
(つづき)
「23-1番」。
ふ頭四丁目経由。
「埠頭」を「ふ頭」と表記することへの若干の違和感、
「中央ふ頭」「博多ふ頭」など、福岡市内に「ふ頭」は他にあるものの、西鉄バスで「ふ頭」といえば「箱崎ふ頭」であること、
現在、「ふ頭四丁目」を通らない「23-1番」はなくなっているので、「ふ頭四丁目経由」を殊更強調する意義は薄れていること、
「23番」に枝番を付けて「23-1番」だが、箱崎ふ頭への利用者がメインなので、「23番」にこだわる必要はないのではないかということ、
既に昭和通りを走ってるので「昭和通り」は特に不要ではないかということ、
営業所がアイランドシティに移転したら、箱崎ふ頭、香椎パークポート経由アイランドシティができたりするかも?、
“西鉄バスで「ふ頭」といえば「箱崎ふ頭」である”とはいうものの、例えば「22-1番」や「23-1番」のルートが変わって、天神中央郵便局前18C乗り場ではなく天神北から出るようになったりすると、「ふ頭一丁目」「ふ頭西」「ふ頭中央」「ふ頭五丁目」「ふ頭四丁目第二」などのバス停の頭に“箱崎”が付くことになるかなぁ、
博多駅から箱崎ふ頭への路線にも再度トライしてみてもよいのでは?
…など、いろんなことが思い浮かびます。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます