(つづき)
「23番」大蔵行きの天神郵便局前(18A)バス停(昭和通り東行き)における側面の行先表示。
「既に昭和通り上に居るのだから、天神の時点で"昭和通"の表示は無駄なのでは?」ということを、これまで何度か書いた(全く不要だと言っている訳ではなく、「昭和通」の相対的なプライオリティは低いのでは?という意味です)。
その後いろいろと考えてみたのだが、この「23番」は石堂大橋の交差点まで昭和通りを完走するのに対し、「21番」は石城町経由のため蔵本交差点で昭和通りをドロップアウトする。
ということは、この「昭和通」という表示は「昭和通りを最後まで走り抜きますよ!」という「宣言」と捉えれば、適正であるような気もしている。
まあ、呉服町ランプから都市高速道路に乗る路線にも「昭和通」と表示しているものがあるので、かなり好意的な解釈ではあるけれど…。
「名島→香椎」間には、「22番」のルート(城浜団地・香椎浜海岸通り経由)とそれ以外のルート(国道3号直進)の2つがあるが、後者のほうは、「名島~香椎」間のバス停を経由地に表示することはない。
「特に何も書いていなければそのまま直進しますよ」という一種の「黙示」ないしは「暗示」を、利用者も自然に受け入れているということができる。
仮に途中の停留所「千早」などを入れてしまうと、「千早駅」などとも混同が起こり、逆に面倒なことにもなりそうである。
かつての「2番」次郎丸経由や、現在の「204番」野方行きにも共通する「行間を読み取らせる」パターンであるといえる。
「香椎→大蔵」間には、本来は「和白」を入れるとよいと思うのだが、香椎から産大南口、東部青果市場方面に向かうバスが全滅してしまった今となっては、形式的には「不要」なのかもしれない。
(つづく)
「23番」大蔵行きの天神郵便局前(18A)バス停(昭和通り東行き)における側面の行先表示。
「既に昭和通り上に居るのだから、天神の時点で"昭和通"の表示は無駄なのでは?」ということを、これまで何度か書いた(全く不要だと言っている訳ではなく、「昭和通」の相対的なプライオリティは低いのでは?という意味です)。
その後いろいろと考えてみたのだが、この「23番」は石堂大橋の交差点まで昭和通りを完走するのに対し、「21番」は石城町経由のため蔵本交差点で昭和通りをドロップアウトする。
ということは、この「昭和通」という表示は「昭和通りを最後まで走り抜きますよ!」という「宣言」と捉えれば、適正であるような気もしている。
まあ、呉服町ランプから都市高速道路に乗る路線にも「昭和通」と表示しているものがあるので、かなり好意的な解釈ではあるけれど…。
「名島→香椎」間には、「22番」のルート(城浜団地・香椎浜海岸通り経由)とそれ以外のルート(国道3号直進)の2つがあるが、後者のほうは、「名島~香椎」間のバス停を経由地に表示することはない。
「特に何も書いていなければそのまま直進しますよ」という一種の「黙示」ないしは「暗示」を、利用者も自然に受け入れているということができる。
仮に途中の停留所「千早」などを入れてしまうと、「千早駅」などとも混同が起こり、逆に面倒なことにもなりそうである。
かつての「2番」次郎丸経由や、現在の「204番」野方行きにも共通する「行間を読み取らせる」パターンであるといえる。
「香椎→大蔵」間には、本来は「和白」を入れるとよいと思うのだが、香椎から産大南口、東部青果市場方面に向かうバスが全滅してしまった今となっては、形式的には「不要」なのかもしれない。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます