goo

L is for “Los Lobos”!!!!!


Mr.Misterのプロモでルーの顔を見たら、どうしても聴きたくなってしまったのがロス・ロボス!!!!!

Lはロス・ロボスのL!!!!
Los Lobos - La Bamba (HQ,16:9) ロス・ロボス「ラ・バンバ」


ロス・ロボスといったら世間一般的にはこれかと思います
曲の終わり方が好き




映画『ラ・バンバ』のサントラ ロス・ロボスの担当した曲は8曲収録されています。
La Bamba: Original Motion Picture Soundtrack
Warner Bros / Wea

ロス・ロボスのほかにブライアン・セッツァー、マーシャル・クレインショー、ハワード・ハンツベリー、ボー・ディドレーが参加。
音楽監督はカルロス・サンタナとマイルズ・グッドマンでした。




The Real Ritchie Valens - La Bamba

こちらはリッチー・ヴァレンスのオリジナル
リッチーのオリジナル以後、何人かがカバーしたそうですが、ヒットしたのはロス・ロボスのみ


Don McLean - American Pie better quality

ドン・マクリーンが「音楽の死んだ日」を歌った「アメリカン・パイ」
マドンナもカバーしましたね。



Mr.Misterの「スタンド&デリヴァー」のPVには、映画「おちこぼれの天使たち」の場面がフューチャーされています。
この映画に出ていたルー・ダイヤモンド・フィリップスの顔を見たら、急に「ラ・バンバ」(のサントラ)が聴きたくなってしまいました。
ルーは「ヤングガン」も良かったですけども、やはり「ラ・バンバ」でしょう!

「ラ・バンバ」という映画は17歳で早世したリッチー・ヴァレンスの生涯を描いた作品。
リッチー・ヴァレンスはこれからという矢先に、飛行機墜落事故で亡くなりましたが、このときヴァレンス、バディ・ホリー、J・P・リチャードソン(そしてもちろんパイロットも)と3人のロッカーが一度に亡くなったので、
この日を「音楽の死んだ日」としてドン・マクリーンが「アメリカン・パイ」で歌っています。


初めてわたしがロス・ロボスの「ラ・バンバ」を聴いたのは1987年、ラジオでのこと。

そのときは「????????これは、ジョン・フォガティのセンター・フィールドの一節に似てないか?」と疑問に思ったのですが(センター・フィールドは1985年作品)
ロス・ロボスの「ラ・バンバ」のオリジナルはリッチー・ヴァレンスの「ラ・バンバ」であること、
そして「ラ・バンバ」自体がメキシコ民謡をもとにしているとのことを知りました。

リッチーの歌う「ラ・バンバ」はメキシコ民謡から思い切りロック色が濃くなっていますが、この昔からあるメロディーがジョンの歌にもちょっと使われたのかな~、なんて思ったりしました。



しかし、ロック好きには是非聴いてほしいのがこのアルバム!!!!


ロス・ロボスの大傑作アルバム!ガツンとロックしています!!!!
Colossal Head
1. Revolution
2. Mas Y Mas
3. Maricela
4. Everybody Loves A Train
5. Can't Stop The Rain
6. Life Is Good
7. Little Japan
8. Manny's Bones
9. Colossal Head
10. This Bird's Gonna Fly
11. Buddy Ebsen Loves The Night Time

Warner Bros / Wea



Los Lobos Mas y Mas Live at Austin City Limits Festival 2006

すごいおっさんずに乾杯!!!!!

Los Lobos Can't Stop the Rain

いやはや。こういう曲、、、好きです~~~~~~!!!!!



ロス・ロボスはラテン、もしくはオールディーズのカバーバンドだとお思いのあなた!(わたしもそうだったけど)
違うんですね。ラテンは彼らの一要素に過ぎないんです。
はー、今までごめんなさい!

ある日CDショップで流れていた『 Can't Stop the Rain』を聴いたときの衝撃!
わー、何?誰????と思い、お店の人に聴いたら「ロス・ロボス」と言われてめちゃくちゃ驚きました。

さっそくアルバムを購入して聴いたら、うわわわわ!めちゃくちゃロックじゃん!
しかも、かなりぶっ飛んでるし(笑)

ガツンとしたロックをお求めでしたら、おすすめです。

なんつーか。
おっさんずなのにこのとんがり具合。でもおっさんず、力の抜き方も上手で絶妙。。。。
まるでZZトップのようだ。。。。(方向性は違うが精神が似ている気がします)



音楽(洋楽) ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )