カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

猛暑日の外出二題

2022-07-03 10:15:33 | おでかけ

 早過ぎる梅雨明けにも驚いたが、台風の接近予想経路にも驚いている。

 今日は朝から、気がつかぬ程度に小雨が降っていた。

 昨日までのカンカン照りが嘘のようだ。

 じつは、昨日まで2日続けて街に出掛けることになった。

 一日目の理由は、面白くない義理がらみ・・・。

 約束の場所は、いつも利用する市営の地下駐車場の近く。

 ところが、地下2階が工事中で1階に集中して満車状態となり、Uターンさせられた。

 

 (熊本城:桜馬場城彩苑)

 人間とは不思議なもので、いつも利用していて問題もなかったところがいきなり使えないとなると焦る。

 近くの立体駐車場も思い描いたが、咄嗟に思いついたのが熊本城・城彩苑の横の駐車場。

 予定外の行動だったので、慌てて汗を拭き拭き約束の場所へ・・。

 

 (熊本:下通商店街)

 どうやら約束の2分前くらいに到着。

 滝のような汗を拭き拭き、ほぼお約束タイムを過す。

 終わればさっさと引き上げる。

 

 (暑そうな清正公)

 城彩苑の駐車場に向かう途中で休憩中の清正公に出会ったが、暑そうだった。

 何しろ暑苦しい虎の上に座って、この服装だから相当に暑いはず。

 こうして我慢・我慢の一日目の外出は終わった。

 二日目は、恒例の7月句会。

 一日目の駐車場問題があったので、今日はストレートに城彩苑の駐車場へ。

 ところが「満車」の表示が目に飛び込んだ。

 「あれ~!何たること」と、我が身の不運を嘆こうとしたら、誘導員が手招きをする。

 たった今、1台分の空きスペースが出来たてのホヤホヤとか・・・ラッキー♪♪。

 

 (城彩苑の木陰)

 ラッキーなスタートで余裕が出来たので、城彩苑の木陰のベンチでソフトクリームなどを舐めてみる。

 昨日とはうって変わった、この心の余裕。

 

 (復旧工事が始まった馬具櫓)

 周りの景色をみる余裕もでようというもの。

 熊本城には櫓が幾つもあるが、震度7に石垣の角石だけて頑張った一本足の櫓が3箇所くらいあった。

 この櫓が3箇所目で、一応一本足はこれでみな復旧態勢に入った。

 句会のほうも、そこそこの出来具合で、意気揚々と引き上げる。

 

 (電車通:市役所前)

 相当に暑い一日だったが、写真で見る分には然程にはみえない。

 

 (天然芝の電車軌道敷)

 市内電車の軌道敷内に、中心部のみ天然芝を敷き詰めた。

 鹿児島市電のパクリだが、良いことはパクっても一向にかまわない。

 少なくとも路上からの輻射熱が下がるし、見た目にも涼しい。

 二日続けて、同じ地域に出掛け、同じ駐車場に駐めることになったが気分は雲泥の差。

 その差は、駐車場の問題ではなく、外出目的の違いの差だった。

 「続編へ余韻を残し閉じる本」・・・しろ猫

 「猛暑日にやる気を試す万歩計」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする