夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

散歩をしていて懐かしい出会いがあった。

2012年08月14日 | いろいろな事
暑い日中を避けて夜の散歩を毎日続けていますが、
昨晩は駅まで歩き、駅前の薬店スーパーに学童保育
面倒をみた子がバイトしていると母親が話していたので
声をかけてやろうと思い覗いて見た。
今年大学生になったA君です。が、残念ながら
今日はいませんでした。

外に出てみると自転車置き場に見覚えのある人に出会った
(S君のお父さんかな?)と思いつつ、まじまじと顔を
覗き込むと向こうもまじまじと視て
「あ~、やっぱりそうだった。お久し振りです。
 皆さん元気?」と言うと
「いや~、お久し振り先生も元気ですか」とS君のお父さん。
S君も学童保育で面倒みた子です。
「(S君)今どうしているの?」と聞いたら
「もう社会人になり国家公務員になって遠くに
 行ってます」とS君のお父さん。
「いや~もうそんな歳になるんだ」と言ったら
「あれから(学童に入って)20年も経ちました。
 もう26歳になりました。親も歳をとります」とお父さん。
私も歳をとるはずです。
そこにS君のお母さんもきて
「やあやあ懐かしい」となりました。いろいろ話がはずみました。
S君はいつも連絡帳を見せに来て
「今日お休み~」と言ってきておやつを貰って帰る事が多く
学童にはあまり来たがりませんでした。
「自分でお留守番が出来るのなら無理して来させなくても
 いいのでは?」とお母さんに言いましたが
「何かあったときに拠り所(頼れる所)があると安心」と
いう親御さんの考えを聞いて
「なるほどそのような事も確かにある」と思いました。

4年生になって卒室(市内の学童保育は1年から3年生まで)
した子が家の鍵を忘れてしまい家に帰っても中に入れない
「どうしたらいいか」と学童室に泣きついてきた。
親に連絡したもののすぐには帰れないので
「学童で待ってていいよ」と言うとホッとした様子。
学童卒室した児童は学童室で預かってはいけないという
決まりがあり(事故があったとき責任持てないから)と
いうものの、私はずいぶん内緒で決まりを破って
教育委員会から睨まれた。

時々学童時代の写真を見るとみんな大きくなったんだろうなと
思い出します。

10数年前の学童保育は面白いことたくさんやりました。
校庭の桜の木の下で野点
 

学童で面倒みた子が社会人になり元気で活躍している。嬉しい事です。
「学童でお世話になって横道にそれず社会人に
 なれたのも先生のお陰です」なんていわれるとチョッと
気恥ずかしい。S君ガンバレ!と応援したいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テングサで寒天を作る

2012年08月13日 | 美味しい食べ物
今朝兄がテングサを持って来てくれた。千葉県房総半島の海岸で採ってきたテングサらしい。
 
「水4リットルにテングサ100g入れて40~50分煮る。仕上げに酢4匙くらい
入れるとうんめぇ寒天が出来るぞ」との事で、早速父ちゃん作る。4リットルの水は
多すぎるので半分の量で作りました。

テングサが煮あがったらザルで漉します。バットに流し込んで固まれば出来上がり。
 
冷たく冷やした寒天は賽の目に切ってフルーツを飾りつけ餡子を入れ蜜をかけたら
あんみつの出来上がり。餡子がなかったので杏ジャムをのせました。

海の香りたっぷりの美味しい寒天デザートの出来上がり。
寒天は2回くらい煮出すことが出来ます。おためしください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群を見る

2012年08月12日 | 自然
12日夜から13日明け方にかけてペルセウス座流星群
見られるということで大ちゃんたちと流星観察しました。
北東の空に見られるペルセウス座は形があまり
はっきりしないのでWの形に見えて見つけやすいカシオペア座
目標に流星観察。幸い今日の夜空は意外と星がよく見え
カシオペア座もよく見えました。

天上には夏の大三角形が見え
「真上に見えるのが白鳥座のデネブ。その隣の明るいのが
 琴座のベガ、少し離れたとこれがワシ座のアルタイルだよ」と
 大ちゃん教えてくれた。
「よく知ってるね」と言ったら
鹿野山(セカンドスクールがある)で星がいっぱい見えた」
との事。

我家の前の道は袋小路になっているので見晴らしの良い
袋小路の先端で星空観察。
 
夜10時過ぎから約1時間ほどの間に明るく大きな流星3個
(カシオペア座から白鳥座方向に約2秒くらい流れた)と
小さいのが数個みられた。

今日は北極星や北斗七星も見えました。
夕涼みしながらたまには星空を見上げるのもいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西瓜の美味しい食べ方

2012年08月12日 | 季節の食べ物
昔の私は西瓜があまり好きな食べ物ではありませんでした。
小さい農家を営んでいた我家は夏になると土間に西瓜がゴロゴロ転がっていた。
今のように電気冷蔵庫なんてない時代、冷蔵庫は氷で冷やしていた時代です。
西瓜を入れる場所がありません。冷えていない西瓜は生暖かくあまり美味いものでは
ありません。せいぜい冷たい井戸水で西瓜を冷やして食べるのが精一杯。

西瓜は赤い所を少し残して食べるのが「お上品」な西瓜の食べ方。ですが、赤い所
だけでなく白い所も食べてしまう私です。この白い所には杏ジャムがよく合うのです。
 
皮に近い白い所は甘さがありません。母は皮に近い白い所をよく糠漬にしていましたが
あまり美味しくは無かった。杏ジャムをかけると甘くない西瓜も美味しく食べられます。
冷蔵庫で冷たくして食べる西瓜は、熱中症なる病の予防にもってこいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義兄の新盆なので高灯篭を作る

2012年08月11日 | 行事
先日、兄が来て義兄の新盆なので
高灯篭を立てるので手伝ってくれ」といってきた。
高灯籠は以前、兄の新盆の時にも作りました。

今日午前中、姉の家に高灯篭を立てる手伝いに行きました。
9時過ぎに行ってみるとすでに土台は出来ていて、
中心の竹灯篭つくりを始める。
 
荒縄を使って竹を縛り、
 
頂点に杉の葉↓と御幣を飾る。杉の葉は
「お伊勢様(伊勢神宮)から杉苗を分けてもらった
 杉の葉だからありがてぇ杉の葉だ」と兄。
杉の苗を伊勢神宮から分けてもらったものの
兄の家では大きくなりすぎる杉の木なので
近くの大地主の家に預けて育ててもらった杉の木。
その葉っぱを採ってきたものだそうな。
それはありがたや~です。
  
「御幣の作り方も忘れちまったな~」と言いつつ
御幣も手作りです。私は作れません。

長い竹灯篭を立てるのですがこれが結構重たい
6人がかりで立ち上げた。

立ち上がった竹灯篭。空に映えます。
矢印に杉の葉を差し込む。

次は杉垣を作ります。父ちゃんも2回目の経験なので
だいぶ段取りが分かってきました。
「まあ。こんなことはしょっちゅうあっても困ったもんだけんど」と兄。
竹を割って杉の葉を挟み込み

杉垣の出来上がり。仏壇の前に杉垣を飾りつけて行きます。
 
6人がかりでどうにか出来上がりました。
 
後は回りに花飾りをして新盆を迎えます。

作業の合間に写真をたくさん撮りました。
「そんな写真撮ってどうすんだぃ」と兄。
「S(兄)が死んだら作ってやらなきゃならないから」と
言ったら
「おめぇ(私)の時に俺が作ってやらぁな」と千葉県弁で
兄がいった。みんな大笑い。
それにしても杉の葉や竹を切って集めるのは大変な作業。
杉の葉も竹も貰えるところがあるので安心です。
兄の時には立ててあげられるかな。
でも私のほうが先にあの世へ行ってしまったりして。
こればっかりは分からない。とにかく暑い中義兄を思い
出しての作業はなかなか楽しいものでした。

さてこの高灯篭、新盆を迎える霊が迷わずお盆に
帰ってこられるようにと昔は必ず立てていましたが
近頃ではめっきり減りました。というより殆んど
やっていない。お寺の住職に
「高灯篭を立てる」といったら珍しがられ、
「見た事がないので写真を撮らせて欲しい」と
いわれたそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの羽化を見守る

2012年08月10日 | 鳥 猫 魚 生きもの
我家には大きな木が何本かあるので昼間は何匹もセミが止まって大合唱。
夜「セミの羽化が始まるよ~」と大ちゃんが教えてくれたのでじっくり観察。

蛹は○印の中にいる。夜の9時過ぎから羽化が始まる。
 
背中が割れてきて
 
頭が出て
 
足も出てくる。
 

 
身体が全部出ました。
 
徐々に羽が伸びてきて
 
羽の色が変わってきたらアブラゼミの羽化完了です。この間約3時間あまり。
長い時間かかって羽化しました。

      こんな所(プルメリアの木)でも羽化していた。
      



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水茄子が安く売っていた

2012年08月09日 | 季節の食べ物
水茄子は漬物にすると美味しいのですがお値段が結構高い。スーパーで一個150円も
する。その水茄子が4個入って150円でしょいかーごで売っていた。安いので即買いました。

我家では食事時にいつも漬物(発酵食品)を食べることにしているので、早速父ちゃんが糠漬けにする。
 
フランス人は食後にチーズをを食べる。「食後にチーズ?しつこいのじゃない」と
聞いたら「発酵食品だから意外としつこくなくお腹に優しい」と返事が返ってきた。
なるほどチーズも発酵食品なので漬物と同じ感覚なのでしょう。いずれにしろチーズも糠漬も美味しい。

こちらは形の悪いトマト。形が悪くてもこのようなトマト↓が美味しいのです。
 
ぼこぼこした形のトマトはイタリアントマトと書いてあった。(cuore di bue 牛の心臓)と
いう種類らしい生食より煮物に使うのでしょう。こちらも面白いから買って来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の散歩は気をつけよう。

2012年08月08日 | いろいろな事
我家は南側に遮る家が無いので暑い日でも風があれば
窓を開けておくとかなり涼しい。
立秋も過ぎて、昨晩は窓を開けて寝たら寒いくらいでした。

夕食後の散歩は涼しくて気持ちよい。夜の散歩なので
「懐中電灯持って行けよ」と父ちゃん。
携帯用の懐中電灯を持って出かけました。
暑い日の夜は犬の散歩やウオーキングの人が結構いますが、
さすが夜の9時ともなると歩いている人が少ない。
人通りの少ない中央公園橋を渡って

駅前の商店街はまだまだ明るく人通りが多い。
 

以前、フランスはパリに一人旅した時、当時駐在員だった
Yさんとフランス在住の知人を訪ね、話が弾み長居をして
しまったら、Yさんが
「そろそろ帰ったほうがいい」と言ったので時計を見たら
8時(午後)
「まだこんなに明るいよ」(日本での4時ごろの明るさ)と
言ったら
「明るくても夜8時過ぎの一人歩きは危ない」といわれ
びっくりした。
白夜の頃のパリは夜10時過ぎにやっと暗くなる。
外は明るいのに地下鉄に乗って郊外の宿まで送ってくれた。
海外旅行すると
「夜の一人歩きは危ないので外出しないように」と必ず注意される。
治安が悪いという事です。
近頃は日本も物騒になってきましたが女性の夜の一人歩きが
まだまだできる。そう思いながら歩きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中咲いてくれる朝顔

2012年08月07日 | ガーデニング
ご近所のKさんから「珍しい朝顔だから持っていきなよ」と貰ってきた朝顔。
やっと30cm位にひょろひょろと伸びて「花が咲くかな~」と思っていたら
今朝インゲン豆の陰で花を咲かせていた。「ひぇ~、こんなに小さいのに花が咲いてくれた」
約5cm位のピンクの小さな花です。
 
朝顔は名前の通り早朝に咲いて日が高くなると萎んでしまいますが、Kさんから
頂いたこの朝顔はちょっと違った。朝咲いて昼頃まだ咲いていた。そして夕方の花↑
日中の暑い間も元気に咲き続けてくれました。珍しい朝顔です。大事に育ててもっと
花を咲かせましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーズ編みを作っていて思い出すこと。

2012年08月06日 | 手作り
以前たくさんのビーズを買い込んでいろいろなアクセサリーを作っていたが目ン玉が
白内障になり、しばらくビーズから遠ざかっていましたが。目も良くなってまたぞろ
たくさん残っているビーズを使いビーズの処分を考えながら作り始めた。
今作り始めたのがこちら↓3mmのスワロフスキービーズを使いネックレスを編んで
います。目が多少見えやすくなったとはいえ、テグスで細かい作業はチョッとつらい。
休み休み作っているので3日目でやっとこれだけ↓
 
細かい作業はだんだん無理になってきました。ビーズのアクセサリーを作っていると
いつも思い出すことがあります。10年近く前のことです。

学童指導員をやっていた時、母の日のプレゼントにビーズで作ったネックレスを
お母さんにプレゼントしよう。という事になりこのような↓ネックレスを子供達に
作らせました。女の子は喜んで作りましたが、

男の子は遊びたくてなかなか作りません。それでも殆んどの子が仕上げました。
ただkouki君だけは別でした。「(母親に)そんなのプレゼントしたくねぇ」と言って
外に飛び出して遊んでばかり。いつも他の指導員に怒られてばかりいるkouki君を
何とかなだめすかして1週間掛かってやっと作り上げました。後日「お母さん
喜んだでしょう」とkouki君に聞いたら「喜んでた」と一言。そのkouki君が突然の
事故に遭い亡くなりました。お兄ちゃんと一緒に自転車で道路を渡っていてトラックに
はねられたのです。

葬儀の日、喪服のお母さんの首にはkouki君が作ったネックレスが光っていた。
「koukiが作ってくれたネックレスが遺品になってしまいました」と泣き崩れていました。

座禅会で「結跏趺坐(けっかふざ)が上手だね~」とkouki君を褒めたら嬉しそうな顔を
して得意顔で一番に座禅を組んでいたkouki君を思い出す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ミカンでドライフルーツを作る

2012年08月05日 | 美味しい食べ物
兄の所からたくさんもらった夏ミカン、マーマレードは作らず生で食べてはいたものの
食べきれずずっと置きっ放しになっていたらだいぶ萎れてきた。それを捨てるのも
もったいない。冬場にお風呂に入れたり、ドライリースにしたりしてもいいのではと
輪切りにして干してみた。10日前のことです↓日差しが強くカラカラ天気が続いていて

10日も経つと↓この通りかなり乾燥してきた。

乾燥して半乾きになった実を食べてみたら、これが思った以上に美味しい。

一つ一つ皮から実を外して食べることにしました。乾物の干し椎茸、切干大根
干し野菜も美味しいですが、干し夏ミカンこんなに美味しいとは思いませんでした。
酸っぱくて食べられない夏ミカンは干して食べると甘味が凝縮されて美味しくなります。
ビタミンCも豊富でしょう。但し梅雨時はカビが生えるので梅雨明けのお天気の
よい日に干します。食べ損なった夏ミカン。捨てないで作ってみましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の盆踊り

2012年08月05日 | 行事
昨日、今日と町内会の盆踊り大会でした。昨日は印旛沼の花火大会に出かけ町内会の
盆踊りは参加できませんでしたが、父ちゃんと柊ちゃんはお手伝いで忙しかった。
 
高校生の柊ちゃんと友達が「夏休み暇だから町会の盆踊りで『焼きソバ』係りをやらせて欲しい」と
いってきた。総元締め?の父ちゃんは係りの人に連絡してOKとなり、昨日今日は高校生グループが
張り切って焼きソバを焼きました。この3人は中学校時代からの友達で餅搗き友達でもあります。
 
焼きソバも焼き鳥もワタ飴も行列が出来ました。
 
ヨーヨー釣りや駄菓子を買うのも子供達には嬉しい買い物。
 
焼きソバ、焼き鳥も完売で無事今年の盆踊りも終了です。
柊ちゃん、父ちゃんご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市民花火大会に行く

2012年08月04日 | お出かけ
今日も暑い一日でした。夕方、大ちゃんの四街道のおじいちゃん、おばあちゃんの
誘いを受けて印旛沼湖畔で行われる花火大会に行ってきました。
 
暑い一日も終わり

花火見物にたくさんの人が集まりました。田んぼ(陸稲)の青田刈りをした所を
無料で開放。見物客はシートを広げ暗くなるまであちこちで宴会です。

明るいうちにビールとおつまみでまずは腹ごしらえ
 
花火は夜7時半から開始

スターマインや尺玉、2尺玉も打ち上げられ
 
色とりどりの花火に観客は大歓声。
 
手前を走る京成電車は「銀河鉄道999」のように見えます。

久々に間近で見た花火に興奮しました。花火は暑い夏の楽しみです。
1万発の花火が打ち上げられたそうで、きれいな花火に歓声をあげる人々。
日本は平和な国です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテンから収穫したインゲン豆

2012年08月04日 | ガーデニング
ギラギラと照り返す真昼の太陽を遮るため南側の軒先に今年も緑のカーテンを作りました。
父ちゃんが植えたものゴーヤ、蔓ありインゲン。私が植えたものパッションフラワー
それがぐんぐん伸びていい具合に緑のカーテンになっています。
 
インゲンはこれだけ収穫できました。ゴーヤも大きくなってきています。
 
ところがこの緑のカーテンにはいろいろな虫がつきます。
カナブン↓はインゲンの葉っぱが大好き。こちら↓は名前の分からない虫。
 
こちら↓はゴーヤが大好き。生まれたばかりの赤ちゃん虫1mmほどしかありません。
 
殺虫剤使わない主義ですから「食べたいだけお食べ」というところです。
涼しさと美味しい野菜が採れて緑のカーテンは一石二鳥です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国庫金振込通知書なるものがきた。

2012年08月03日 | 面白い話
父ちゃん宛に「国庫金振込通知書」なる葉書が届いた。
「なんじゃいこれは?」と私
「国から金が振り込まれたんだよ」と父ちゃん。
確かに「国庫金」と書いてある。
国から金をもらえる父ちゃん、そんな偉い事して
いるはずはない。開けてみると↓

なんて事はない先月、環境保全功労者等の表彰式
行った時の交通費でした。
千葉県からは9名の表彰式出席者。
「いっその事タクシー代請求したらよかったのに」と
言ったら
「交通費は向こう(財務省会計センター)が
 調べて出すようだ」と父ちゃん。
1710円半端な金額です。
まあ、交通費が出ただけでも良しとしますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする