カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

年の暮れに腰が・・・

2016-12-26 09:46:51 | 日記
 昨日の昼過ぎに腰に違和感を覚え、やりかけていた作業を中断した。

 庭の掃除や、寒さ対策から玄関に非難している草花の水やりのため鉢を表に出す作業の最中だった。

 湿布薬を貼ったりコルセットを着けたりと一応応急処置だけは施した。

 
 
 
 立ったままとか座ったままとか、その姿勢を保持している分には痛くはないが、椅子から立ち上がった直後の立位の姿勢が安定するには、違和感が無くなるまで直立猿人が初めて立ち上がった時のような慎重さが求められる。

 これまで、季節の変わり目が腰痛注意時期と心得ていて、春の4月頃と秋の9~10月頃に自分に警報を発令していた。

 ところが昨年のブログにも年末に腰を悪くした話を書いていて、冷え込む時期の筋肉の固まる時期は特に要注意だと判った。

 椎間板ヘルニアを発症して入院したのは40代の頃だが、それ以来注意はしているのだがつい油断をしてしまう。

 腰痛は当日より翌日の朝が問題で、この時不調なら概ね長引くと覚悟している。

 ところが今朝起き出すのにさほど痛みや違和感を感じなかったのでホッとした。

 2~3日手当をしながら用心すれば何とか年末年始は乗り切れる見通しを立てた。

 庭の花柚子は一個だけ頑張っているが、よく見ると下にぶら下がらず上を向いて成っている。

 たまたまそこにあった枝に支えられて落下を免れてきたのだろう。

 私も偶然に腰痛が悪化せずにかろうじて残された筋肉に支えられて持ちこたえているのかも知れない。

 何はともあれ、この年末年始の大事な時期に役に立たない等と相方に言わせるような最悪の事態は回避できそうである。

 「年の瀬に来年用の夢仕分け」

 

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする