなくては、いいお餅が搗けません。
最近のお米は糠を吹き飛ばしてあるので、洗いは
簡単になりました
糯米は全部で33kg一臼3kgなので全部で
10臼分の糯米を洗って水に浸けておきました。

臼もセットされて、準備完了。

我が家の餅搗きは30日に行うことが
恒例になっているので、餅搗きの日を
知らせなくても皆さん集まってきます。
年に一度しか合わないので
「冬の七夕だね〜」と言っています。
明日はお天気も良さそうなのでまずまずの
餅搗き日和になりそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする