昨年末から次々と届けられる野菜を、出来る限り無駄にしまいと食べることに専念している。
近所に配ったりしながらやっと昨年末の頂き物は食べ終わった。
ほっとする間もなく、年が明けたらまたまた野菜や穀類が届いてきた。
芋は保存がきくし、焼いても電子レンジでも美味しいので嬉しい。
やっと食べ終わった大根がまたまた大量に登場したのでどうして食べようかという話になった。
薄くカットして千枚漬け風にしたらいいだろうと相方が言う。
漬け物でもしない限り、味噌汁や大根おろしではたかが知れているというわけだ。
よって、相方の指示通りに大根を薄くスライスした。
これに庭の金柑を洗って種を出し、これも小さく刻んで放り込む。
昆布を細切りにハサミでチョキチョキと・・。
砂糖を加え、何やら調味料配合済みの酢を入れて掻き交ぜた。
酢が馴染むように掻き交ぜたあと冷蔵庫で休ませる。
てなことで、待ちきれずその日の昼食時に食べてみたら、あまり酸っぱくもなく、かと言って食べられないこともない。
醤油を垂らして食べたら結構旨かった。
夕方になったら酢が馴染んできて、水分が増え全体の量も小さくなっている。
なるほどね、等といいながら又もやポリポリばりばりやっていたら、3分の1くらい無くなってしまった。
大根2本分が、明くる日の昼にはもう無くなってしまった。
これは良い。大根の大量消費にはうってつけであることが分かった。
ちなみに、金柑との相性は極めて良く、レモンや柚子も試してみたが完全に金柑の一人勝ちだった。
第2弾を実施すべく、現在は金柑の色づき具合待ちの状態なのである。
にほんブログ村
近所に配ったりしながらやっと昨年末の頂き物は食べ終わった。
ほっとする間もなく、年が明けたらまたまた野菜や穀類が届いてきた。
芋は保存がきくし、焼いても電子レンジでも美味しいので嬉しい。
やっと食べ終わった大根がまたまた大量に登場したのでどうして食べようかという話になった。
薄くカットして千枚漬け風にしたらいいだろうと相方が言う。
漬け物でもしない限り、味噌汁や大根おろしではたかが知れているというわけだ。
よって、相方の指示通りに大根を薄くスライスした。
これに庭の金柑を洗って種を出し、これも小さく刻んで放り込む。
昆布を細切りにハサミでチョキチョキと・・。
砂糖を加え、何やら調味料配合済みの酢を入れて掻き交ぜた。
酢が馴染むように掻き交ぜたあと冷蔵庫で休ませる。
てなことで、待ちきれずその日の昼食時に食べてみたら、あまり酸っぱくもなく、かと言って食べられないこともない。
醤油を垂らして食べたら結構旨かった。
夕方になったら酢が馴染んできて、水分が増え全体の量も小さくなっている。
なるほどね、等といいながら又もやポリポリばりばりやっていたら、3分の1くらい無くなってしまった。
大根2本分が、明くる日の昼にはもう無くなってしまった。
これは良い。大根の大量消費にはうってつけであることが分かった。
ちなみに、金柑との相性は極めて良く、レモンや柚子も試してみたが完全に金柑の一人勝ちだった。
第2弾を実施すべく、現在は金柑の色づき具合待ちの状態なのである。
にほんブログ村