お茶の先輩とある用件のためご一緒しました。
紅型の帯が素敵だったので、撮らせていただきました。
渋い色の色無地に紅型風の帯。
これは羽織を帯に仕立て直したとか。この方も着物コレクター~。
紫苑は、モモクロ、違った、モノクロ。
写真撮っていただいたのですが、「カメラ、どうやって使うの?」とまったく写真にならず~~。
マッ、それはそれで。
色に疲れた目にモノクロは安らぐ。
ものの本によると、人がモノクロームの世界に郷愁や安らぎを感じるのは、人類の元祖が美しい色彩を感じる錐体がほとんどなく、モノクロームの世界に生きていたからだとか。「基本は簡単配色のルール」(視覚研究所刊)より。
いかがでしょうか。
いつもより郷愁、安らぎ、感じますでしょうか。
実際の色は、
黒地に白の網目小紋に山吹紬帯
黒と黄色の格子裂
グレーグラデーション帯締め
モノトーン・コーディにしたかったんですが、郷愁を通り過ぎて寂しいので、黄色を入れてみました。
あっさり、さっぱり。
こういうコーディが楽で、いいかも~~。
甘いもの、スイーツの次にはおせんべい、みたいなもの~~、
こうしてずっと食べ続け、違った、着続けたい。
励みになります。
応援ポチ嬉しいです。