昨日は少し冷え込んできたが、夜に歩いた。
東の空には、昨日は月食だったらしい月が出ていた。
(月と木星)
普通の月だが、違っていたのは直ぐ横に輝く星があったこと。
先日UFOかと一人で騒いだ木星だと思う。
デジカメもここまでで、ハッキリ映らないので自宅に帰ってから再度別のカメラで撮した。
(月:月齢15.4)
月と木星を一緒に撮そうと思ったが、同じ枠に入らなかった。
(木星)
なるほど、こうしてみると木星もなかなか大きい。
よく見ると木星の周りには他の小さな星が映り込んでいた。
夜には珍しく、13000歩近く歩いてしまった。
・・・・・・
今日は、7回目の新型コロナウイルスのワクチン接種の日で、午後2時から予約している。
少々の副作用もあるだろうし、ワクチンを接種した日にセッセと歩くのもどうかと思い午前中に歩いた。
(午前中の空)
天気がいいので、上ばかり見て歩いた。
川沿いの道には桜が数輪咲いていた。
(桜の花)
春先なら、さしずめ開花宣言を発令したくなるくらい咲いていた。
(天に向かって咲く朝顔)
在来の朝顔ではなくて、外来種の朝顔が庭木に絡みついて元気に花を咲かせていた。
この朝顔は、少々の寒さにもへこたれない。
(瓦礫の中で咲く朝顔)
道路脇の更地になった瓦礫のなかで、地を這いながら花を咲かせていた。
天にも昇るし地も這うという強烈な朝顔。
以前庭に植えたことがあるが、カメムシが次々に発生して他の植物にも影響したので以来植えたことはない。
(河原のケイトウ)
まさか、河原にケイトウが咲くことはないだろうと思ったら、蔦に絡まれて見えない所に赤いケイトウの花も見えたので、黄色もありなのだろう。
ここまで、ブログを書いたところで予防接種に出発する時間が迫ってきたのでここで一旦中止する。
・・・・・
さて、病院の待合室は通常診療とワクチン接種で混んでいた。
それでも、1時間半後には自宅に帰り着いたので、まあまあの出来ということで・・。
通院の時はいつも持って行くバッグの中を、待合の退屈凌ぎに漁っていたら、紙切れが出てきた。
8月の術後の定期検診の待ち時間に、捻った句を10句ばかりメモした紙切れだった。
「やっかいな食べる話と出す話」なんて意味不明な句もあったが、5句くらいはリサイクル出来そう。
さて、今夜は入浴はOKで、注射の跡は擦ったりしないこと、激しい運動・飲酒は控えることと相成った。
ウオーキングを午前中に済ませておいたのは正解だった。
「ウオッチング待合室の人模様」・・・しろ猫