INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

LED REAL(39)

2012年01月23日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
西新四丁目」における「54-1番」の側面表示。



六本松二丁目梅光園一丁目、小笹、山荘通り、平尾、薬院大通り、薬院駅前、渡辺通一丁目…と、かなり大回りをして、天神、県庁方面に向かうため、西新四丁目から天神や県庁に行きたい人にとってはおススメできない路線なのだが、律儀に(?)終点を表示している。



時刻表でも、「小笹・平尾方面」などではなく「天神」「吉塚営業所」「九大前」と、終点が強調されている(なお、バス前面の行先表示は、行先部分上段に大文字で「小笹・平尾方面」とあり、終点は下段に小文字で表示)。
このあたりは、博多バスターミナルでの「80番」のケースとは取り扱いが異なっている。

「遠回りになるから」という“親切心”で終点を表示しなかったのに、「どれだけ遠回りであっても直通で行ければいいんだよ!」「遠回りかどうかは私が決めることなんだよ!」という“言いがかり”を付けられてしまったら身も蓋もない訳で、判断が難しいのは確かなのかもしれない。

ただ、この「54-1番」は全便一応「快速」なのだが、通過するバス停は、平尾~天神南間の「一本木」「新川町」「渡辺通二丁目」だけという、長い運行区間のうちのごく一部であることから、快速区間に関係ないエリアでは、「快速」という表示を見て、“自分が行きたいバス停に停まらないのではないか?”という余計な予断を与えてしまい、乗客の取りこぼしが発生するのでは?という懸念については以前指摘したところだが、「54-1番」登場以降、特筆すべき改善は見られない(逆に、より「快速」を強調する方向に向かっている感もあり)。

なお、「54-1番」の誕生についてはこちらの記事を参照のこと。
また、「親」である「54番」の歴史については、「天神三丁目」の記事を参照のこと。
そして、「54-1番」は途中から「54番」に変わるのに対し、「69-1番」は「69番」には変わらない…という「矛盾」についてはこちらの記事を参照のこと。


(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Day Tripper(20) | トップ | お役所前の風景(107) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (soramame)
2012-01-25 12:13:05
都市高502さん、こんにちは。

お久しぶりです。
ブログの更新がないので気になっておりましたが、お元気そうでなによりです(←元気だと勝手に決め付けるのはいけませんが)。

>54-1、当初は時刻表も「平尾方面」のような表示だったと思います。

そうでしたか。
時刻表でも行先を2段構えで表示できるようになるといいですね(大文字で「平尾方面」、左に小文字で「吉塚営業所行き」みたいに)。

>54-1は個人的にはもっと成長してほしいと思います。
>「福岡市内をぐるっと大回りする系統」として、もっと存在感を上げてほしいと思いますし、そのうち別の番号に昇格?しないかなと。

私もそう思います。
天神・博多駅への一極集中型ではなく、その周辺をうまく結んで、多様な移動ニーズをサポートする手段を整えてほしいものですね。
54-1は、54よりも格が上な感がありますから、「独立」も有り得そうですね。
ただ、枝番が付いていることで、他の番号に埋もれることなく、その存在感を主張している面もある気がします。

>いろんな系統に前面LEDの上下に帯がつくようになったのはいつごろからでしたっけ。
>現在タワー発着の路線が多くみられるところに住んでいるのですが、タワー発車時点で54-1だけでなく、151や152も上下に帯をつけて急行を強調するようになったので、違和感ありまくりです。
>一体誰のために何がやりたいのだろう?とつくづく思う今日この頃です。

たしかに。
せっかくの「強調」なのに、使い方をかなり間違っていますよね。
返信する
Unknown (都市高502)
2012-01-23 22:37:38
大変お久しぶりでございます。
久しぶりに公の場(?)に登場した都市高502でございます。

54-1、当初は時刻表も「平尾方面」のような表示だったと思います。
現在のように終点を表示するようになったのは、吉塚営業所行きが登場した際だと記憶しています。
かといって当初も「天神北行き」と「九大前行き」が併存していたのでよくわかりませんね。
54-1は個人的にはもっと成長してほしいと思います。
「福岡市内をぐるっと大回りする系統」として、もっと存在感を上げてほしいと思いますし、そのうち別の番号に昇格?しないかなと。

「快速」を強調する傾向、分かります。
いろんな系統に前面LEDの上下に帯がつくようになったのはいつごろからでしたっけ。
現在タワー発着の路線が多くみられるところに住んでいるのですが、タワー発車時点で54-1だけでなく、151や152も上下に帯をつけて急行を強調するようになったので、違和感ありまくりです。
一体誰のために何がやりたいのだろう?とつくづく思う今日この頃です。
返信する

コメントを投稿

  ┣ LEDに位置図」カテゴリの最新記事