【令和4年10月某日 調査・登録】
こちらの店「越後屋」は昭和54(1979)年に御徒町駅近くで創業した へぎ蕎麦割烹店です。平成28(2106)年10月に、現在地(千代田区外神田)に移転しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/df0b204fd06ce9ec06465511043f2953.jpg)
まずは「生ビール」で喉を潤しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/0a51907456a8fdc8b917a34e9f58c4f4.jpg)
こちらは「みそきゅうり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/627eb2742545893252d464c11ec09861.jpg)
お酒のお替りは、新潟の大吟醸酒「越後桜」です。華やかな香りとスッキリしたノド越しが、後を引く美味しさです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/02835cabc92d427b9935ccd7e2ab11d7.jpg)
こちらは「お刺身盛合わせ<竹>」です。新鮮でプリプリの美味しい刺身です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/3ec6dcf9f697ef9386dd8d00d5fd6524.jpg)
こちらは「甘えび唐揚げ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/5239f62c8e2fbc2590483b8a83e98897.jpg)
こちらはお店のサービスでいただいた「鯛のかぶと煮」です。甘~く煮つけられており、とても美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/e773e521828b0a80519ba916366d0af1.jpg)
さて、本命の「へぎそば」をいただきましょう。青森の尻屋半島産の「布海苔」で蕎麦粉を繋いだもので、ツルツルでノド越しがよく、磯の香りを堪能できます。とても美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/cfc8c927241417370ea7b28907d467fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/1faaf70f4048e17e008f39fe5741b333.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/2bf3fb3fa550efd3606c458afa3880d6.jpg)
ごちそうさまでした。とても美味しいへぎそばと肴、お酒をいただけました。
★越後屋
所在:東京都千代田区外神田6-15-11日東ビル地下1階
電話:03-3836-3226
品代:生ビール590円、みそきゅうり400円、越後桜<大吟醸>1合660円、お刺身盛合わせ<竹>3,700円、甘えび唐揚げ580円、へぎそば(1.5人前)1,430円
こちらの店「越後屋」は昭和54(1979)年に御徒町駅近くで創業した へぎ蕎麦割烹店です。平成28(2106)年10月に、現在地(千代田区外神田)に移転しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/df0b204fd06ce9ec06465511043f2953.jpg)
まずは「生ビール」で喉を潤しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/0a51907456a8fdc8b917a34e9f58c4f4.jpg)
こちらは「みそきゅうり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/627eb2742545893252d464c11ec09861.jpg)
お酒のお替りは、新潟の大吟醸酒「越後桜」です。華やかな香りとスッキリしたノド越しが、後を引く美味しさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/02835cabc92d427b9935ccd7e2ab11d7.jpg)
こちらは「お刺身盛合わせ<竹>」です。新鮮でプリプリの美味しい刺身です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/3ec6dcf9f697ef9386dd8d00d5fd6524.jpg)
こちらは「甘えび唐揚げ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/5239f62c8e2fbc2590483b8a83e98897.jpg)
こちらはお店のサービスでいただいた「鯛のかぶと煮」です。甘~く煮つけられており、とても美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/e773e521828b0a80519ba916366d0af1.jpg)
さて、本命の「へぎそば」をいただきましょう。青森の尻屋半島産の「布海苔」で蕎麦粉を繋いだもので、ツルツルでノド越しがよく、磯の香りを堪能できます。とても美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/cfc8c927241417370ea7b28907d467fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/1faaf70f4048e17e008f39fe5741b333.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/2bf3fb3fa550efd3606c458afa3880d6.jpg)
ごちそうさまでした。とても美味しいへぎそばと肴、お酒をいただけました。
★越後屋
所在:東京都千代田区外神田6-15-11日東ビル地下1階
電話:03-3836-3226
品代:生ビール590円、みそきゅうり400円、越後桜<大吟醸>1合660円、お刺身盛合わせ<竹>3,700円、甘えび唐揚げ580円、へぎそば(1.5人前)1,430円