犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

2014年08月16日 | イキモノタチ
庭のコナラに毛虫が付いた。 母が2,30年前に拾ってきたどんぐりから育ったコナラだ。 一度は途中で斬ったが、その後もずいずい伸びる。 今は老母の寝室の前に日陰を作ってくれている。 よく見たら、イラガだ。 トゲが黒いから、きっと名前はクロイラガだろう、 と思って調べたら、そのまんまクロイラガだった。 それでいい。 イラガの幼虫は危険だ。 線香花火が爆ぜたような形のトゲに触れたら、 鋭い痛みが走 . . . 本文を読む
コメント

さっぱり

2014年08月15日 | 日々
自分のぐうたらを正当化するために 「明日できることは今日やるな」というアラブの諺を 引き合いに出す人がいるが、 私もその手合いです。 やらなきゃすぐ死ぬとか、ほっとくと今とっても痛いとか そうでもなければそうそう動かない。 おかげで庭は雑草がぼーぼーだ。 草取りは楽しい。 外出しようと着替えていたはずが、 気付くと2坪くらいの雑草がきれいに無くなって1時間経っている、 なんてことは、ままある . . . 本文を読む
コメント

おとく

2014年08月14日 | LGB&T
ガソリンスタンドでも飲食店でも映画館でも、 レディースデイ、というのがある。 女性の客には料金やオマケなどのサービスがある。 でもさ、メンズデイなんてのは、無い。 女性客ばっかりサービスがあって、なぜ男性客へのサービスは 設定されないのか。 ねちねち考えてみるのも意義があるかもしれない。 ・男女の給与に格差があったことの名残、あるいは  今もやっぱりある。 ・というよりそもそも働いていない女性 . . . 本文を読む
コメント

夏生まれ

2014年08月13日 | 日々
7月15日が誕生日だった。 その日は、老母のケアマネージャーさんの訪問日だった。 このケアマネさんは、たいへん純朴な方だ。 推定56歳、推定鹿児島県島嶼部出身。 幼い頃はランプを磨き、川の水を汲み、牛の世話をし、 学生時代はバスケットボールで全国レベルのチームに活躍し、 東京へ出てきた苦労人とお見受けする。 私の誕生日だと知ると、ケアマネさんは、 あら、何かお祝いしなきゃ、何も持っていない、 . . . 本文を読む
コメント

よぉ彼女

2014年08月12日 | LGB&T
私のセクシュアリティについて知っている友達に 「彼女は」とか「この女は」とかいった代名詞を使われると ちょいとびっくりするくらいがっかりする。 女じゃないんだってば。 というところだ。 しかし身体的にはどこを切っても女なんだから、 仕方ないのだろう。 がっかりしつつも、あきらめており、 あきらめつつも、友達にはお願いしている。 そう呼ばれると私は気分が悪いのだ、と伝えるようにしている。 「女」 . . . 本文を読む
コメント

狂いそうになる時計

2014年08月11日 | Do it myself
台風で外出もままならないし、久しぶりに電子工作。 と言っても、キットで買ったものを組み立てるだけなので、簡単。 まったく頭を使わないで、作り方に添って良い子に作業するだけ。 作ったのは、赤フグというメーカーの「狂わない時計」というキット。 秒針が気まぐれに動くが、辻褄は合っていて、狂わない。 が、その気まぐれな動きは、見ていてあたまへんになりそうになる。 https://www.youtube . . . 本文を読む
コメント

優等生

2014年08月10日 | 日々
誕生日前後なので、免許の更新をした。 ゴールド免許である。 初めての! 単に運転する機会が減ったからのような気もするが、 幸いに事故も無く過ごせて、28年目にしてようやく ゴールド免許。 優良講習は30分と楽ちん。 たぶん、教室の中にはペーパードライバーの人も多いのだろう。 講師は、なんと3年前の更新の時と同じ方だった。 50代でスッと背の高い女性なので、印象に残っていた。 次の更新は5年後 . . . 本文を読む
コメント

三つ子の魂

2014年08月09日 | 日々
深大寺に引っ越す前、五歳になる頃までは大塚に住んでいた。 三歳から、近くの幼稚園に通った。 大塚仲町の家から、500mほど巣鴨のほうへ向かった所で、 幼かったなりに、今でもその道順は憶えている。 ※ 一風かわった幼稚園で、 年中、ゴム草履をはくことになっていた。 園長の'ママ先生'は音楽の先生で、 その娘さんの'こっぺ先生'は絵の先生だった。 いっつも草履がけで、絵を描き、音楽をする、 今 . . . 本文を読む
コメント

あべこべにしやすい

2014年08月08日 | 椰子の実の中
一昨日書いた、短編映画について、もう少し。 なぜなら、公開が今日までだから。 見てみて。 http://www.star-ch.jp/movie/?movie_id=2 映画は、子どものいじめを扱っている。 いじめられる側の気持ちを理解して欲しい、そのために 立場を逆転させる、という手法を取ったということだ。 題材としては、同性愛を取り上げている。 周囲の子どもたちのいじめのやり方はもちろん、 . . . 本文を読む
コメント

夏合宿

2014年08月07日 | LGB&T
中高時代、夏と言えば合宿の時期だった。 部活の合宿と、クリスチャンのための合宿があった。 先輩だの後輩だのとバスに乗って行き、近県の宿に泊まる。 毎日、一日中、練習ばっかりしているのは楽しかった。 普段の生活なら他にもいろいろ考えなきゃならないが、 合宿の5日間は、楽器のことだけ考えてりゃいい。 が、 風呂のことを考えると、私はいやな気持ちになったものだ。 そうそう、説明を挟んでおく必要が . . . 本文を読む
コメント

あべこべにしたらどうか

2014年08月06日 | 椰子の実の中
同性愛をホモセクシュアルと言うが、 ホモというのは、同一のものの意味だ。 逆に、対応するもののことをヘテロという。 だから、異性愛のことはヘテロセクシュアルと言う。 耳慣れない言葉だろうが、それは、 大多数のものはわざわざ言う必要が無いからだ。 少数であるホモは、自覚した時からホモだと自覚し続けて 生きていくことになる。 忘れてられる時なんて、ほぼ無い。 しかし、ヘテロは、自分がヘテロである . . . 本文を読む
コメント

ダイエットその後2

2014年08月05日 | 日々
3ヶ月で12kg落としたと言うと、 どうやったらそんなに落とせるんだ、と聞かれる。 思ったよりも早く落ちていくので、私自身も戸惑った。 ある人が、「それはす~さんにとって不必要な部分だから すんなり落ちるんですよ。」と言ってくれた。 なるほど。 そもそも、ダイエットを始める前、それはもう何ヶ月もの間、 自分の身体に乗っかっている贅肉に違和感があってたまらなかった。 自分の意志でまとまっていない . . . 本文を読む
コメント

ダイエットその後

2014年08月04日 | 日々
先日、老母が見ているNHKの番組を覗きみたら、 静岡県が取り組んでいる健康増進計画について紹介していた。 富士33(ふじさんさん)プログラムとかなんとか言うもので、 この33という数字に、健康管理の秘訣が込められているというのだ。 ※ 私がダイエットを始めたのは、3月の上旬。 そして、6月上旬には目標だった12kg減を達成。 7月上旬には、できればいければいいなと思っていた更に2kg減も達成 . . . 本文を読む
コメント

さびしかったぼくの庭に

2014年08月03日 | 日々
咲いた咲いた。 クレマチスが咲いたよ。 今年はじめてこんなにたくさん蕾を付けた、と思ったのが、 6月24日の雹で全て堕ちた。 それが、1ヶ月経って、すっかり復活。 やはり、植物は根が大事。 地上の葉がやられても、根がしっかり張っていれば こうしてよみがえることができる。 ひときわ嬉しい一輪だ。 . . . 本文を読む
コメント

ファフロツキーズ

2014年08月02日 | 毎月馬鹿
昨日は、恒例毎月一日の法螺でした。 いがらしみきおが、カネについて描いた漫画『かむろば村より』 の中に、空からザリガニがバラバラと降ってくるシーンがある。 つくりごとというわけではなく、空から魚などが降ってくる現象は 世界中で知られているようだ。 近いところじゃ、5月にスリランカであったということだ。 竜巻で巻き上げられたものが降っている、という説などがあるようだが、 謎は解けていないらし . . . 本文を読む
コメント