カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

2016年の手帳

2015-12-07 09:39:21 | 日記
 忘年会のため出かけたのだが、少し早めに家を出て書店で来年の手帳を探すことにした。

 こんなにも沢山の種類があるのかと驚いたが、年代や働き方・必要性など多種多様なわけだからむしろあって当然なのだ。

 使用目的・携行要領・価格などが主要な比較のポイントとなる。

 今年使っていたのと同じように、月の予定が一目瞭然という分かり易さを基準に選んだ。

 

 今年より1.5倍くらいの大きさのものを選んだ。

 

 月の予定が一目瞭然で、尚且つ日々の枠に複数の項目が書き込める程の大きさを求めたので少し大型になった。

 かといって、ノートのようになると軽易に携行できなくなるので、その辺りをあれこれ見比べることになる。

 微妙に違うその使い勝手を比較するうちに、なるほどこれだけ沢山の種類が店頭に並んでいる意味が分かってくる。

 来年の手帳といっても、今年の12月から始まって再来年の3月まで書き込める様式のものが多いようだ。

 多様なニーズに合わせようと手帳を作る側もあれこれ考えているのが分かる。

 新しい手帳に、新学年の教科書をもらった子どもの時の気分がふと甦って思わず一人苦笑する。

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする