音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2013年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
悠子ちゃん&サーシャのSPは「カチューシャの主題による変奏曲」!
悠子ちゃん&サーシャの今季のSPが決まってロシア語サイトでは話題になっていましたが、
悠子ちゃん&サーシャの応援ブログでも発表がありましたね!
SPの曲は!
歌曲「カチューシャ」の主題による変奏曲。
作曲者はマルガリータ・アジャソワ アレンジャーはユーリ・ボロディン
ヴァイオリン:アンナ・チェルトワ チェロ:アリーナ・シロワ ドムラ:アナスタシア・クズネツォワ
アカペラ・グループ『フィール・アルモニア』(マルガリータ・アジャソワ、ユーリ・ボロディン、タチアナ・ポリャコワ、ドミトリー・カフゼーリ)
アカペラグループとのことで、ヴォーカル入ってる、、、のでしょうが、そこらへんは大丈夫なのかな?
テストスケートの結果が待ち遠しい!
モスクヴィナコーチのインタビュー記事→В олимпийском сезоне пара Кавагути-Смирнов будет катать короткую программу под «Катюшу»
川口悠子選手&アレクサンドル・スミルノフ選手の公認ブログ→白クマとウォッカの国のYuko&Sasha
インタビューを読むと、やはり曲選びや、SP用への編集も苦労したみたいですね。
「マスネやチャイコフスキーが偉大なのは十分わかっているけれどもそういうものは避けたかった。
ロシア、ソチ、、、、そしてみんなが思い浮かべるであろうカリンカ?いやいや、それじゃない。
どこか遠く懐かしい(聞き覚えのある)、日本のメロディーにも通ずるような、、」そういうものを探し求めて、
最終的に『カチューシャ』をモチーフにした作品にしたようです。
「カリンカ」ではなく「カチューシャ」を選んだと。
曲は決まったものの、フルートだとちょっと冷たい感じがして、、ヴァイオリンに変えてみて、それが気に入って、最終的にヴァイオリンにしたとか、
元アイスダンサーでタマラのチームでも重要な役割を占めているピーター・チェルニシェフが歌った(!?)りしてみたとか。それからスケート用への曲の調整。技のための調整はもちろん、トランジション部分や、ポーズを美しくきめるためのほんの一呼吸のところが難しい調整ですね。
どこか日本風にも通ずる、懐かしいようなメロディー。。。。
カリンカも有名ですが、たぶんカチューシャのほうが、日本人はなじみ深いと思います。
五輪ということで、悠子ちゃんの母国のことも考えてくれているモスクヴィナコーチに感謝です。
バンクーバーのフリーで、直前の練習のときに「スロー4回転はやめなさい」という指示を出したモスクヴィナコーチ。
もちろんそれは練習の出来具合を見たり、メダルのことを考えたりの総合的な判断での指示でしたでしょうが、
あれで「完全に跳ぶつもりだった」悠子ちゃんの心の糸が一瞬切れたのは否めません。小さな迷いを抱えたままになってしまったフリーになってしまったわけですが、わたし、、、このときのタマラコーチの指示ね。。。
悠子ちゃんにメダルを取らせてあげたかったんだろうな、、ほんとに取らせてあげたかったんだろうな、、って思ったのですよね。。。。国籍まで変えて挑んだ五輪でしたから。
ソチで今までの苦労が報われるといいと祈っています。
フリーは何かしら?
こちらも楽しみですね!!!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
K is for “KT Tunstall”!!!!
KはKT タンストールのK!!!!
KT タンストール「Suddenly I See」
スケート会場にいる気分になります
(フィギュアスケートファンにしかわからない・笑)
パティ・スミスのレコードジャケット(ロバート・メイプルソープ撮影の『ホーセス』!!)にインスパイアされたフレーズshe's born in black and white(彼女はモノクローム写真の中から生まれた)があるように、この曲はパティ・スミスへの賛歌だそうです。
KT タンストール「Suddenly I See」
スケート会場にいる気分になります
(フィギュアスケートファンにしかわからない・笑)
パティ・スミスのレコードジャケット(ロバート・メイプルソープ撮影の『ホーセス』!!)にインスパイアされたフレーズshe's born in black and white(彼女はモノクローム写真の中から生まれた)があるように、この曲はパティ・スミスへの賛歌だそうです。
Eye to the Telescope / アイ・トゥ・ザ・テレスコープ
![]() | アイ・トゥ・ザ・テレスコープ |
1. Other Side Of The World 2. Another Place To Fall 3. Under The Weather 4. Black Horse and the Cherry Tree 5. Miniature Disasters 6. Silent Sea 7. Universe&U 8. False Alarm 9. Suddenly I See 10. Stoppin’ The Love 11. Heal Over 12. Through The Dark 他 ※〈CDエクストラ〉 | |
EMIミュージック・ジャパン |
各国によってアルバムジャケットが違うのが悩みどころだわ。
KT Tunstall - Black Horse And The Cherry Tree
KT Tunstall - Other Side Of The World
地球の反対側に隔てられた、遠距離恋愛の曲
スコットランドとアメリカに暮らしているという友人カップルの実話が基となっているそうです。
KT Tunstall - Other Side Of The World
地球の反対側に隔てられた、遠距離恋愛の曲
スコットランドとアメリカに暮らしているという友人カップルの実話が基となっているそうです。
昨日までの3日間は久々に仕事場の人間関係で気を使って疲れましたー。
はふー。
みんな疲れてきてるからね、、、、相手への配慮まで気が回らなくなってるからね、、、なかなか大変ね、、、
なぜかママス&パパスのアルバム(もちろんカセットだよ・笑)なんか聴いたり、
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調(作品131)で癒されたり。。。。
もちろんすぐ寝ちゃう人なので、全部聴けてませんけどね・笑
ベートーヴェンもママス&パパスもいいんですが、たまには新しい人も書いてみよう、ってことで
今日はわたしの中では比較的新しいアーティストであるKTタンストールのアルバムをとりあげてみました。
映画『プラダを着た悪魔』の挿入歌、またはアグリー・ベティでも使われていた曲として有名な『Suddenly I See』
なぜかオリジナルサウンドトラックには未収録なのですが、そのおかげで彼女のオリジナルアルバムを聴くきっかけになったので結果オーライです。
スケートファンとしては、ISUの女子シングルの映像で使われている曲で愛着あります。
今年は生観戦はほんとに難しい状況になっているのですが
(だってチケットが~~~~・涙。この曲聴いて「諦めちゃ駄目よ!」なんて自分に言い聞かせたりして)
飽きるほど街で流れていた『Suddenly I See』で、もう別に買わなくてもいいかなあと思っていました。
既に買った気分になるくらい、ガンガン流れていたなあ。
でもある日『Black Horse And The Cherry Tree』をCD屋さんで耳にし、
「あー?この声は?????スケートの????」(←連想するのが微妙に世間とずれている・笑)と心に引っかかり、普段は『すみや』店内に入ると真っ先にクラシック売り場へ向うのですが、フラフラと今流れている曲を映しているモニターへむかい、
えくぼがかわいいなー、、、いろんな楽器を自分で弾くタイプなのかー、などとブツブツ思いつつ彼女のデビューアルバム購入へと至った次第。
なんでしょうか。
アルバム全体の雰囲気っていうか、彼女の声がですねぇ、
彼女の中音域や低音だとか、わたしの好きなハスキーな部分もいいんですが、
それよりもほどよい湿り具合のところ。
そうですね、デヴィド・パックやらキルビーやらベンジャミン・オールみたいなああいう感じ。
そこがなんとも好きになっちゃいましたねー。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1135_1.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )