INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

シューテングスター(51)

2010年05月23日 |    ┣ シューテングスター
(つづき)
福岡市南区の「レークヒルズ野多目」バス停。

東若久」「若久団地」「星の原団地」などとともに、(「都市部の沿岸部の狭義の終点」に対して)「都市部の内陸部の狭義の終点」(←「の」が多いですけど)である。

現在ここからは「48番」「48-2番」が、大橋駅塩原橋博多駅博多ふ頭方面に運行されている。
「16番」のみが通る城南区の「片江小学校前」「片江三丁目」、「73番」「73-1番」のみが通る東区の「若宮一丁目」などともに、「なぜか天神行きのバスに恵まれないバス停」という分類もできるかと思う。

「レークヒルズ野多目」の次は、「レークヒルズ中央」、その次は「レークヒルズ入口」である。
「レークヒルズ」の後に付くコトバが、「野多目」と「中央」「入口」で、「階層」が一致していない
「レークヒルズ野多目」を固定するならば、「レークヒルズ野多目中央」「レークヒルズ野多目入口」、そして現在の「レークヒルズ野多目」は「レークヒルズ野多目北」とでもしないといけないし、「レークヒルズ」を固定するならば、「レークヒルズ北」「レークヒルズ中央」「レークヒルズ入口」などにしないと統一感はない。
ただ、「野多目」という地名は入れておきたいし、かといって、全てのバス停に「野多目」を入れると、名称が長ったらしくなってくるし…ということで、「総合的な判断」で現在の名称に収まっているようにも見える。
「下野北」「下野中」「下野南」「下野」や、「野方台団地」「上野方台団地」「野方台」など、深く考えるよりはとりあえず現状をそのまま受け入れておいたほうがよさそうな名称群も多く、ここ「レークヒルズ」もそのひとつと言えるかもしれない。

4月16日の「愛をください」以降続けてきた、“シリーズものの記事を重複させないで(同じシリーズを登場させないで)どこまで続けることができるか”だが、とりあえず今回で「終点」である。
ただし、明日からもこのブログは続いていくので、「狭義の終点」ではなく「広義の終点」ということで…。
(つづく)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20XX年X月XX日ダイヤ改正(3) | トップ | ろくねんめじゃねえ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Kassy、唸る (Kassy)
2010-05-22 01:03:34
こんにちは。

タイトル「シューテングスター」に関連して、先日返信いただいた内容について。
私としては「月の浦」ゆきでもいいと思います。もっと丁寧にするなら「月の浦団地」でしょうか(経由地としてこういう表記の方向幕が過去に存在)。
ただし、「月の浦」「月の浦団地」どちらの場合でも(20)(21)(23)は有効かもしれませんが、(1)(6)(42)では避けた方が無難です(月の浦の名前を冠する「団地入口」「一丁目」には停車しないため)。「南ヶ丘四角」経由を「南ヶ丘」経由と表示できないのは、(22)が「五丁目」に停車しないためだと思っていました。だから仮に文字数が多くてもエリア名称ではなくバス停固有名称を表示しているのだと。(←あくまで勝手な推測です)
仮にそうだとすると、一般的バス営業所と違って この先道がない終点という特殊な形では、実質的終点の「月の浦児童公園前」とホントの終点の「月の浦営業所」を併記せざるを得ないのでしょうね。児童公園前バス停でも降りないお客さんには、乗り間違いの可能性を考えて「次は営業所ですけど何かご用ですか?」と確認するようにとの会社の方針だそうですから。
ただ最近は児童公園前バス停から営業所方向に住宅が建ってきていますし、もし営業所横から那珂川方面への道でもできれば、バス路線は終点でも道は続くことになるので、「月の浦営」のみの表示でもOKかもしれませんね。

でも考えてみれば営業所ができてすでに10年余、あまり間違いは起きなさそうにも感じますが、未だに確認をしているということは…ですよね(笑)。

>「狭義の終点」ではなく「広義の終点」ということで…
うまいなー、おー?(←KBC沢田アナ風に)

( ´∀`)/
返信する
Unknown (soramame)
2010-05-22 22:07:33
Kassyさん、こんにちは。

>ただし、「月の浦」「月の浦団地」どちらの場合でも(20)(21)(23)は有効かもしれませんが、(1)(6)(42)では避けた方が無難です(月の浦の名前を冠する「団地入口」「一丁目」には停車しないため)。「南ヶ丘四角」経由を「南ヶ丘」経由と表示できないのは、(22)が「五丁目」に停車しないためだと思っていました。だから仮に文字数が多くてもエリア名称ではなくバス停固有名称を表示しているのだと。(←あくまで勝手な推測です)
>仮にそうだとすると、一般的バス営業所と違って この先道がない終点という特殊な形では、実質的終点の「月の浦児童公園前」とホントの終点の「月の浦営業所」を併記せざるを得ないのでしょうね。

なるほど、たしかにそうですね。
「字数が多いから削れば?」と単純に考えてしまいましたが、その背景を考えると、「敢えて」そのような表示になっているのかもしれませんね。
細かい配慮がされていない表示も多い中(例えば、千早駅行きのローマ字表記は千早バス停を通らないのに「CHIHAYA」となっていました)、「ちゃんと考えられている」ことを評価しないといけないのかもしれませんね。
返信する
Unknown (ひろし)
2010-05-23 14:53:59
「レークヒルズ野多目」の表記に関して

今年3月の改正以降…
・LEDでは「LH」と略すことをしなくなった(桧原のように、多少文字が小さくなっても、一つのマスに略さずに表記するようになった)。
・しかし車内の路線図では、未だに略してある上に、文字が異様に小さい。

利用者から「LHって何か!?」という苦情が殺到したのは、目に見えてますな。

>なぜか天神行きのバスに恵まれない
ここから天神に行く人は、ほとんどが大橋から電車というケースでしょう。
どうしてもバスというなら、61番最寄りの「松ヶ枝町」まで(大した距離ではないので)歩けということでしょうか。

それにしても61番のがんセンター系統、今年3月の改正で、ほとんどの便が大型での運用に戻ってしまいました。
あの道(松ヶ枝町~中尾)は中型でないと行き違いが非常に困難&怖いのに…。
住民等から苦情もたくさん来てて、それで中型にしたはずなのに、なぜそれに逆行するようなことを…??
いまいち理解できません。
返信する
訂正 (ひろし)
2010-05-24 00:10:52
上記文中の「松ヶ枝町」は、正しくは「松ケ枝口」です。

また、レークヒルズから61番最寄りのバス停というのは「松ケ枝口」ではなく「浦の谷」であり、従って道の狭い区間は「浦の谷~中尾」間です。

大変失礼しました。
返信する
Unknown (soramame)
2010-05-25 19:21:11
ひろしさん、こんにちは。

>>なぜか天神行きのバスに恵まれない
>ここから天神に行く人は、ほとんどが大橋から電車というケースでしょう。

たしかにそうなんですけどね。
ただ、そういう場所は他にもあるにもかかわらず、なぜか一度も天神行きのバスが通ったことがないというのが、なんだか奇遇だなと思った次第です。

>それにしても61番のがんセンター系統、今年3月の改正で、ほとんどの便が大型での運用に戻ってしまいました。
>あの道(松ヶ枝町~中尾)は中型でないと行き違いが非常に困難&怖いのに…。
>住民等から苦情もたくさん来てて、それで中型にしたはずなのに、なぜそれに逆行するようなことを…??
>いまいち理解できません。

たしかにそうですね。
私もあの道はバスでも車でも結構通るのですが、離合は怖いですね。
外環状線がつながって、交通量が少し減ったから…という判断があったりするのでしょうかね?
(だからといって、大型に戻す必然性もなさそうですけど)
返信する

コメントを投稿

  ┣ シューテングスター」カテゴリの最新記事