(つづき)
西鉄バスの「かなりどうでもいいけど気になること」を再び続けて…
11.室見団地、三苫駅
「西鉄三苫駅」及び「室見団地」方面行きのバスは、幕式の行先表示ではそれぞれ「西鉄みとま駅」「むろみ団地」と、ひらがなを用いて表記されている。
「室見団地」は「室住団地」との混同を避けるためで、「三苫駅」は読みづらいからという理由だろうか。
行先表示が幕式からLED式に変更されるにあたり、「室見団地」は従来通り「むろみ団地」と表示されているが、「西鉄三苫駅」は従来の「西鉄みとま駅」から「三苫駅」という表現に変更された。
何か心境の変化でもあったのだろうか?単にスペースの省略のためなのだろうか?
12.長浜通
博多駅からキャナルシティ、天神、長浜を経由して福浜、国立医療センター方面を結ぶ68番のバス。
行先に、経由地として「長浜通」と表示されているものがあるが、このバスが通る道路は、正しくは「那の津通り」である。
「那の津通り」と表記すると、須崎埠頭地区のバス停(那の津2、3、4丁目)と間違う可能性があるため、道路上の停留所名(長浜1、2丁目)にちなんで「長浜通」という表現を選択したものと思われる。
(長浜の屋台があるあたりを「長浜通」と呼ぶ例もあるようなので、間違いとも言い切れないようだ。)
西鉄バスの「かなりどうでもいいけど気になること」を再び続けて…
11.室見団地、三苫駅
「西鉄三苫駅」及び「室見団地」方面行きのバスは、幕式の行先表示ではそれぞれ「西鉄みとま駅」「むろみ団地」と、ひらがなを用いて表記されている。
「室見団地」は「室住団地」との混同を避けるためで、「三苫駅」は読みづらいからという理由だろうか。
行先表示が幕式からLED式に変更されるにあたり、「室見団地」は従来通り「むろみ団地」と表示されているが、「西鉄三苫駅」は従来の「西鉄みとま駅」から「三苫駅」という表現に変更された。
何か心境の変化でもあったのだろうか?単にスペースの省略のためなのだろうか?
12.長浜通
博多駅からキャナルシティ、天神、長浜を経由して福浜、国立医療センター方面を結ぶ68番のバス。
行先に、経由地として「長浜通」と表示されているものがあるが、このバスが通る道路は、正しくは「那の津通り」である。
「那の津通り」と表記すると、須崎埠頭地区のバス停(那の津2、3、4丁目)と間違う可能性があるため、道路上の停留所名(長浜1、2丁目)にちなんで「長浜通」という表現を選択したものと思われる。
(長浜の屋台があるあたりを「長浜通」と呼ぶ例もあるようなので、間違いとも言い切れないようだ。)