仕事の帰りに、区役所に行って不在者投票を済ませてきました。
明日は朝から練習、帰りもまっすぐ帰ってくるかどうかわからないので(?)念のため。
不在者投票は2度目ですが、今日はとても混んでいたのでびっくりしました。
「選挙管理委員」の腕章をつけている人は、公務員ではなくて、このために採用されたアルバイト?
開票作業は結構報酬が高いバイトだと聞いたことがあるんですが、いつ募集されてるのかしらん。一度やってみたいものです。
さてさて、ブログのタイトルは選挙のことではありません。
演奏会の会場取りのことです。
アンサンブルの演奏会場を申し込んでいたんですが、今日悲しいお知らせが届きました。
落選通知。
演奏会場の抽選は、会場によっていろいろな方法があります。
最近多いのがコンピューター抽選。
この前行ったアプリコは、昔ながらのガラポン式。
ルーテルはとにかく先着順(なので、抽選日の前日の昼から並んで一夜を明かすんです)。
でも、今回のところは「審査」。
貸す側が貸す相手を選ぶんです。
落選しても理由は教えてくれません。しくしく。
というわけなので、諦めて他にするか、来月またチャレンジするか、悩んでいます。はぁ。
客席数200程度の、音響のいいホール。
どこか無いですかねー。
あちこち調べた結果、席数と利用料は比例しないんです。
席数が安いところもある。
でも席数が多すぎてガラガラなのはさみしい。
音響のいいところ、これは絶対条件です。
明日は朝から練習、帰りもまっすぐ帰ってくるかどうかわからないので(?)念のため。
不在者投票は2度目ですが、今日はとても混んでいたのでびっくりしました。
「選挙管理委員」の腕章をつけている人は、公務員ではなくて、このために採用されたアルバイト?
開票作業は結構報酬が高いバイトだと聞いたことがあるんですが、いつ募集されてるのかしらん。一度やってみたいものです。
さてさて、ブログのタイトルは選挙のことではありません。
演奏会の会場取りのことです。
アンサンブルの演奏会場を申し込んでいたんですが、今日悲しいお知らせが届きました。
落選通知。
演奏会場の抽選は、会場によっていろいろな方法があります。
最近多いのがコンピューター抽選。
この前行ったアプリコは、昔ながらのガラポン式。
ルーテルはとにかく先着順(なので、抽選日の前日の昼から並んで一夜を明かすんです)。
でも、今回のところは「審査」。
貸す側が貸す相手を選ぶんです。
落選しても理由は教えてくれません。しくしく。
というわけなので、諦めて他にするか、来月またチャレンジするか、悩んでいます。はぁ。
客席数200程度の、音響のいいホール。
どこか無いですかねー。
あちこち調べた結果、席数と利用料は比例しないんです。
席数が安いところもある。
でも席数が多すぎてガラガラなのはさみしい。
音響のいいところ、これは絶対条件です。