1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

カルフォルニアローズ フィエスタ

2006年05月26日 | Weblog
玄関の横でお花を育てています。
冬から春にかけてはパンジーでしたが、今年の夏はカルフォルニアローズにしてみました。

このところ、夏はサフィニアか日々草でした。
サフィニアは、葉が伸びた後に大胆に切り込まなければいけないのがどうも苦手で、花芽が増やせません。
日々草は世話いらずでどんどん増えて、とても丈夫。しかも安いです。
花が白くて真中が口紅をつけたように赤い種類が好き。

例年通り日々草にするか、思い切ってブーゲンビリアとハイビスカスで南国風にするのもいいな、などと思いながらお店を見ていたら、目に止まったのがカルフォルニアローズ。
ローズといってもバラではなくて、バラ風に咲くインパチェンスです。
これを3株寄せ植えしたものが飾ってあったんですが、それはもうかわいらしくて。ちょっとイギリスの裏庭風の雰囲気。

というわけで、カルフォルニアローズのピンク系とラベンダー系の苗を買いました。
開花が楽しみです。
日々草も2株購入。これはハンギングバスケットに植えました。

プランターの底の部分に入れる「鉢底の石」というのがあるんですが、この手触りがたまらなくいいです。
今日買ったのは特にカサカサザラザラしていて、お店で袋を持ったときから、早く石を触りたい、と思っていました。
湯のみの糸底とレンガに次ぐヒットです。
いつでも触れるところに置いておこう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする