(つづき)
「愛をください(38)」で取り上げた一匹目の龍、「もっと愛をください(19)(20)」で取り上げた二匹目、三匹目の龍(竜)に引き続き、遠賀郡岡垣町の四匹目の龍。
岡垣町コミュニティバス「ふれあい」の「龍王団地」バス停。
JR海老津駅は、旧国道3号から坂を上った高台にあるが、駅の裏手にまわってさらに急な坂を上った場所にある。
「ふれあい」は、外見は(?)岡垣町のコミュニティバスなのだが、
バス停の時刻表は通常の西鉄バスのものであり、また、西鉄のサイトでも「コミュニティバス」としては扱われていない(この記事を書いている2011年12月中旬現在)、不思議な位置付けの路線である(なお、路線によっては、西鉄以外も運行を担当している)。
「201番」「202番」という番号に、なんだか親しみを覚える(笑)。
こんな感じで(?)、今年もどうぞよろしくお願いします。
(つづく)
「愛をください(38)」で取り上げた一匹目の龍、「もっと愛をください(19)(20)」で取り上げた二匹目、三匹目の龍(竜)に引き続き、遠賀郡岡垣町の四匹目の龍。
岡垣町コミュニティバス「ふれあい」の「龍王団地」バス停。
JR海老津駅は、旧国道3号から坂を上った高台にあるが、駅の裏手にまわってさらに急な坂を上った場所にある。
「ふれあい」は、外見は(?)岡垣町のコミュニティバスなのだが、
バス停の時刻表は通常の西鉄バスのものであり、また、西鉄のサイトでも「コミュニティバス」としては扱われていない(この記事を書いている2011年12月中旬現在)、不思議な位置付けの路線である(なお、路線によっては、西鉄以外も運行を担当している)。
「201番」「202番」という番号に、なんだか親しみを覚える(笑)。
こんな感じで(?)、今年もどうぞよろしくお願いします。
(つづく)