スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

東京優駿&真空と学知

2020-05-31 19:31:28 | 中央競馬
 日本ダービーの第87回東京優駿
 大外でしたがウインカーネリアンがハナへ。2番手にコルテジア。3番手にコントレイルとヴェルトライゼンデとディープボンドという順で向正面に入りましたが,後方にいたマイラプソディが一気に動き,向正面の途中で先頭に出ました。2番手にコルテジア,3番手にウインカーネリアンとディープボンド。5番手にコントレイルとヴェルトライゼンデという隊列に変化。6番手はアルジャンナ,ワーケア,ガロアクリーク,ヴァルコスの4頭。1馬身差でサリオス。1馬身差でサトノインプレッサ,ビターエンダー,ダーリントンホール。1馬身差でサトノフラッグ。1馬身差でブラックホール。1馬身差でレクセランスと17頭が凝縮。最後尾のマンオブスピリットも2馬身差で続きました。最初の1000mは61秒7のスローペース。
 マイラプソディとコルテジアは並んで直線に。ウインカーネリアンは内からでしたがその他の馬は外に出てきたので,横に大きく広がる形に。すぐに前が開いたコントレイルは徐々に外に出てきながら伸び,内で競り合う各馬をまとめて差し切ると,さらに後ろとの差を広げていって圧勝。コントレイルのさらに外から追う形になったサリオスは,引き離される形で3馬身差の2着。コントレイルが抜けてからその内に入ってきたヴェルトライゼンデが1馬身4分の3差で3着。馬群を捌きつつ最後はヴェルトライゼンデの内から伸びたサトノインプレッサがアタマ差で4着。
 優勝したコントレイル皐月賞に続き大レース3勝目。デビューからの連勝も5まで伸ばしました。適距離ではないと思うのですが,皐月賞よりも差をつけて勝つことができたのは,サリオスよりは適性が高かったというのもあるでしょう。スタミナ比べにはならないスローペースのレースになったのは有利に働いたのではないかと思います。父は第72回を制したディープインパクトで父仔制覇。Contrailは飛行機雲。
                                        
 騎乗した福永祐一騎手はかしわ記念以来の大レース36勝目。第85回以来2年ぶりの日本ダービー2勝目。管理している矢作芳人調教師は皐月賞以来の大レース16勝目。第79回以来8年ぶりの日本ダービー2勝目。

 公理論の中に非実在的なものの定義Definitioを組み込むということ,単に定義として組み込むのではなく,その非実在的なものを吟味するために役立つようなよい定義として組み込むことが可能であるということは,スピノザも認めると思います。いい換えればたとえ非実在的なものが公理論の中に組み込まれているのだとしても,それが吟味するのに役立つような形で組み込まれているのである限り,それは公理論として成立するということをスピノザは認めるでしょう。
 さらにいうとこのことは,その公理論のことをスピノザが学知scientiaとして認めるか認めないかということとは直接的には関係しません。というのは,『デカルトの哲学原理Renati des Cartes principiorum philosophiae pars Ⅰ,et Ⅱ, more geometrico demonstratae』では真空vacuumが定義されているがゆえに,非実在的なものが『デカルトの哲学原理』という公理論の中に組み込まれているのですが,実際にはそれは,真空なるものは存在しないということを証明するために組み込まれているからです。したがってその限りにおいてはスピノザの考え方とデカルトRené Descartesの考え方が一致しているのであって,公理論の中からこの部分だけを抽出するなら,スピノザがそれを学知ではないということはできません。スピノザは真空が存在しないということが真理veritasであると認めているのですから,真理を明らかにしていることを学知でないということはできない筈だからです。いい換えればスピノザは,たとえ非実在的なものが組み込まれている公理論でも,それを学知としてあるいは真理として認める場合があるということです。この観点から説明した方が,スピノザは非実在的なものが組み込まれている公理論であったとしても,それが要件を満たすように組み込まれている限り,それを公理論として認めるということは分かりやすいかもしれません。
 次に,バディウAlain Badiouが公理論的集合論を記述しようとするときに,スピノザが求めるような条件の下で空を定義することができるのかという点については,僕は確実なことはいえません。そもそも集合論における空という概念notio,つまり存在論を離れた数学としての空という概念がいかなるものであるのかということを僕は知らないからです。ですが,それが不可能だとは思えないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする