書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

ステレオ雪

2021年01月24日 15時37分27秒 | 日記

ステレオ雪(改)

Seesaaブログだと記事領域の幅に制限があるので縦方向に視差をつけてみた

ので OSの画面自動回転機能をオフにしてからスマホやタブレットを横にして見てね

現在はPC等には対応していないので とりあえず諦めて

PCに詳しい人に聞けばオフラインで実行する方法も知っているはず

改造すれば横並びにもできるんだけど

オイラの知識は結構偏ってるので あんま説明はしたくないのよね

オイラはPC持ってないし

PCだったらテキストエディタでHTMLファイル保存してブラウザから開けば動くはずなんだけど

ブログ同様に...タグ内にコピペすれば動くはず

今NetscapeComposerってあるのかしら なくてもテキストエディタでナントカなるとは思う

拡張子 *.txt でしか保存できなくても  ファイルマネージャー的なもので拡張子を *.html に書き換えれば良いだけ

のはず

ってか最近のPCって拡張子書き換えられんのかしら

書き換えられるとしても手順がめんどいのかも

知らんけど

いや 本当に知らないのよ 最近のPCのことは

ググった方が良いかも

出てくるかなぁ…

意外と出てこないことあるのよね…

 


Ende;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snow06s2 Backup

2021年01月24日 14時06分05秒 | 日記

snow06s2

<canvas width="500" height="320" id="snow_06sr" style="background-color:rgba(255, 255, 255, 1.0);"> </canvas>

<canvas width="500" height="320" id="snow_06sl" style="background-color:rgba(255, 255, 255, 1.0);"> </canvas>

<script>
var canvas_r = document.getElementById('snow_06sr');
var canvas_l = document.getElementById('snow_06sl');
var context_r = canvas_r.getContext('2d');
var context_l = canvas_l.getContext('2d');
const PARTICLE = 400;
const rate = 1.005;
const center_x = canvas_r.width / 2;
const center_y = canvas_r.height / 2;

var x = new Array(PARTICLE);
var y = new Array(PARTICLE);
var size = new Array(PARTICLE);
for(let ti = 0 ; ti < PARTICLE ; ti++){<br />    x[ti] = Math.random() * canvas_r.width;
    y[ti] = Math.random() * canvas_r.height;
    size[ti] = (Math.random() + 0.001) * 60 ;

var tmp;
}

function draw(){
    context_r.globalCompositeOperation = "source-over";
    context_l.globalCompositeOperation = "source-over";
    context_r.fillStyle = "rgb(15,15,31)";
    context_l.fillStyle = "rgb(15,15,31)";
    context_r.globalAlpha = 1.0;
    context_l.globalAlpha = 1.0;
    context_r.fillRect(0, 0, canvas_r.width, canvas_r.height);
    context_l.fillRect(0, 0, canvas_l.width, canvas_l.height);

    for( var i=0 ; i<PARTICLE ; i++ ){<br />        context_r.beginPath();
        context_l.beginPath();
        context_r.globalCompositeOperation = "lighter";
        context_l.globalCompositeOperation = "lighter";
        tmp = size[i] - 20.0;
        tmp=Math.abs(tmp);
        context_r.fillStyle = "white";
        context_l.fillStyle = "white";
        context_r.globalAlpha = 1.0 / Math.pow(tmp+1.0, 1.8);
        context_l.globalAlpha = 1.0 / Math.pow(tmp+1.0, 1.8);
        
        context_r.arc(x[i], y[i], tmp + 1.0, 0, Math.PI*2, false);
        context_l.arc(x[i], y[i] - size[i], tmp + 1.0, 0, Math.PI*2, false);
        context_r.fill();
        context_l.fill();

        x[i] += (x[i] - center_x) * size[i] * 0.0001;
        y[i] += (y[i] - center_x) * size[i] * 0.0001;
        size[i] *= rate;

        if(x[i]<0 || x[i]>canvas_r.width || y[i]<0 || y[i]>canvas_r.height){
           x[i] = Math.random() * canvas_r.width;
           y[i] = Math.random() * canvas_r.height;
           size[i] = 0.5;
        }
    }
}
setInterval(draw,16);
</script>

 

Ende;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする