カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

花いろいろ

2021-04-11 15:41:13 | 日常あれこれ

 他所に咲いた花ばかり訪ねていたら、家でもそれなりに花が咲き始めていた。

 先ずは、咲き始めは早かったが、先端まで咲き終わるのに時間の掛かった胡蝶蘭。

 

 (白い胡蝶蘭)

 7個蕾があって、最後の1輪がどうやら開いて予定の花の数に達して満開。

 かなり遅れると思うが別の鉢に色の付いた蕾があるので、それまで待ってくれたらいいが。

 

 (バラ)

 何年か前(時間の概念が少々希薄)、相方の友人が切り花として大量に持ってきてくれたもの。

 数本を挿し木にしていたら、この1本が根付いて花を咲かせるようになった。

 確か、今年で2回目の開花である。

 バラの名は、絶対に私には覚えることの無理な「ジュードジオブスキュア」なる長ったらしい名前。

 最近は洋画も原題のまま放映される場合が多いが、昔は邦題が付けられてなかなか情緒があった。

 「旅情」だの「禁じられた遊び」だのと・・・。

 せいぜい「ヘイ・ジュード」くらいにしてくれたら、何とか覚えられたのだが。

 ビートルズの最後のしつこいくらいのリフレインが、このバラの花弁の多さにピッタリだし。

 花弁の少なさでスッキリ系の花はツルニチソウ。

 

 (ツルニチソウ)

 隙あらば鉢から蔓を伸ばして、庭への進出の野望をもつが、ことごとく野望の芽を摘んで鉢の中に納めている。

 見た目と違った厄介者はどこにもいるもので・・・。

 

 (フリージア)

 これは又、目立たない場所で倒れたら倒れたままの位置で花が咲く。

 見た目は控えめな感じだが、香りはなかなか良い。

 沈丁花に匹敵するくらい庭中に香りを漂わせる、なかなかのくせ者。

 人生色々、猫もいろいろ、花もいろいろなのだ。

 「クレヨンの二十四色を無駄にする」・・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする