安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
パンジーやヴィオラの寄植え2010~2011(7)

秋に作った寄植えのリニューアルです。
ダー ルベルグデイジーとアルテルナンテラ・ポリゴノイデスが
終ったので、変わりにフリル咲きのパンジーと
パープルの葉のオキザリスを入れました。
このパンジーは園芸店で、
他の普通な感じのパンジーに混ざって、
一株だけ異様に目立っていたのです。
今まで見たことがなく、もちろん名前は判りません。
大輪でフリルのうねりが大きくてクシャクシャです。
見方によっては、あまり美しくないのですが、
この巨大なバラのような紫キャベツに
負けないインパクトだと思って買いました。
キャベツはすでに、ピンポン球くらいの結球できています。
この先、このキャベツはどうしたらよいものか...........。
ある程度育つまで待って、収穫して食べるか、
それとも、そろそろ抜いて他の草花を入れて再度リニューアルするか.......。
とても悩んでいます。
使った植物
ヴィオラ
パンジー(フリル咲き)
紫キャベツ(ルビーボール)
オキザリス
フォックスリー・タイム

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(679)

500円のミニブーケ その2
昨日の続きです。
この鮮やかなオレンジ色のバラが目に付いて
このブーケを買いました。
普段は好まない感じなので、
苗木を育てたら飽きてしまいそうですが、
飾るだけなら、気分転換になりそうだと思いました。
いつもと違う色を、生活の中に持ってくると
リフレッシュできます。
ボルドー色のパンジーを合わせて
少し落ち着いた雰囲気にしました。
サルココッカの実は、もうほとんど落ちて
花芽が膨らんでいます。
残った僅かな実を、そーっと切って入れました。

買ってきた植物
バラ
名前が判らない葉
摘んできた植物
パンジー(ムーランフリル・キャンディールージュ)
サルココッカ(実)
シルバーティーツリー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(678)

上の写真のお花のミニブーケを500円で買いました。
ビビットな色合いが気に入って買ったので、
3日くらいはそのまま飾っていましたが、
私のことだから、また分解して、
他の花と合わせたくなりました。

500円のミニブーケ その1
グリーンの丸い菊は、とてもステキなのですが
少し色が濃いめなので、他の色と合わせにくい感じがしました。
こういうときに、色って本当に繊細なものだと感じます。
もう少しだけ薄いグリーンだったら、
いろんな色と合わせやすくなります。
ブルー系のパンジーや、ヴィオラの中にポンと入れて
ミモザや、スープセロリの葉を入れたら
落ち着きました。

買ってきた植物
キク
摘んできた植物
パンジー(フリル咲き)
ヴィオラ(丘の上のラビタ)
ヴィオラ(ラ・ヴィオラ軽井沢 パープルベール)
ヴィオラ(薄いブルー)
スープセロリ
ミモザ(葉)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スーパーアリッサム・スノープリンセス

やっと手に入りました。
去年は何も知らず、名前も判らず、ホームセンターで
大きなアリッサムで、おもしろいから買ってみたのです。
その後調べても、何も判らず適当に寄植えに入れてみたら
ボリュームが出てとても良かったので、今年も絶対欲しいと思っていました。
去年の暮れあたりから、あちらこちら探したのですが
なかなか見つからないので、「アリッサム 大輪」で検索してみました。
それで「スーパーアリッサム スノープリンセス」と判ったのです。
そして、苗を通販で探して購入しました。
なんでも、栄養系(種ではなく、挿し芽で繁殖する)なのだそうです。
耐暑性があって一年中開花すると書いてありますが、
私は梅雨を超せるのかどうかという点で、ちょっと疑問です。
去年は、多分12月か、1月くらいに植えて、
パンジーと同じ頃に枯れましたから、
普通のアリッサムと同じように思っていました。
持ちこたえそうだったら、初夏の花に合わせてみたいと思っています。
下の写真の向かって右が普通のアリッサムで、左がスノープリンセスです。
一輪の大きさは1~1.5ミリくらいで大差ないように見えますが、
房でみると大きいのがわかると思います。
草丈も30センチくらいになります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(677)

淡い色のムーランフリルをたくさん摘んで、
ピンクのヴィオラとマーガレットを合わせて
ロマンティックな色合いで飾ってみました。
こんな色を集めていると、私みたいなオバさんでも、
乙女な気分になっちゃいます......ね、.......なんて.......
自分で書いてて、気持ちワルイ...........ような...........
そうでもない........ような........。
そうそう、気持ちが若返るということですよね。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
パンジー(ムーランフリル・アプリコット)
ヴィオラ
マーガレット
ロータス・クレティクス

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(676)

フキノトウが開いたので、さっそく摘んで
白いクリスマスローズと合わせました。
フキノトウが開くと、いよいよ春なのだなあ.....と実感します。
この透き通るような、爽やかで落ち着いた若草色は、
フキノトウだけの色だと思います。
他に探しても思い当たりません。
とっても大好きな、春の色の一つです。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
フキノトウ
クリスマスローズ
シロタエギク
シルバーティーツリー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パンジーやヴィオラの寄植え2010~2011(6)

ヴィオラのエンペラーEXシリーズのエリザベスと
このピンクのガーデンシクラメンの
組み合わせがとても好きです。
一昨年だったと思うのですが、
これに葉ボタンを合わせたと思います。
今回は、アクマディニア・ベイビースターを合わせました。
アクマディニア・ベイビースターは、
南アフリカ原産のミカン科の常緑低木です。
小さななピンクの花が、たくさんではないけれど、
ポツリポツリと、ほぼ一年中咲いている気がします。
クネクネした自由な枝振りが、
私はとっても気に入っています。
使った植物
ヴィオラ(エンペラーEXシリーズ・エリザベス)
ガーデンシクラメン
アクマディニア・ベイビースター

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(675)

グラデーションが美しいヴィオラを
2種類組み合わせました。
ヴィオラのややくすんだ感じのピンクは、
ハボタンの色とほとんど同色です。
アクセントにシルバーティーツリーを入れました。
こうして、植物の色合わせで遊んでいると
イヤなことは全て忘れてしまいます。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
ヴィオラ(2種類)
ハボタン
シルバーティーツリー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(674)

ミルクピッチャーにバラ咲きの
プリムラ・ジュリアンと
ウェストリンギアを挿しました。
プラティーナを合わせたら、
ちょっとボケた色になってしまったので、
シルバータイムをアクセントに入れて〆めました。
プリムラ・ジュリアンなどは、
茎が3センチくらいしかなくて、
生けるような花ではありませんが、
こうして小さな器に挿してみると
開きたてを切れば案外長持ちだし、
新鮮な感じがします。
小さくても、その場空気を、
ちゃんと清々しく変えてくれます。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
プリムラ・ジュリアン(バラ咲き)
ウエストリンギア
プラティーナ
シルバータイム

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ハンドクリーム

冬も終盤にきて、やっと今の自分の手に合った
ハンドクリームを見つけることができました。
寒さが厳しく乾燥もひどかったせいか、
今年は特にガサガサがひどく、困っていました。
トシのせいもあると思いますが.........。
アカギレは少ないのですが、
なんせ手全体が紙ヤスリのようで、
うっかり目をこすったりしようものなら、
瞼や眼球が擦り切れるように痛いのです。
物は掴みにくいし、滑って落とすし、もうウンザリでした。
今まで使っていたハンドクリームは、
一日4、5回塗ってもあまり効果が無くなってしまいました。
去年までは効いたのに......絶対トシのせいだ.......そうだ...そうに違いない.......。
土いじりのときは、ちゃんと手袋してますし.......。
思えば、年を重ねるごとに、買うハンドクリームの値段も
上がっていく気がします。
今回も、最高値を更新して35mlで1890円です。
買い物の途中で見つけて、お試しを塗ってみたら、
翌朝までツルツルが持続したので、すごーい!と思って買いました。
イタリアのテラクオーレという会社の商品で、全てオーガニックです。
化粧品メーカーでありながらバイオダイナミックという農法で、
農家として原料も作っているそうです。
私が買った、ハンドクリームは大好きな、ネロリ(オレンジの花)の香りです。
とっても自然で、嫌味がありません。
香りだけでも、かなり癒されています。
買って最初の2、3日は一日3、4回塗っていましたが、
今は朝と晩だけ塗れば大丈夫になりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |