(つづき)
10月1日から供用開始予定の「照葉小中学校北口」バス停。
この状態で数ヶ月放置(?)されていたのだが、ようやくバスが停車する日がやってくる。
今から7年半前の記事で、
“人工島内のバス停は、「アイランドシティ」という名の停留所ひとつしかないが、人口も増えてきているため、今後は人工島内にバス停が増えてくることだろう。”
と書いたことがあった。
当時の「アイランドシティ」は「アイランドシティ中央公園前」となり、現在までそのほかに「香椎照葉三丁目」「照葉小中学校前」「こども病院」の各バス停が設置され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/70/9a8241d3e7b13dce9fab73ef753b8242_s.jpg)
10月からはこれに「照葉小中学校北口」と「照葉ガーデンスクエア入口」が加わることになる(今回のダイヤ改正の「お知らせ」では、全般的に「こども病院」が忘れられている)。
いずれは、「青果市場前」なども新設されるかもしれない。
現在の「香椎照葉三丁目」は、10月から「アイランドシティ照葉」に改称。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/e3/0e0fd2df7f567df7bfc102a17cc0aadc_s.jpg)
時刻表の「アイランドシ」行きが、その「アイランドシティ照葉」行き。
「アイランドシ」は、やや「タカアンドトシ」みたい。
なお、「210番」「220番」「21B」は「アイランドシティ中央公園前」などには停車するものの「アイランドシティ照葉」には行かない。
位置関係やこれまでの経緯を踏まえると致し方ないのだが、「文脈」というか「意味」で考えると、少しちぐはぐな印象もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/4e/ac7dedeb6ea0ce1da0344007b4d84f80_s.jpg)
(つづく)
10月1日から供用開始予定の「照葉小中学校北口」バス停。
この状態で数ヶ月放置(?)されていたのだが、ようやくバスが停車する日がやってくる。
今から7年半前の記事で、
“人工島内のバス停は、「アイランドシティ」という名の停留所ひとつしかないが、人口も増えてきているため、今後は人工島内にバス停が増えてくることだろう。”
と書いたことがあった。
当時の「アイランドシティ」は「アイランドシティ中央公園前」となり、現在までそのほかに「香椎照葉三丁目」「照葉小中学校前」「こども病院」の各バス停が設置され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/70/9a8241d3e7b13dce9fab73ef753b8242_s.jpg)
10月からはこれに「照葉小中学校北口」と「照葉ガーデンスクエア入口」が加わることになる(今回のダイヤ改正の「お知らせ」では、全般的に「こども病院」が忘れられている)。
いずれは、「青果市場前」なども新設されるかもしれない。
現在の「香椎照葉三丁目」は、10月から「アイランドシティ照葉」に改称。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/e3/0e0fd2df7f567df7bfc102a17cc0aadc_s.jpg)
時刻表の「アイランドシ」行きが、その「アイランドシティ照葉」行き。
「アイランドシ」は、やや「タカアンドトシ」みたい。
なお、「210番」「220番」「21B」は「アイランドシティ中央公園前」などには停車するものの「アイランドシティ照葉」には行かない。
位置関係やこれまでの経緯を踏まえると致し方ないのだが、「文脈」というか「意味」で考えると、少しちぐはぐな印象もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/4e/ac7dedeb6ea0ce1da0344007b4d84f80_s.jpg)
(つづく)