安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/e60e0e2c7354d5dd95f392145518d2d3.jpg)
ドクダミでロマンティックな感じのアレンジを
作ってみたいと思いました。
フォックスリータイムの花と
レースフラワーにクサスゲを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/ea7fc78d6bc86d0b1ac0fa38ce27b12a.jpg)
フォックスリータイムは、何年も育てていますが、
今年初めて花が咲きました。
普通のタイムは薄いピンクですが、ピンクというより
紫に近い素敵な色です。
そして全体に、ちょっと大きめです。
ドクダミは、組み合わせで、色々雰囲気が変わります。
いろんなドクダミの表情を見つけるのが楽しいです。
摘んできた植物
レースフラワー
フォックスリータイム
ドクダミ
クサスゲ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
四季なりイチゴ ドルチェベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/0e52d4b94e29a741949ddcb1074aacb0.jpg)
最初に実った一粒です。
まず、イチゴとしてのこの完璧な
フォルムを讃えたいです。
何だかヘタまでも、美しい.......。
そして、ずっしりと重いんです。
娘と半分ずつ食べたら、美味しい........。
ラベルに「上質な甘さ」と書いてありますが、
本当にそんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/39944cb268b1da7b7d3821d84de77504.jpg)
去年、同じサントリーの元気野菜シリーズの
トマト、ルビーノを育てたら、
とてもたくさん収穫出来たので、
イチゴはどうかしら.........と買ってみました。
鉢植えですが、葉っぱが分厚くて、とても大きい..........
なんだかすごく、頼もしい感じです。
シュートが出て来たので、どんどん増やして、
たくさん収穫を夢見ています。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
CONRAN SHOP の素敵なグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/0431446fc5438479b09522ce91dfe004.jpg)
素敵だけど、ちょっと洗いにくそうなので、
一旦は買うのを止めたのですが、
イネ科やカヤツリグサ科の草を生けたら
きっと素敵と閃いて、やっぱり買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/5321aba4115c20b81250eb76d049788d.jpg)
思った通りクールでいい感じです。
これは、クサスゲです。
もしかしたら、食卓では、こんなシンプルな
アレンジの方が、お料理が映えるのかも........。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/769c1b684527c18fe247649abffd873d.jpg)
クサスゲにチガヤを足してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/a6d9c1ba5605105b4810fc53c4981eae.jpg)
コバンソウ、イヌムギ、イチゴツナギです。
お花もいいけれど、グリーンだけというのも
すっきりして、清々しいです。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/2bfe7b885a9958112d1c98d743cb242f.jpg)
かわいいミニバラ、さくらが咲きました。
小さいのに、毎年春と秋にしっかり咲いてくれて、強健です。
ハルジオンとコリアンダーを合わせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/c2f73a1952bf9fccc6da75291e6827de.jpg)
こうして見ると、さくらはバラなのに、
ハルジオンよりも花が小さいですね..........。
なのに、ちゃんと美しく花びらが重なり合っていて、
きれいな形に、いつも感動します。
ピンク色は、心が華やいで優しくなれる色ですね。
摘んできた植物
ミニバラ・さくら
コリアンダー
ハルジオン
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/de0e5cf9673c16f8b2d3e44583810cc6.jpg)
今年はドクダミも早いです。
いつもは、アジサイと同時くらいなのに、
アジサイは、まだポツポツと咲き始めたばかり。
ばかりと言っても、アジサイも早めですね。
一輪のカンパニュラと合わせて、コバンソウを添えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/4ab84fb7540e05d5985e60c609fbcaa3.jpg)
和風のような、洋風のような、
素朴なような、モダンなような.......感じになりました。
摘んできた植物
カンパニュラ・メジューム
ドクダミ
コバンソウ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フルーツのフレークシール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/1ad225513b6ba5e3d285df53359c523f.jpg)
100均(セリア)で、久々に使えそうな
シールを見つけました。
ジャムの瓶などにペタッと貼れます。
洋梨、柑橘、リンゴ、イチゴ、キウイの5種類で、
どれも、よくジャムを作ります。
各6枚で、30枚入りです。
意外と大きくて、最大が6.5センチなので、
日付など、メモも書き込めます。
イラストのタッチもイヤミがなくていい感じです。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベランダ・サンクチュアリガーデン(38)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/3126466ef33d11cef501a652437c1775.jpg)
このコーナーは、カンパニュラを中心にした、
ホワイトガーデンにしています。
花は白だけを集めて、カラーリーフで変化を出しました。
当初、レースフラワーをたくさん入れたいと思って
苗を買ったのですが、今年の気候のせいか、
あまり良く育ちませんでした。
仲間の、オルレイヤや、去年と一昨年育てたダウカス・ダーラの方が、
育て易い感じがしました。
それで急遽、目に付いた白いカンパニュラを買ってみたら、
すくすくと難なく育って、インパクトもあり、良かったです。
来年は違う色も育ててみたいかも.....です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/aa9302658c64df39b97474daa657869e.jpg)
ここのパンジーやヴィオラは、まだ元気ですが、
ほかの場所は、だいぶ弱っています。
例年だと、7月の初め頃まで頑張って咲いてくれるのですが、
暑くなったり、肌寒くなったりの気温差が堪えているようです。
なので、入れ替える植物も準備中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/f7f4fa19a1668ca006284a0c827c0524.jpg)
カラーチャートです。
一番明るい黄色に近いグリーンはツボサンゴ、次に明るい緑は、
グレコーマやガレガ・オフィシナリスです。
ガレガは、これから白い花が咲くのが楽しみです。
シルバーは、縮根キンギョソウやシロタエギクのレースです。
爽やかな色目を楽しんでいます。
これから、少し挿し色を加えていくか、ずっと白で通すか、
迷っています。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/1304afd88ed446b675db331332412356.jpg)
ハルジオンを短く切って、小さく飾って
みようと思いました。
ぞうさんビオラとタイムの花、
オオスズメノカタビラも入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/238a9ab653e6cf421840c4f8d30b04f2.jpg)
濃いピンクのハルジオンを見つけると
かわいくて、すぐに摘んで飾りたくなります。
ぞうさんビオラもタイムもかわいい花..........。
かわいい花を眺めていると、イライラや
刺々しい気持ちが、いつの間にか消えています。
随分大きくて、茎がしっかりしたスズメノカタビラと思ったら、
オオスズメノカタビラという別の品種でした...........。
摘んできた植物
ぞうさんビオラ
タイム
ハルジオン
オオスズメノカタビラ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1419)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/7133cafee4bcd00712683279ed691fe5.jpg)
カスミソウ・エアリアの枝が折れていたので、
小さなアレンジを作ってみました。
摘んで来たサギゴケと、ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストを
合わせてみたら、かわいく出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/5d2cab04ba182d65b96d6b95bc9cee8d.jpg)
カスミソウ・エアリアは、脇から花芽が
どんどん出ています。
さんざん楽しんだサギゴケもそろそろ終わりのようです。
また来年...........。
摘んできた植物
カスミソウ・エアリア・ピンクシャワー
ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト
サギゴケ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カスミソウ・エアリア・ピンクシャワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/e8916281918e8794c64d03694d675010.jpg)
初夏から秋にかけての花を物色中です。
淡いピンクの縮根カスミソウ、切り戻せば9月頃まで
楽しめるようです。
なんて、かわいらしい........。
葉っぱもシルバーなのがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/2762e76e63981f5c6f22f0a74a6ffe03.jpg)
アップて見ると、とても繊細.............。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |