午前中は、カッと照りつける太陽に肌もひりひりする程だった。
ところが、午後になって郵便局へ出掛けた時あたりから急に天候が変わった。
来たばかりの見知らぬ男性が、パラパラと降り始めたと言い始めた。
丁度用事が済んだところだったので、表に出ると確かにパラパラと雨が落ち始め遠くで雷鳴も。
辛うじて車まで傘なしで移動し、本降り前に帰宅できた。
(雷雨)
それからは、洗濯物の取り入れとか、開けていた窓を閉めて回るとかテンヤワンヤ。
「一天俄にかき曇り」という台詞は、こんな時のためのものかと今更に感じ入った次第。
唯でさえ湿っぽく、除湿剤の一つが水分満タンになっていたので、他の場所も点検したら全部満タンだった。
(除湿剤)
3個パックで150円ちょっとなので、彼方こちらにセットして重宝している。
ちなみに、靴箱、階段下の物置、押し入れ3箇所、クローゼット2箇所、玄米保管場所、流し台、などに設置している。
全部取り替えて、数えてみたら1個足りないので変だと思ったら、カメラを入れている箱の中にも設置していた。
これに、精米した米を入れるBOXの横にも欲しいという相方の意見もあって、結局足りなくなってしまった。
追加購入と頭にインプットしておいた。
この使った除湿剤の処分も、一時中止して雷の通過をひたすら待っている。
今日は、買物・歯科通院の送迎・郵便局・ワクチン接種の予約など、懸案事項がトントン拍子で終わって、最後の段階で雷との勝負になってしまった。
このジメジメ度では、今年はもう一度除湿剤を入れ替えることになりそうな予感。
「太陽の手裏剣が飛ぶ雲切れ間」・・・しろ猫