(つづき)
「飯塚バスターミナル」の乗り場位置図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/53/d65a51ebfb80ec9df5069108404e3753_s.jpg)
先代の建物の施設名は「飯塚バスセンター」だったが、天神と同じく、「バスセンター」から「バスターミナル」に。
上階は、医療施設とマンションで構成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/fd/8921a7f5f168c082ca8dc148768ea03e_s.jpg)
交差点の名称は「バスセンター前」。
「後藤寺バスセンター」が、こんな感じで「後藤寺バスターミナル」として再生するのはなかなか難しいと思うが、後藤寺のまちの中心部に何らかのバス待合施設は必要と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d0/1e0f9e1a0c21d74cc5c6aa553ae0fb8a_s.jpg)
建物内に1~3番乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/bf/69326160b8bc7e7e8c2780adc2765ac6_s.jpg)
1番、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b8/b1d532774450892d1242b1d5fe71228f_s.jpg)
2番、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d9/317a67c7031a9f899c78236747626648_s.jpg)
3番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/cc/a72b937f0c6d7169fccdeb78a73bb5ff_s.jpg)
これは「街なか循環バス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/3d/75713a391b6f4350823751a1d8394548_s.jpg)
そして、建物の外に4番乗り場と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/14/6231dc3ce131247313a913c2f3ff231c_s.jpg)
5番乗り場。
JR九州バスの「吉原町」も併設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/10/d9c01976317ec918aa981232e24ad9b3_s.jpg)
オートレース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ea/030f20fe8e088aa5ebb2ea588a3b5297_s.jpg)
向かい側の「吉原町」。
小倉、黒崎はおろか、直方にもバスでは直通で行けなくなり、「冷水特急」の廃止で久留米方面にも行けなくなり…と、「ITK」が大きく低下した中で、宮田とつながるJR九州バスの存在が光る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/48/d8da0a73e0a7da5d6d06ad02b870321a_s.jpg)
「6番乗り場」の称号を与えたいところ。
(つづく)
「飯塚バスターミナル」の乗り場位置図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/53/d65a51ebfb80ec9df5069108404e3753_s.jpg)
先代の建物の施設名は「飯塚バスセンター」だったが、天神と同じく、「バスセンター」から「バスターミナル」に。
上階は、医療施設とマンションで構成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/fd/8921a7f5f168c082ca8dc148768ea03e_s.jpg)
交差点の名称は「バスセンター前」。
「後藤寺バスセンター」が、こんな感じで「後藤寺バスターミナル」として再生するのはなかなか難しいと思うが、後藤寺のまちの中心部に何らかのバス待合施設は必要と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d0/1e0f9e1a0c21d74cc5c6aa553ae0fb8a_s.jpg)
建物内に1~3番乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/69/f4d8049e52d3a02adcae99d7ab0a12a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/bf/69326160b8bc7e7e8c2780adc2765ac6_s.jpg)
1番、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/46/64a3af34993964c72858cd8c19675be0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/a3/bec2dd7a531b210ce3733632b2619723_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b8/b1d532774450892d1242b1d5fe71228f_s.jpg)
2番、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/e0/10c74c90e634150bdc838104c5d884dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/19/2315964e683feef4c68ec635b18836e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d9/317a67c7031a9f899c78236747626648_s.jpg)
3番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/cc/a72b937f0c6d7169fccdeb78a73bb5ff_s.jpg)
これは「街なか循環バス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/9b/36c799a7302166a35f850d3082684fe9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8f/027e8d2cb3a81a13b21166d0beb557d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/3d/75713a391b6f4350823751a1d8394548_s.jpg)
そして、建物の外に4番乗り場と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/9b/4eed8d1f1c8b17d0243f57b6c43d57a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c7/95db018000aa0c42d413e0b36f51bb65_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/14/6231dc3ce131247313a913c2f3ff231c_s.jpg)
5番乗り場。
JR九州バスの「吉原町」も併設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/10/d9c01976317ec918aa981232e24ad9b3_s.jpg)
オートレース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/53/db6be953d922359da14103154db3f65a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ea/030f20fe8e088aa5ebb2ea588a3b5297_s.jpg)
向かい側の「吉原町」。
小倉、黒崎はおろか、直方にもバスでは直通で行けなくなり、「冷水特急」の廃止で久留米方面にも行けなくなり…と、「ITK」が大きく低下した中で、宮田とつながるJR九州バスの存在が光る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/48/d8da0a73e0a7da5d6d06ad02b870321a_s.jpg)
「6番乗り場」の称号を与えたいところ。
(つづく)