goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

シュシュを作ってみました


 

「気に入った柄がないから作って」という
娘のリクエストに応えて作りました。
お店で見ると、かわいすぎる花柄やスケスケの生地が多く
好みのものがないので私も使った事がありません。
こうして、コットンの生地や
チェック柄などでつくてみると、
程々にかわいくなりました。
作る前は、生地をドーナッツ型にカットするのだと
思っていましたが、長方形だったのですね。
折り方がちょっと複雑で、最初戸惑いましたが、
慣れてしまえば簡単です。
検索すると親切な作り方や、
動画のページがたくさん出てきました。
夏は長い髪はまとめないと生きてゆけません。
次は自分の分も作らなくては。















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草のドライフラワー アレンジ




去年の春、どんなふうになるかしらと思って
ペンペングサを乾かしてみました。
ちゃんとハート型の種袋の形が保たれて、
なかなかステキなのです。
バラの実とヒオウギの実、コニファーを
乾燥したものと合わせました。
もう2、3ヶ月ほどでまたペンペングサの、
季節がやってきます。
でも、今年はあまりにも寒くて
まだまだ遠い先のことに感じます。
























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あけましておめでとうございます




本年もよろしくお願い致します。
今年の年賀状は、去年一番気に入った
アレンジにしました。
はがきに印刷すると美しさが著しく
減少しますので、色調整など必死にやりました。
今年は、自分にとって「本当の幸せとは何なのか」を
常に自問自答して過ごしたいと思います。
もう、50代も半ばを過ぎるので
残りの時間をどうしたいのか、
マジメに考えてしまいます。



















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

100均タオルのリメイク




ハンドタオルを100円ショップで
買おうと思ったら、2倍の大きさのフェイスタオルも
同じ100円.............って、
なんだか理不尽に思えてきました。
そこで、フェイスタオルを2枚買って、
半分に切って使おうと考えました。
ハンドタオル4枚買ったら400円のところ、
200円で済みますもの..........。
切ったところを、ソレイヤードの
バイアステープで包んだら、
使うのが楽しくなりました。
薄くて柔らかいので、吸収が良くて
なかなか使い易いです。





















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草のドライフラワーアレンジ(1)




春に乾かしておいた、コバンソウと
オーチャドグラスに、
秋に乾かしたカヤツリグサを合わせました。
カヤツリグサが大きいので存在感があります。
雑草ながら、枯れても
十二分に楽しませてくれています。





















ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空き箱のリメイク(2)




この空き箱も前回同様、
息子のゴミ箱から拾いました。
濃い茶色の箱なので、
茶系のマスキングテープを貼って、
前回と同じ金のシールを散らしました。
これもさざれ石を入れています。
このクリスタルは、ボリビア産の
インカクリスタルといって、チチカカ湖周辺の
旧インカ帝国周辺で産出されたものです。
とても稀少なもののようで、
歴史のロマンを感じます。
































ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空き箱のリメイク(1)




息子のゴミ箱から、とても頑丈そうな
箱を拾いました。
水晶のさざれ石を入れるのにぴったりです。
でも、ただの黒い箱では味気ないので、
マスキングテープと
金色の糊は付いていないのですが、
シールのようなものを貼って飾り付けしました。
表面の紙が破れたりしていたので、
ボロ隠しもできました。
作るのもとても楽しかったです。






























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石のアクセサリー(9




強い癒し効果のある石を集めて、
ブレスレッドを作りました。
大きな七つの石は、
真ん中の深いオリーブグリーンがモルダバイト、
パチンコ玉のような銀色がギベオン、
不透明の白がリビアングラスです。
まわりの小さな透明な石は水晶です。
モルダバイトとリビアングラスは
隕石が落下したときの衝撃で出来た天然ガラス、
ギベオンは鉄隕石といわれています。
この三つの石はどれもヒーリング効果が
とても高いそうです。
日々介護に追われる私に必要な石かも.......
と思って作ってみました。
植物と石の両方の癒しのサポートがあると、
ポジティブな心を保つのにとても役立ちます。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石のアクセサリー(8)




ターコイズとシルバービーズで
ピアスを作りました。
ターコイズは自然界とのつながりを
強くしてくれる石です。
私の中では、色が春とか夏のイメージなので
これからの季節に使おうと思います。
春なのに毎日うっとおしい天気ばかりで、
気持ちも悶々としてきます。
ターコイズのブルーを眺めて
清々しい青空を思い出し、気分転換しています。
























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石のアクセサリー(7)




グラデーションになった長方形の
アベンチュリンに丸いマラカイトを合わせたら、
化粧品の小瓶のようになりました。
付けると、なかなかかわいいです。
(私がかわいいわけではなく「ピアスが」です。)
アベンチュリンもマラカイトも
癒し効果の高い石で、心身やオーラに溜まった
エネルギーの汚れをきれいに、
お掃除してくれるそうです。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »