安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
ポークソテーにバジル
肥料も農薬も使わない自然栽培で育てているバジル、
先に普通の培養土で育てていた鉢植えものよりも、
香りが強いように感じます。
また、何人かの方の差し上げたのですが、
「買ったのとは全然香りが違う」と
言って頂きました。
やはり自然栽培の力なのでしょうか.........。
だとしたら、何だかとっても凄いことに思えてきました。
何だか、今までのいろいろな常識が
ひっくり返ってしまうのかもしれません............。
ポークソテーの上に刻んで散らしてみました。
シナモンバジルやグローブバジルがも混ぜているので、
お肉によく合ってサッパリと頂けました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自然栽培のココロミ(4)
8月初旬に種まきしたターニップトップが、
となり同士葉が触れ合うほど
大きく育ちました。
朝夕見るたびにグングン大きくなっているので、
毎日の楽しみです。
これならきっと、9月の下旬には
収穫できそうです。
なんせ食べたことがない野菜ですから、
尚更楽しみなのです。
食べたことのない野菜を植えるなんて!
と思われるかもしれませんが、
好き嫌いはないので大丈夫...........のはずです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(913)
オニドコロの花を
摘んできました。
いつ見ても、清々しい若緑です。
決して派手ではないのですが、
似た花が他になく、この花ならではの
美しさだといつも感動します。
カリブラコアを合わせました。
今日の朝刊で、原発の直下に地盤をずらす
「断層」があっても原発の運転を一律に禁止にせず、
継続の可能性残す新たな安全基準値の導入を、
経済産業省原子力安全・保安院が
検討していることが、28日分ったそうです。
これだけ国民が脱原発を望んでいるのに、
それとは逆行しているように思います。
ずれの量が小さく原子炉建屋などに影響が
生じないと評価されれば原発の運転継続も可能になるとか。
これって、自然界を甘く見ているのではないかと思いました。
摘んできた植物
カリブラコア
オニドコロ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「百の緑の中で」
だいぶ前になりますが、
お友達からのプレゼントで頂きました。
二部治身さんの草花との
暮らしを紹介した本です。
生け花、インテリア、やお料理など
生活の中に植物が溶け込んでいて、
私などまだまだ足下にも及びませんが、
時々開いては、刺激を頂いています。
全てが、ダイナミックにして繊細です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
すずなりキャベツ
芽キャベツかと思ったら、
普通のキャベツが、2~4個くらい付くみたいです。
どんなふうに成るんでしょう..............
とても気になって、一株だけ買ってみました。
名前も面白くて、惹かれました。
「甘くて、サクサクと水気があって
歯触りの良いシャキシャキキャベツ!!」
と書いてあります。
70日~90日で収穫できるそうです。
これも自然栽培で育ててみます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏から初秋の寄せ植え 2012(3)
ピンクバニラの寄せ植えです。
濃いピンクの入ったアルテルナンテラと
合わせました。
ピンクバニラは、暑さにめげず
こんなふうにたくさん次々と
咲いてくれるのがとっても魅力です。
ぜひ冬越しさせて、来年も
咲かせたいと思います。
毎日暑い日が続いています。
今年も頑張って節電のため、
日中はクーラーを我慢していたのですが、
数日前の新聞で、電力は
余裕で足りているそうなので、
西日の当たる午後の2時間くらいは
適切にクーラーを使うことにしました。
我が家は2階しか居場所がなくて、
35~37度くらいになってしまいます。
一階のお風呂場に避難しても、
風のない日はやはり暑いです。
原発がなくても、夏が超せる証明がほぼできたし、
パブリックコメントの集計結果なども、
0%が多く、ちょっと一安心しましたが、
また知らない間に推進の方に傾く可能性もあるので
しっかり関心を持っていかなくてはと思っています。
使った植物
ペチュニア(ピンクバニラ)
シルバータイム
アルテルナンテラ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
植物の不思議な話(11)
花がお部屋の空気を変えてくれる
いつも感じることですが、
花を飾る前と後では、
確実に部屋の空気が変わります。
ぱっと明るくなるのはもちろんですが、
魔法のように空気が澄んで、
きれいになるのを実感します。
この力は凄いと、いつも思います。
香りがあれば尚更です。
気持ちがが落ち込んだりして、
ネガティブ空気をまき散らしてしまったときは、
お花を飾り、花に香りがないときは
アロマオイルも焚いたりして
部屋と自分を浄化することに努めています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
観賞用トウガラシ、パープルフラッシュの美しい花
今朝、水やりのときに
この花に気づきました。
何週間か前に、苗にはまだ
花も実もついていないけれど、
葉がきれいなので買いました。
1.5センチほどの小さな花ですが、
とても美しい高貴な紫色です。
葉と花が同色ですが、これがまた
何ともいえなく素敵なのです。
朝からこんな、発見があると
今日一日を幸せに過ごせます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(912)
ヘクソカズラとバラの組み合わせが好きです。
この時期のバラの花は、ひと回りも
ふた回りも小さいので、
ヘクソカズラとかわいらしくマッチします。
ペンタスもかわいいピンクなので
ロマンティックになりました。
昨日のメダリストの方達のパレード、
娘が他の用事で銀座を
通りかかって遠目でパレードのバスを
見かけたそうです。
女子バレーの選手だけ、
背が高いから判ったと言っていました。
50万人もの人出だったとか。
こんなふうに、日本が元気になることは
とても素晴らしいことですね。
私も、改めてオリンピックに出場された全ての
選手の方に心から感謝しました。
買ってきた植物
なし
摘んできた植物
バラ(ダムドゥ・シュノンソー)
ペンタス
ヘクソカズラ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |