カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

今年思い出す珍しい動物たち

2015-12-31 08:55:28 | 日記
 いよいよ大晦日ということで、今年の思い出す動物たちシリーズも最後となった。

 季節限定とか特別の機会にしかお目にかかれない動物たちで、陸・海・空に分けてみた。

 
 (大分の水族館「うみたまご」で見た魚)

 先ずは海の生き物だが、名前は忘れてしまった。

 限りなく陸に憧れた魚なのか、あるいは両生類なのか・・・説明文を読まなかったので分からない。

 
 (かわうそ)

 次は陸の生き物で「かわうそ」。餌を貰うため立ち上がってやたら前足で透明な壁を引っ掻いていた。

 前足を上げて立ち上がる動物ってどこか共通し面立ちをしている。

 例えば、イタチ、オコジョ、え~っとそれからミーアキャットなんかもどこか似た風情を醸す。

 
 (クマゼミ)

 空の代表に「クマゼミ」とは恐れ入るが、とにかく菜園に一本あるセンダンの木で夏じゅう騒いでいた。

 このセンダンの木は、鳥が運んだらしい実から発芽して、みるみる大木になった。

 近所の迷惑にならぬよう根本付近から切り倒したが、わき芽が成長して更に大木に。

 三度伐採したがそれでも芽が出て枝を伸ばすその枝先は、クマゼミにとっては貴重な生活の場所なのだ。

 多いときには十数匹のセミがずらっと縦一列になって群れるが、カメラを近づけると一斉にガヤガヤと飛び立つ。

 一瞬の地上での生活、檻や水槽の中での生活。

 その生活環境のすべてに人間がかかわってしまっている。

 では大晦日ということで一句・・・「どっこいしょ猫と一緒に立ち上がる」

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする