(つづき)
2013年3月から試行運行を続けてきた「香椎浜・千早駅~福岡空港」線が、今月末をもって運行終了とのこと。
「途中乗降不可」を解除すれば、区間利用が見込めて路線単体での収支は改善しそうだが、他の路線(香椎浜~天神など)に大きく影響を及ぼしてしまう…というジレンマを抱えており、「途中乗降不可を解除して路線を存続させるくらいなら、路線自体を廃止した方がまし」という感じだろうか。
ただ、空港から鉄道で行きにくい場所にバスを走らせるという発想は間違っていないと思うし、この「香椎浜・千早駅~福岡空港」線も、便によってはそこそこの利用があっただけに、運行時間帯を工夫したり、香椎浜や千早駅起点にこだわらず、貝塚駅や火の見下などに変更するなどして、存続の道を探ってほしかった。
11月1日には、この他にも改正が行われそう(規模は不明ですが)。
渡辺通幹線バス「W」が登場したのは昨年の11月だったが、この機会に新たな幹線バスの登場はあったりするでしょうか。
先日、「天神橋口」交差点を、蔵本方面→那の津口方面に右折する「教習車」を目にしたのだが、新路線のヒントなのでしょうか??
また、以前の記事で
“今後は、「照葉小中学校前」と「香椎照葉三丁目」の間に1~2箇所バス停が新設されることになりそう”
と書いていたのだが、 先日のKBCニュースによると、11月にアイランドシティに移転開業する新「こども病院」について、“懸念されているアクセスの悪さは、西鉄の都市高速経由のバス増便で対応する”とのことだったので、バス停新設やルート変更も行われそうである。
(つづく)
2013年3月から試行運行を続けてきた「香椎浜・千早駅~福岡空港」線が、今月末をもって運行終了とのこと。
「途中乗降不可」を解除すれば、区間利用が見込めて路線単体での収支は改善しそうだが、他の路線(香椎浜~天神など)に大きく影響を及ぼしてしまう…というジレンマを抱えており、「途中乗降不可を解除して路線を存続させるくらいなら、路線自体を廃止した方がまし」という感じだろうか。
ただ、空港から鉄道で行きにくい場所にバスを走らせるという発想は間違っていないと思うし、この「香椎浜・千早駅~福岡空港」線も、便によってはそこそこの利用があっただけに、運行時間帯を工夫したり、香椎浜や千早駅起点にこだわらず、貝塚駅や火の見下などに変更するなどして、存続の道を探ってほしかった。
11月1日には、この他にも改正が行われそう(規模は不明ですが)。
渡辺通幹線バス「W」が登場したのは昨年の11月だったが、この機会に新たな幹線バスの登場はあったりするでしょうか。
先日、「天神橋口」交差点を、蔵本方面→那の津口方面に右折する「教習車」を目にしたのだが、新路線のヒントなのでしょうか??
また、以前の記事で
“今後は、「照葉小中学校前」と「香椎照葉三丁目」の間に1~2箇所バス停が新設されることになりそう”
と書いていたのだが、 先日のKBCニュースによると、11月にアイランドシティに移転開業する新「こども病院」について、“懸念されているアクセスの悪さは、西鉄の都市高速経由のバス増便で対応する”とのことだったので、バス停新設やルート変更も行われそうである。
(つづく)
ただ私は、やはり途中乗降不可にしたのが失敗の元だったと考えています。要は福岡空港を起終点とする一般の路線バスと何ら変わりない形態を目指せばよかったのではないかと思うのです。
千早始め香椎地区と松島・多の津・流通センターといった地区はすぐそばでありながら、企業の集積の割には公共交通機関で行こうとすると遠回りを強いられる上に本数が少ないという欠点があります。かつては火の見下を通って西鉄香椎方面へ行くバスがあったように記憶していますが、できればその再現を狙ってほしかったですね。発着地は福岡空港で充分ですので。
流通センターあたりの企業では、マイカー通勤を前提としてるのでしょうか、交通費を出さない企業もあるようです。交通機関を使うにしてもJR箱崎乗換えがメインで、実は千早あるいは土井の方が近いということは等閑視されているように思います。
これが千早から流通センター周りで空港へ行く一般路線が定着するとなると、シフト制が多い運送業や工場の従業員にもかなり助かると思いますし、東区の北側からも流通センター周辺に行きやすくなって、通勤がかなり楽になる人もいるのではないでしょうか。この路線はそういう育て方もしてほしかったと思いますね。
もっと言うならば、朝夕中心にJR箱崎駅~JR千早駅を流通センター・バイパス経由で結ぶ路線があってもいいなと妄想もしてみますが(笑)
西鉄は都心~郊外間の充実は得意ですが、郊外拠点~郊外拠点の路線展開は今一つという部分があるので、ここはもっとチャレンジ(?)してほしかったところです。
お返事が遅くなってすみません。
おっしゃる通り、途中乗降可能にして、既存の路線の収支に影響を与えず、かつ、区間利用を見込める路線であれば勝算はありそうですよね。
そして、そのような路線は、なかなか難しそうではあるものの、いろいろ工夫すれば「脈」が見えてくる気もします。
実際、空港への通勤で利用されているような方もいましたから、需要はなくはないと思うので、小さな需要を拾い集めて、
福岡空港~流通センター~火の見下(複乗)~貝塚駅~箱崎ふ頭~箱崎駅~福岡空港
みたいなルートとか。
「空港~ゆめタウン博多」がダメで、「空港~千早駅」も終了、ということで、次の一手が打ちにくくなった感があるのは確かですけどね。